2019年6月1日のブックマーク (4件)

  • iDeCoで節税の嘘 - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 資産運用をするならインデックスを買え。iDeCoを使えば節税にもなってなお良いぞ。なーんて話は、近頃小学生でも知ってるんじゃねえの?と思うくらいによく耳にするようになりました。 とにかくいろんな人が「iDeCoは節税になる」と言っているわけですが、改めてよく考えてみると、どうも腹落ちしないところがある。 もう少し深掘りしてみると、節税どころか税負担が増える可能性だってある仕組みだってところを、ちゃんと理解して使われているのだろうか?とふと疑問がよぎったので、整理も兼ねてまとめたい思います。 iDeCoの節税効果って? まずiDeCoはすごい節税効果がある!!といわれている仕組みについて振り返っておきましょうか。 そもそもiDeCoって何かというと、確定拠出年金と言われるものの一種になります。 毎月掛け金を支払い、証券会社の提示している金融商品の中から自分で好

    iDeCoで節税の嘘 - ゆとりずむ
    xinsg
    xinsg 2019/06/01
    自分は頭が悪いので、読んでるだけで頭が痛くなる。しかし、金融商品に投資するメリットは、ある程度の資金流動性にあるのに、60歳まで引き出せないんなら、意味ないような。タックスヘイブンに住んでて良かった。
  • “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」

    世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。 麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日(の競争力)が低いと考えたことはない」 世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日は順位を5つ下げて30位になりました。1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

    “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
    xinsg
    xinsg 2019/06/01
    このリンクかな→ https://www.imd.org/wcc/world-competitiveness-center-rankings/world-competitiveness-ranking-2019/ 1位:シンガポール、2位:香港、3位:アメリカ…ほんまか。こんな統計、何を基準にはかるかによって何とでもなるしな。
  • 死亡した男 家族2人を襲ったあと自殺か 福岡 | NHKニュース

    31日、福岡市博多区の市営住宅と近くの路上で、家族とみられる男女3人が血を流して倒れているのが見つかり、部屋にいた40代の男が死亡し、母親とみられる70代の女性が意識不明の重体となっています。母親と見られる女性は「引きこもりがちの息子と口論になって襲われた」などと話していたということで、警察は、死亡した男が家族2人を襲ったあと自殺したとみて捜査しています。 警察によりますと、母親とみられる女性は意識を失う前に「引きこもりがちの息子に仕事をするように言ったら口論になり襲われた」などと話したということです。 また、妹とみられる女性は「兄に刺された」と話していて、帰宅した際に突然、襲われ、路上まで逃げたとみられるということです。 警察は、死亡した男が母親と口論になり、家族を相次いで襲ったあと自殺したとみて殺人未遂の疑いで捜査しています。

    死亡した男 家族2人を襲ったあと自殺か 福岡 | NHKニュース
    xinsg
    xinsg 2019/06/01
    こういう事件の原因も、全て日本人特有の「完璧主義」にあると思う。適当な学歴で、適当に勤務して、適当な給料が貰える。そういう仕事が日本には少なすぎる。結果あぶれてしまった人間は責められ自暴自棄になり…
  • 米中「貿易戦争」の行方に関連するアーカイブ一覧 - Yahoo!ニュース

    xinsg
    xinsg 2019/06/01
    目には目を歯には歯を。お陰で米国株の含み損傷口が深くなってしまったけど、中国のこういった姿勢は嫌いじゃない。