2023年11月21日のブックマーク (2件)

  • 「歩かないで、両側に立つべき」が多数派なのに…「エスカレーターの片側空け」が終わらない根本原因【2023編集部セレクション】 そもそもは関西の鉄道会社がマナーとして推奨した

    しかし歩行者にぶつけられた、邪魔だと怒鳴られたなど「立ち止まり派」から歩行禁止を求める声は根強く、近年は障害などで左側の手すりにつかまることができない人にとって危険という指摘もあり、歩行論争は具体的な取り組みに発展している。 2021年3月に全国初の「エスカレーター歩行禁止条例」を制定したのが埼玉県だ。これはエスカレーター利用者に「立ち止まった状態でエスカレーターを利用しなければならない」、事業者(管理者)に「利用者に対し、立ち止まった状態でエスカレーターを利用すべきことを周知しなければならない」との努力義務を課す内容で、同年10月1日に施行された。 名古屋市も今年10月から「名古屋市エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」を施行し、「立ち止まっての利用」を義務化。エスカレーター歩行を禁じる流れができつつある。 「歩行はやめたほうがいい」と考える人は年々増加 だが2022年10月3日

    「歩かないで、両側に立つべき」が多数派なのに…「エスカレーターの片側空け」が終わらない根本原因【2023編集部セレクション】 そもそもは関西の鉄道会社がマナーとして推奨した
    xll
    xll 2023/11/21
    両側立ちと片側空けで、どちらが幸せな人が増えて不幸な人が減るかを考えたら、どう考えても後者だからなあ。 / 片側が長蛇の列になって馬鹿らしいと思うなら、その片側を歩けば良いだけだよね。
  • 毎日の洗い物をグッと快適に。la baseの水切りかごで「食器をどう乾かすか問題」が解決した #ソレドコ - ソレドコ

    著者:ぴか 自分の部屋をこよなく愛する社会人6年目。おやつとお茶とごはんと器とインテリアが好き。許されるならずっと家にいたいです。 SNS:@soup_suki ブログ:持続可能な生活 こんにちは!自宅に食洗機がないので、器は「手洗い派」のぴかです。 洗い物をしていると、必ずと言っていいほどぶち当たるのが「器をどうやって乾かすか問題」。 私も今まで、シンクにひっかける水切りカゴ、くるくる巻いて収納できる水切りマット、水切りカゴを使わずティータオルを敷いて乾燥スペースを作る、などいろいろな方法と商品を試してきました。 その結果分かったのは、私には洗った器を積み上げられる水切りかごが絶対に必要だということ。 ただ、水切りかごは作業スペースを圧迫するし、水はけが悪いものだとぬるっとした水垢がついて掃除も面倒。 器をどんどん重ねられて、コンパクトで、掃除も楽な水切りカゴはないものか……と

    毎日の洗い物をグッと快適に。la baseの水切りかごで「食器をどう乾かすか問題」が解決した #ソレドコ - ソレドコ
    xll
    xll 2023/11/21
    さすがに高すぎて笑う。高くても5000円ぐらいじゃないの…? 感覚の細かいカゴをつくるのってそんなに技術いるのかな。いや、でも普通のザルは安いしなあ。