2017年8月2日のブックマーク (2件)

  • 自作PCの敷居…じゃなくてハードルが高い

    パソコンってきっと今後も自分にとってはかかせないものだよなって思って、自作PCに興味持ち始めて数年。未だに作るに至ってない。 どうせならハイエンドが欲しくて(3Dモデルを触りたいから)色々見たりするけど、中々重い腰を上げられない。 ハイエンドPC組んでるお金が無い、っていうのももちろん理由の一つだけど、周りに組んでる人間がいなくて困ったときに相談できないんだなっていうのが一番自分の中でネックなんだと思う。 あとPCショップの店員さん、どこに行っても私と目を合わせて喋ってくれないのなんでだ? PC詳しい人に色々対面で教えてもらいながら自作PC作ってみたい。 自作PC詳しい人間とどうやって知り合えばいいんだろう… ■追記 枝は絶対言われると思ったww これは個人的に感じてるだけで実際は自作したことが無い素人の意見なんだけど、ハイエンドならBTOのほうがいい気がするけど(後々カスタムしていくのに

    自作PCの敷居…じゃなくてハードルが高い
    xxix29
    xxix29 2017/08/02
    ちょっとづつパーツ替え作戦はおすすめしない。言ってる間に規格切り替わったりするし。ハイエンド一個入れるよりミドルレンジ一気買いの方がええで。
  • 土星の衛星タイタンに「ビニル製」生命の可能性

    NASAの探査機カッシーニが、土星とその環の手前を通過するタイタンをとらえたカラー写真。(PHOTOGRAPH BY NASA) 土星の衛星タイタンの極地では、冬になると有毒の分子が激しい雨となって降り注ぐ。そして条件が整えば、この分子が集まって、地球上の生命が持つ細胞膜のような、膜状の構造を形成する可能性がある。 この有毒分子はシアン化ビニル(アクリロニトリル)と呼ばれるもので、タイタンの大気圏上部で形成される。7月28日付で学術誌『Science Advances』に発表された論文によると、タイタンのオレンジ色をしたもやの中には、このシアン化ビニルが大量に存在し、氷のように冷たい星の表面に降り注いでいると考えられるという。 タイタンの北極で2番目に大きな湖であるリゲイア海の中には、100億トンを超えるシアン化ビニルが含まれていると推測される。(参考記事:「土星衛星タイタンの湖、モザイク

    土星の衛星タイタンに「ビニル製」生命の可能性
    xxix29
    xxix29 2017/08/02
    タイタンイカ。