2018年3月22日のブックマーク (3件)

  • 非正規教員、異動が決まった

    タイトルのとおり。 3月30日で現任校の任期が切れて、4月2日付で80キロ以上離れた県立高校に異動することになった。 20日に教育関係の人事異動が発表されて、校内は歓喜の声や悲鳴で賑わった。 その後、学校間や教育委員会とのやりとりが行われ、「○○(教科)の先生が足りない」となり、自分たちのような非正規教員(臨時登用名簿に載っている者)に連絡が来る。 (生徒指導部長、進路部長といった分掌長を担当する場合、その先生の担当コマ数は軽減されるので、先生の人数は定数でもコマ数が足りなくなるという現象が起きる) ちなみに、去年は3月28日に連絡が来たので、今回はかなり早いということになる。 断れるはずがない。 この県で教員採用試験を受け続ける自分のような者が、県からの内示を蹴るはずがないのだ。 今年35歳を迎えた男、独身。 一人暮らし歴が長いが、今は通勤に手頃な実家に暮らしている。 大卒後ずっと教員採

    非正規教員、異動が決まった
    xjack
    xjack 2018/03/22
    id:mutinomuti 「5年働いたら無期雇用に転換」→そのとおりだよ.だから多くの大学では非常勤講師や秘書を5年未満で切るようにしてるんだ.3ヶ月空けたらリセットってルールもあったりね.何が働き方改革だ.くだらない.
  • セブン&アイ、一足早く入社式 1071人が社会人生活スタート 

    流通大手のセブン&アイ・ホールディングス(HD)は22日午前、一足早い入社式を東京都内で開いた。セブン-イレブン・ジャパンやそごう・西武などグループ21社の新入社員1071人が社会人として新たなスタートを切った。 入社式でセブン&アイHDの井阪隆一社長は「変化の激しい過去の常識が通用しなくなった時代だからこそ、皆さんの新鮮で柔軟な考え方が大変重要な示唆となる。ぜひ一緒に頑張っていこう」とエール。これに対し新入社員代表でイトーヨーカ堂に入社した原田広夏さん(22)が「未来を見据え、この大きな変化に果敢に挑戦し続ける」と決意を表明した。 セブン&アイHDは、いち早く接客の現場に慣れてもらうため、昭和52年から毎年3月にグループ合同の入社式を開いている。今年の新入社員は昨年より144人少なかった。来年の採用数は今年並みの1130人を予定している。

    セブン&アイ、一足早く入社式 1071人が社会人生活スタート 
    xjack
    xjack 2018/03/22
    まだ卒業式が終わってない大学もあるのに...誰も指摘しないなんて,くだらない会社だな.自分ならボイコットする自信ある.
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    xjack
    xjack 2018/03/22
    わざと老害っぽく書いて,「サービスに見合う高い店に行け」という至極真当な意見を皆に納得させる,良記事.