タグ

ブックマーク / yamaguchi-law-office.way-nifty.com (2)

  • ライブドア捜査と罪刑法定主義 - ビジネス法務の部屋

    世間はどちらかといいますと、すでに「ライブドア粉飾決算」と「東証ショック」のほうへ興味が移っているようですが、私は場末の法律家の使命として、東京地検の強制捜査の根である証券取引法158条(風説の流布と偽計)の適用範囲について、再考してみたいと思います。おそらく今後も、投資サービス法(仮称)制定後の不正取引行為(証取法157条1項、しかしこの条文が刑事事件で適用されることがあったら、それこそ憲法違反ではないでしょうか)への検察権力の介入にあたっては、常套手段として、この158条が適用されるものと予想されますので、ぜひ企業の財務担当者や証券会社、監査法人の方が「萎縮的効果」を覚えることのないよう、運用されることを願っています。 きょう、出版当時、東京地検特捜部の副部長であった永野義一さんが執筆された「企業犯罪と捜査」(警察時報社)のなかの「株価操作事犯の捜査」について一読しておりました。いわ

    ライブドア捜査と罪刑法定主義 - ビジネス法務の部屋
  • ビジネス法務の部屋

    xiao_liang
    xiao_liang 2005/12/14
    行政の縦割りは,横の連携が悪いとの批判があるが,予算と事務の効率化の観点からは仕方ない。WGでの成果も各省庁にて報告書作成時,他との関連性に言及できずとも行政官は粛々と所掌業務を遂行するしかない。
  • 1