2022年2月3日のブックマーク (2件)

  • 【和訳あり】VOAの「News Words: Milestone」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

    VOAの「News Words:Milestone」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。

    【和訳あり】VOAの「News Words: Milestone」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
    xnorico
    xnorico 2022/02/03
    Apple社のニュースは、新聞でも読んだのでわかりやすかったです(;^ω^)「milestone」…良い単語ですね✨
  • ホコリで死なない!掃除嫌いな母の突破口『ウチ断捨離』感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    掃除嫌いの母が暮らす家はホコリだらけ 実家の片づけは、娘世代にとって大問題ですね。 1月31日BS朝日「ウチ断捨離しました」の相談者の実家は、8LDK。 大きな家は大量のモノで埋まり、ペットのの毛だらけ。 孫を母に預けて働きたい。 娘の願いは叶うでしょうか。 番組感想をお伝えします。 スポンサーリンク ホコリで死なない! 平気で暮らせる神経が問題 賞味期限切れをまず捨てる 母は節約家だった 母の変化 感想 ホコリで死なない! 賞味期限切れの品があふれていた 宮城県塩竈市にある8LDkの戸建てが、「ウチ断捨離しました」の舞台です。 地方の家は敷地が広く、建物も立派なことが多いですね。 次女のりささん・30歳が実家を片づけたいと番組に応募。 ブログ画像は、私がカメラ撮影したわが家の惨状であることをご了承下さい。 母えみこさんは、60代。 部屋はたくさんあるけど、物置き部屋になっていました。

    ホコリで死なない!掃除嫌いな母の突破口『ウチ断捨離』感想 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    xnorico
    xnorico 2022/02/03
    私の母も、冷蔵庫は常にパンパンに詰まっていないと不安を感じるようです💦スペースが空いたら、即座に別のモノを詰めだします(@_@)そういう場合は、精神的な理由の方が大きいのだと、この記事を読んで思いました💧