2017年7月14日のブックマーク (9件)

  • https://anond.hatelabo.jp/20170713183630 この記事を読んだ。 自分は非正規教員の常勤..

    https://anond.hatelabo.jp/20170713183630 この記事を読んだ。 自分は非正規教員の常勤講師、男でかれこれ5年目。 この記事を読むと常勤講師は恵まれているように見えるし、「時間講師と比べたら」実際相当恵まれているんだと思う。 自分の場合は大学を出た1年目、2年目が非常勤だった。増田よりコマ数はあったが、一人暮らしを余儀なくされたので生活はとても苦しかった。 3年目、半年の任期で、病気の正規教員の代替になれた。 憧れの常勤講師、なんといっても給料が月額で保証されている! 生徒からもそれなりに親しまれていたと思うし、陸上部の顧問として土日の練習や試合引率にも行ったなあ。 ようやく巡ってきたチャンス、成果を出そうと必死だった。 半年の任期が終わろうとする9月末、正規の教員から診断書が届いて病休が延長、それに伴い自分の任期も延びた。2ヶ月。 人として不謹慎だと分

    https://anond.hatelabo.jp/20170713183630 この記事を読んだ。 自分は非正規教員の常勤..
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    ◯◯学園や◯◯学園と言い教育関係こそ、コネが効力を発揮しそうな世界だもんな。ほかほかな待遇で安泰な地位に落ち着く人もいるという事は、そういった人を支えるための犠牲者も必要だと言う事か。
  • AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?

    AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは? 「若手エンジニア、どんな活躍してますか?」の第8回目は、話題のインターネットテレビ局、「AbemaTV」のアプリを手がけるエンジニアの登場です。精鋭揃いのAbemaTVチームでは、どのような研鑽があるのでしょうか。 サービスの会社──。 サイバーエージェントという企業に、こんな印象を持つ人は多いでしょう。アメーバブログやAWA、そしてAbemaTVといった、センセーショナルでポップなサービスを次々と展開しているから、こう感じるのかもしれません。 言うまでもなく、こうしたサービスの裏側には、エンジニアたちの奮闘があります。つまり、「サービスの会社」とは、「エンジニアリングの会社」と言い換えることもできるのです。事実、現在サイバーエージェント社の全社員の3割強がエンジニア職にあるといいます。そして、

    AbemaTVアプリ開発の裏側──若手エンジニアを磨き上げる「改善志向型エンジニア文化」とは?
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    ネットリテラシーの低い芸能人好きを狙い撃ちしたウェブ広告だらけの貪欲な会社ーサイバーエージェントという企業には、こんな印象しか持てないけど、このエンジニアさんには超好感が持てる!
  • 少年ジャンプにハマれなかった僕が感じる、男社会の「生きづらさ」|レンタルお兄さん

    週刊少年ジャンプが来年、創刊50周年を迎えるらしい。この間、名作と呼ばれる作品が数多く連載されてきた。特に発行部数が最も多かった90年代には、ドラゴンボールとスラムダンクが高い人気を集め、それに続くようにワンピースの連載が始まった。これらの作品は、20~30代の元少年たちにとって、ある種の共通体験ともいえる地位を確立している。 それゆえに、この世代の日常会話では、3つの作品を読んだことを前提にしたやりとりが行われている。例えば、「あいつら二人の関係は悟空とフリーザみたいだ」とか、「おれはスラダンなら流川が好きかな」「おれは断然三井だわ」といった語り。ジャンプを持ち込むことで、物事をうまく言い当てたり、コミュニケーションを円滑に進めたりしているのだ。 しかし僕は20代後半の男性であるにも関わらず、こうした会話を大きな「壁」だと感じている。ドラゴンボールやスラムダンクテレビアニメ版を含めて一

    少年ジャンプにハマれなかった僕が感じる、男社会の「生きづらさ」|レンタルお兄さん
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    こういうのって正直に「ごめん、ドラゴンボールやスラムダンクも全く観たことないから、その例え分からないんだ!」と告白したら、相手の本来の性格が伺えると思う! BY ロナウドが変なマレー人だと思ってた人
  • CashChanger - The leading Money Changers Exchange Rate in Singapore

    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    I also do bookmark CashChanger hahaha!
  • これは便利!!シンガポール国内の両替所のレートが一発でわかるサイトはココだ!

    ただの自己満足・鉄分補給シリーズを3回目まで書いて、さすがに過剰摂取だと思ったので箸休めに違う記事を。

    これは便利!!シンガポール国内の両替所のレートが一発でわかるサイトはココだ!
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    こ・・・これは凄い便利な情報。塵も積もれば山となるだね 📝
  • California Airbnb host who cancelled on Asian guest fined for racist remarks: Report - CNA

    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    チャンネルニュースアジアがこういったニュース取り上げるの珍しい気がする。
  • 日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。

    少し前に中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の日での初任給が40万円以上だと話題になった。覚えている人も多いだろう。 ファーウェイの初任給月40万円が話題 「普通に就職したい」「優秀な人は流れていっちゃう」 中国の通信機器大手・華為技術(ファーウェイ)の日での初任給が40万円以上だと話題になっている。 リクナビ2018に掲載されたファーウェイ・ジャパンの求人広告によると、募集職種は「通信ネットワークエンジニア」「端末テストエンジニア」「端末アフターサービスエンジニア」「研究職・アルゴリズムエンジニア」の4つ。月給は学士卒で40万1000円、修士卒で43万円に設定されている。年に1回以上は賞与があるというから、賞与が月給2か月分だとすると年収は初年度から560万円以上になる。 「有給消化50%以上」「完全土日祝休み」ともあり、きちんと休むこともできるようだ。もちろん各種社会保険も

    日本の大企業の2倍の初任給を中国の大企業が出せるという事実に、リアルに日本の衰退を感じた。
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    これ超目から鱗。給料が高いわけじゃない。だけど自分の今の労力で今の給料が貰えてる(とりあえず余裕で食ってけるし貯金もできてる)のは、場所がシンガポールだからなのだとつくづく思った。
  • 延長したグリーンラインの終点Tuas Linkにあったもの – くるーぴーの大冒険!! 🌟シンガポール国際交流奮闘記🌟

    シンガポールももう全て行き尽くしたなぁ( ´Д`)=3 と思っている今日この頃。 そんな中3週間ほど前に、East West Lineの西端Joo Koonから先が開通しました!🚃 ということで開通の翌週、水を得た魚のように早速行ってみました🚩 新たに4駅分延長され、新たに終点となったTuas Linkへ向かいます! Joo Koonから先、窓の外には工業地帯が広がっています🏭 シンガポールには珍しく高層の建物が少ないので、空が広い!!☁ そしてTuas Linkに到着!! 意外とここで降りる人々が数十人。 と言っても、用があって来たというよりは、私達同様、皆オープンしたばかりの駅に興味位で来てみた様子。 みんなも暇なんだね(*´∀`)💨 こんなシンガポールの地の果て、 何も無いんだろうと思いつつ駅の外へ。。 しかし駅を出てすぐの所に『Raffles Marina』なる施設が。

    延長したグリーンラインの終点Tuas Linkにあったもの – くるーぴーの大冒険!! 🌟シンガポール国際交流奮闘記🌟
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    そういえばTuas Linkにまだ行ったことないな。こういう平凡なのほほんとした雰囲気の日記が、本来のブログというやつだよね!
  • 新卒の非正規教員(女)だよ

    《追記》7/14、追記を書いたのでぜひ読んでほしいです。 https://anond.hatelabo.jp/20170714184542 ーーー 在学中に受けた県の教員採用試験には不合格だったので、臨時登用の名簿に登録していたら3月30日に連絡が来て、4月1日から県立高校で非正規教員をしている。 まず前知識なのだが、非正規教員と一口に言っても「期限付(任期付)講師」と「時間講師」に区分されることは案外知られていないのではないか。 前者は常勤。半年や一年という任期付きではあるものの、クラスの主任を持ったり、部活動顧問や校務分掌(進路指導、生徒指導など)も持つ。 お給料も正規と同じく月給制で、ある程度の年齢までは毎年昇給があるらしい。 後者は非常勤。塾の大学生アルバイトのイメージが近いのではないだろうか。 週〇コマと決められていて、時間単価と勤務コマ数の掛け算で給料が支払われる。 校務分掌や

    新卒の非正規教員(女)だよ
    xinsg
    xinsg 2017/07/14
    正社員の待遇は、割の合わない仕事をさせられている非正社員によって支えられている、みたいな構図に似てる。休み中も給与貰えるよう交渉するしかないのでは?