ブックマーク / natgeo.nikkeibp.co.jp (2)

  • 新型コロナPCR検査の状況を読み解く「3種類の検査目的」

    「検査Bは、感染者が一人見つかったら、積極的疫学調査で濃厚接触者をさかのぼって探し出し、感染を判定するためのものです。これは、無症状の人もふくめて濃厚接触歴がある人たちを見つけて検査して、陽性の人を隔離することで、感染を広げないようにしようということで、これも必要な検査です。日独自のクラスター対策がこれだけだと誤解している人も多いようにも思うんですが、実は独自でもなく、世界中でやっています。WHOも推奨していることです。台湾はほぼ完璧にやりきってみせました。一方で、欧米はあまりに感染者が多くなりすぎて、もう無理になっていると思いますが」 つまり、検査Bは感染制御のためのものだ。 そして、検査Cは、もっと強く感染制御を目指す。 「とくに症状がない人でも、接触歴もなくても、検査していって、陽性の人はやっぱり隔離していこうというものです。ある程度、市中感染が増えてくると、接触歴がなくても感染し

    新型コロナPCR検査の状況を読み解く「3種類の検査目的」
    xiaye77
    xiaye77 2020/05/17
  • 研究室に行ってみた。発達障害クリニック附属発達研究所 自閉症 神尾陽子

    発達障害である自閉症は、人口の2%に及び、“グレーゾーン”も入れると1割を超すという。現在の診断名は「自閉スペクトラム症」で、かつてのアスペルガー症候群も含め、その現れ方は様々だ。そんな自閉症への理解を深めるために、日の研究と治療と支援をリードしてきた医師、神尾陽子先生の研究室に行ってみた!(文=川端裕人、写真=内海裕之)

    研究室に行ってみた。発達障害クリニック附属発達研究所 自閉症 神尾陽子
    xiaye77
    xiaye77 2020/05/08
  • 1