タグ

Haskellに関するxoinuのブックマーク (12)

  • Chapters - Learn You a Haskell for Great Good!

    Introduction About this tutorial So what's Haskell? What you need to dive in Starting Out Ready, set, go! Baby's first functions An intro to lists Texas ranges I'm a list comprehension Tuples Types and Typeclasses Believe the type Type variables Typeclasses 101 Syntax in Functions Pattern matching Guards, guards! Where!? Let it be Case expressions Recursion Hello recursion! Maximum awesome A few m

    xoinu
    xoinu 2013/11/21
    本持ってたけど、フリーで読めるとは!
  • 関数プログラミングの道しるべ (application/pdf オブジェクト)

  • Haskellの講義に関するQ&A - あどけない話

    岡山大学で、関数プログラミングの講義を一コマ担当しました。資料は、函数プログラミングの集いで使った関数プログラミングの道しるべを流用しました。ちゃんと用意しなくて、講義を受けた学生には申し訳ないです。 講義内容に関して質問を頂きました。同じような疑問を持つ人も多いと思いますので、担当教官の許可を得てここに公開します。 永続データプログラミングの意義は分かったが,破壊しないと効率が悪いのではないですか.配列のような構造が世の中には多い気がします.メモリは足りなくなりませんか. 基的に永続と呼ばれているデータは、共有の効率が高く、しかも不要になった部分はすぐに GC に回収されます。また、GHC の GC はすごく優秀であることが知られています。 Haskell では、下位のレイヤーではデータを破壊できて、たとえば固定長のバッファーを使い回すといったことも可能です。ただ、それは普通のプログラ

    Haskellの講義に関するQ&A - あどけない話
  • Yesod Web Framework for Haskell

    Yesod is a Haskell web framework for productive development of type-safe, RESTful, high performance web applications. Yesod is a Haskell web framework for productive development of type-safe, RESTful, high performance web applications. Why Yesod? Turn runtime bugs into compile-time errors Yesod believes in the philosophy of making the compiler your ally, not your enemy. We use the type system to e

    xoinu
    xoinu 2011/11/24
    Haskell で書かれたWebフレームワーク。
  • プログラミング/Haskell/入門 - Flightless wing

  • Haskell Hierarchical Libraries

    This index includes documentation for many Haskell modules. For documentation on the GHC API, see ghc-9.10.1/index.html. DistributionSubmodulesBackpackSubmodules Distribution.Backpack.ComponentsGraphCabal-3.12.0.0 Distribution.Backpack.ConfigureCabal-3.12.0.0 Distribution.Backpack.ConfiguredComponentCabal-3.12.0.0 Distribution.Backpack.DescribeUnitIdCabal-3.12.0.0 Distribution.Backpack.FullUnitIdC

  • Monadius - a scientist's toy box

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 48時間でSchemeを書こう - Wikibooks

    Web上にあるほとんどのHaskellチュートリアルは言語についてのマニュアルのような教え方をしようとしているようです。それらには言語の文法、概念が少し載っていて、読者に対話環境でいくつかの簡単な関数を作るように指示します。よく機能する有用なプログラムの書き方は大抵最後にまわされるか、そもそも省かれていたりします。 このチュートリアルは違う方針を取ります。コマンドライン引数解析から始めて、完全に機能するR5RS Schemeのかなり大きなサブセットの実装まで進みます。道すがら、Haskellの持つI/O、mutable state、dynamic typing、エラー処理、そして構文解析機能を学びます。このチュートリアルを終える頃には、あなたはHaskellとScheme両方がかなり良くわかるようになっているはずです。 このチュートリアルの対象読者は主に以下の2種類です。 LispかSch

  • A Gentle Introduction to Haskell, Version 98

    Paul Hudak, Yale University John Peterson, Yale University Joseph Fasel, Los Alamos National Laboratory September 28, 1999 翻訳:山下 伸夫 <nobsun@sampou.org> これは、「やさしい Haskell 入門 (バージョン98)」のHTMLバージョンです。 目次要約 イントロダクション 値、型、その他の有用な概念 関数 case 式とパターン照合 型クラスとオーバローディング 再び、型について 入出力 標準の Haskell クラス モナド 数 モジュール 型付けの落し穴 配列 この先の学習 参考文献 目次 このHaskell Tutorialのマスター文書は、 haskell.orgにあります。このレポー トの訂正や変更はすべてそこに反映されるようになっ

  • Haskell for C Programmers

    Haskell Tutorial for C Programmers - Introduction Written by Eric Etheridge last updated January 3, 2007 Table of Contents Each major section has its own page. Introduction Abstract Downloads Purpose and Other Online References Relationship to Our Other Tutorials Preface and Style Notes Section I: What the Heck is Going On? Part I: Haskell's Oddity Part II: Input and Output Part III: Very Bas

    xoinu
    xoinu 2007/04/07
    やっぱりわからん
  • Haskell - HaskellWiki

    Haskell is an advanced purely-functional programming language. An open-source product of more than twenty years of cutting-edge research, it allows rapid development of robust, concise, correct software. With strong support for integration with other languages, built-in concurrency and parallelism, debuggers, profilers, rich libraries and an active community, Haskell makes it easier to produce fle

  • 本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro

    筆者 shelarcy Haskellは,関数型プログラミングというジャンルに属する言語です。Haskellや関数型プログラミングを題材に物事を見ていくことで,今まで思いもよらなかったような未知の世界を知ることができるでしょう。 プログラミング言語を学ぶという行為には, 言語の基的な文法や考え方を理解する 言語の文化圏で広く使われている考え方に親しんでその言語らしい書き方を習得する 単に言語を使ってできること以上の知恵を学ぶ の3段階があります。この連載では,三つ目の段階を目標に,Haskellプログラミングの世界を一つひとつ丁寧に紹介していきます。 更新は毎月第1水曜日(1月のみ第2水曜日)

    本物のプログラマはHaskellを使う:ITpro
  • 1