タグ

ブックマーク / srad.jp (5)

  • P2Pの合法的用途について教えて解雇 | スラド

    いクリオネ曰く、"スペインの大学UPVで教えるJorge Cortell氏が、P2P技術の合法的な用途について講演したことで大学当局から圧力を受け辞職を余儀なくされた(/.家)。 今月初め、UPVで五年に渡って知的財産権他を教えてきたCortell氏は学生団体とLinuxユーザグループの招きをうけ、P2P技術の合法的利用と利益について学内で講演することになった。講演には著作権のある素材を扱う場合を示すデモが含まれていたため、氏は法的に問題がないことを確認した上、著作権協会と司法当局に事前に内容を通知していた。ところが前日になって大学側が会場の使用許可を取り消したため、150人の学生を前に学内のカフェテリアで講演をおこなった(実際の様子)。 講演の後Cortell氏はUPVで教えていた事実を隠すこと・個人サイトから大学へのリンクを消去することを命じられた上、学内に留まれば所属課程全体に

    xnights
    xnights 2009/04/18
  • 確率的コンピューティングでパフォーマンスをブースト | スラド

    現代のコンピューティングは正確さが重要視されているが、米ヒューストンのライス大学のKrishna Palem教授は将来のアプリケーションは「確率的コンピューティング」によって大きく変わるかもしれないと考えている。米国時間15日、Palem教授はサンフランシスコでのコンピュータサイエンスの会合にて確率的コンピュータチップの実験結果を発表するとのことだが、ランダムエラーによってパフォーマンスを向上させているこのチップは最先端のチップよりも1/30の電力で7倍のスピードで稼動するという。 現在のチップは高密度なトランジスタによりバックグラウンドノイズが発生するため、回路への電圧を高め、ノイズを抑え、正確な演算を確実にしている。しかしPalem教授は演算のクオリティをどれだけわずかに落とせばスピードの向上と省エネを実現できるかという観点で考えているそうだ。 情報の重要さには差があり、例えば銀行の残

    xnights
    xnights 2009/02/11
  • AdobeやNoScriptからクリックジャッキング対策発表される | スラド

    ページ上に仕組まれたボタンなどをユーザの意図とは無関係にクリックさせる「クリックジャッキング」への対策がAdobeやNoScriptから発表された。(CNET Japan、家/.より) この攻撃の詳細情報はベンダーが対策を講じるまで伏せられていたが、今回Adobeが回避策を発表したことにより公表された。その攻撃手法はフレーム化されたコンテンツやFlash/Silverlight/Java等を使用したコンテンツなどでマウスポインタの下に透明なボタンのようなユーザには見えないものを配置し、ユーザにクリックさせるというというものだそうだ。この手法を用いてFlashのセキュリティ設定を変更しPCのカメラやマイクを乗っ取り、遠隔から操作する方法がGuy Aharonovsky氏のブログでデモ動画とともに紹介されている。 Adobeはこの問題を回避するため、Adobe Flash Playerの「グ

  • クロスプラットフォームなC++ライブラリ「CLX C++ Libraries」の開発者に聞く | スラド

    ストーリー by morihide 2008年09月01日 15時35分 公開していい自作ツールがあったらSF.JPに登録しよう 部門より SourceForge.JPでは、同サイトを利用するオープンソース・プロジェクトを毎月1つピックアップし、その開発者にインタビューする「今月のプロジェクト」というコーナーを設けています。今回は、ヘッダファイルのみで構成されたクロスプラットフォームのC++ライブラリ「CLX C++ Libraries」の開発者cielquis氏にお話を伺いました。 プロジェクトの概要 プロジェクト名: CLX C++ Libraries 登録日: 2008-07-11 URL: http://clx.cielquis.net/ プロジェクトホーム: http://osdn.jp/projects/clxcpp/ 動作環境: コンソール(テキストベース) ライセンス: B

  • コメント: PHPは駄目な言語なのか? - スラッシュドット・ジャパン

    趣味でやっている人のことは、まあ、いいとして(踏み台にされる可能性はあるけど)、仕事PHPを使うときの注意を書いておこう。 コーディング規約を守る。組織にコーディング規約がないなら、Zend Framework PHP標準コーディング規約 [zend.com]を使う。オレ流コーディングスタイルは禁止。 内部コードにはEUC-JPかUTF-8を使う。入出力もできるだけShift JISを避ける。Shift JISを使う場合には2byte目に0x5Cを含む文字の動作を忘れずに確認する。 開発環境の警告レベルをE_STRICTにする。番環境ではdisplay_errorsをオフにする。 register_globals、magic_quotesはオフにする。 type hintingを積極的に使う。 スコープの長い配列をクラスでラップする。 プレゼンテーションとロジックを分割すること。プレゼ

    xnights
    xnights 2008/02/03
  • 1