タグ

仕事に関するxpkaishaのブックマーク (4)

  • ハウスクリーニングを頼んでみたら予想以上に良かった - 深く息を吐く

    実家の水回りの汚れが前から気になっていたので、こないだ思い切ってプロにお掃除をお願いしてみた。トイレ、風呂、キッチンみんなやってもらいたかったけど今回はとりあえず一番気になるトイレとお風呂。 ハウスクリーニングでググるとたくさん出てきて正直どこがいいのかよくわからない。一括見積もりサイトもあるけど、引越や保険見積もりみたいにメールがたくさん来るのはめんどくさい…と思って、「プロ/掃除」で検索し、何社かのホームページをざざざざざっと見較べ、比較的明瞭会計っぽいなと思ったお掃除プロという会社の見積もりフォームに詳細を入力送信した。 下記はお掃除プロのホームページより、料金体系について。 他社との違い | ハウスクリーニング(お掃除代行)なら『おそうじプロ』 - 東京・千葉・神奈川・埼玉 あくる日電話がかかってきて、予約日時の確認と値段と内容の説明をしてくれた。直近の土日は混んでいるので、2週間

    ハウスクリーニングを頼んでみたら予想以上に良かった - 深く息を吐く
    xpkaisha
    xpkaisha 2016/05/25
    うちもしてほしい。猫の毛がやばい!
  • 全フロア猫づくし! 大阪心斎橋にオープンした「ネコビル」初日リポート!

    5階建ての保護複合施設を作りたい――こんな目標を掲げてクラウドファンディング(関連記事)で資金を集めた“ネコビル”が5月22日、大阪のレジャー・観光の中心地、心斎橋にオープンしました。 おっかなびっくり歓迎? ちょっぴり怖がりなたち 運営は保護カフェ「ネコリパブリック」。「2022年2月22日までに日の殺処分ゼロに!」をスローガンに、保護の里親探しとビジネスの両立を目指しています。 オープン前に集まる人々 22日の時点では1階から4階までがオープン。1階はを眺めながらコーヒーやスイーツを楽しめるカフェバー、2階は雑貨が買える「ネコ市ネコ座」、3階は保護カフェ、4階はとお昼寝できるプライベートスペースです。5階にはと一緒に仕事がしたい人のためのシェアオフィス、屋上はパーティースペースを計画しています。 1階のカフェバー。「気まぐれパスタ」は人気メニュー 22日はオープ

    全フロア猫づくし! 大阪心斎橋にオープンした「ネコビル」初日リポート!
  • 「スキンケア」は男性にとっても大切 | ライフハッカー・ジャパン

    『なぜ、一流の男は肌を整えるのか?』(小野浩二著、あさ出版)の著者は、約18年間にわたり、エステティシャンとして1万人以上のスキンケアに携わってきたという人物。独立後はエステ業界での店舗コンサル、人材育成、スキンケアのセミナーなど、プロを育成するエステティシャンとしても働いているのだそうです。いわば、エステ業界のプロフェッショナル。 ところで「メンズエステ」に通っている人に対し、「ナヨナヨしたフェミニンな男性」というイメージを抱いている人も多いかもしれません。著者はそれを認めたうえで、次のように記しています。 しかし、実際にメンズエステを利用される方は、そのようなイメージとはかけ離れた人たち。バリバリ体育会系の経営者や営業マンといった、エステとは縁がなさそうな方がほとんどです。(「はじめに」より) 彼らの多くは、クライアントとの商談前や取引先への営業前、大切な仕事の打ち合わせ前などに必ず来

    「スキンケア」は男性にとっても大切 | ライフハッカー・ジャパン
    xpkaisha
    xpkaisha 2015/12/23
    確かに最近は営業でもスキンケアの大切さがわかってきたように思う。
  • カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート 『週刊ダイヤモンド』編集部厳選の特別寄稿と編集部による取材レポートを掲載。誌と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 まつもと・あきら/京都大学大学院修了後、伊藤忠商事入社。ジョンソン・エンド・ジョンソン社長、最高顧問などを経て、2009年より現職 Photo by Masato Kato 私は常々、長時間労働が日をダメにしてきたと言っています。 経営者として残業代を支払うのが惜しいから、残業をするなと言っているのではありません。残業代なんて、会社全体のコストからしたらたかが知れています。 そもそも、日企業は25年前にそれまでの古い労働慣行を変えるべきだったのです。 以前は、東西冷戦下の西側に属して規格大量生産の工業国でいればよかった。日人はイノベーションは不得意ですが、見よう見まねで安くていいものを

    カルビー会長が喝!長時間労働が日本をダメにしてきた
    xpkaisha
    xpkaisha 2015/12/23
    営業の場合は残業なんて基本的に0。しっかり仕事をもらってきての営業だから残業代なんて概念がない。まぁ、時間を企業に対して売っている間は、文句しかでない。
  • 1