タグ

librarianとARGcafe200908に関するxiaodongのブックマーク (2)

  • 2009-08-24(Mon): 適塾を見学し、第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪を無事開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版

    8月22日(土)のこと。第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪の日である。朝から大阪に入り、前回は土地勘がなく、淀屋橋・北浜の界隈にあるとは思わなかった ・適塾 http://www.osaka-u.ac.jp/ja/guide/about/tekijuku/ を見学。 その後、今回のオプショナルイベントとして見学会を行う ・エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館) http://shaunkyo.jp/ http://d.hatena.ne.jp/l-library/ を経て、 会場となる ・ドーンセンター(大阪府立男女共同参画・青少年センター) http://www.dawncenter.or.jp/ に到着。参加者の中から申し出てくださったサポーターの方々に助けられて設営を行い、定刻の15時過ぎには無事開始。ちなみに参加者は約50名。 2009-08-22(Sat): 第5回ARG

    2009-08-24(Mon): 適塾を見学し、第5回ARGカフェ&ARGフェスト@大阪を無事開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版
  • Freedom Librray Field 2009

    Blog開設目的】自由なるライブラリーフィールドの創設に伴い、発表者による発表要旨のアップ及びその関連資料を入手できる環境を実現する。また、イベント情報等を有志がアップし情報を交換できる事も可能にする。 テーマはORCID 自由なるライブラリーフィールドのFLFの番外編としてORCIDをテーマに開催することにしました。個人主催の勉強会は当に久しいです・・・。ORCIDの宮入様とセミナーでご縁を頂いたのがきっかけです。 ORCIDは海外では研究者の識別子、名寄せの手段として熱いテーマです(台湾等では一回のセミナーで100名以上来場するとか)が、日だけが加速度的に浸透しているとは言えません。 ただ、論文をAcceptするにはその提出を義務とする出版社や助成機関も多くなる現在、その重要性は論を待ちません。 宮入様のお話を拝聴して、私自身も非常に参考になり、これは日の方にも聞いてもらいたい

    xiaodong
    xiaodong 2009/06/13
    「図書館を愛する有志のみで行なう情報交換勉強会「自由なるライブラリーフィールド」」
  • 1