2020年10月7日のブックマーク (2件)

  • 佐賀県はぼやけていて存在感が薄い県

    佐賀県に何があるの?と聞かれたら江頭とはなわしかない 新幹線も結局通らなくなりそうだし、もはや何の話題にもならない サガの名のつくゲームとかアニメが話題になると一瞬だけ思い出したかのように浮上する そして海上にある鳥居がぼやけて浮かんでは消えていくだけ たしか城は復元されただけの偽物の城で熊城の足元にも及ばない なんか温泉とかあったような気がするけど思い浮かばない だから佐賀県?あ、あーあったなみたいな印象しかない 九州にあるのにぼやけてよく見えない存在感が薄い県、それが佐賀県

    佐賀県はぼやけていて存在感が薄い県
    xxix29
    xxix29 2020/10/07
    福岡市に住んでると近いこともあって結構訪れることは多いんだけど、おおむね地方大会止まりという感はある。例えば温泉だと武雄嬉野が有名だけど九州全体だと別府と由布院が不動のツートップでしょ、みたいな。
  • 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと それは「タメ語と丁寧語」に似ている

    自閉症の子どもは津軽弁を話さない。そんなの一言をきっかけに、心理学者の松敏治氏はことばと心の謎の解明に乗り出した。松氏は「最初は軽い気持ちで調べていたが、にまとめるまで十数年がかかった。現場の人々の経験や感覚に目を向けることの大切さを痛感した」という――。 「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけ ある日、町の乳幼児健診から帰ってきた心理士のが、ビールを飲みながら「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」と言ってきました。 障害児心理を研究する私は、「それは自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の独特の話し方のせいだよ」と初めは静かに説明してやりました。しかしは、話し方とかではなく方言を話さないのだと譲りません。 やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。こちらも長年、その道の研究職であるつもりでしたから、たとえでもこんな意見は聞き捨て

    「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと それは「タメ語と丁寧語」に似ている
    xxix29
    xxix29 2020/10/07
    以前ちらっと聞いた話。