2018年6月20日のブックマーク (2件)

  • 物件契約時の初期費用を交渉したときのメモ - お気持ちの表明

    引っ越すことになった。 仲介業者のお店に行って、いい感じの物件を見つけたので、速攻見積もりをしたのだが、めちゃ高い。 敷金、礼金、仲介手数料、鍵の交換...。賃貸借りるのに色々かかりすぎでは?と思ってた。 ただ、交渉の知識もないしなあ〜〜〜と思っていたら、以下のツイートをたまたま発見。 ワイ「国交省ガイドラインには鍵交換は貸主が負担するのが妥当ってあるよなぁ?」 不動産「見積もりから削除しました!」 ワイ「仲介手数料1か月分になっとるけどはワイの承諾がなければ半月分のはずよな?」 不「半月分に訂正しました!」 ワイ「書類作成代2万とか舐めてんの?」 不「いりません!」— ぴっぴ先生 (@hihihi_sensei) 2018年6月16日 おっ?エビデンスベースで詰めるなら、自分もイケるのでは?と思って調べたことのまとめ メール等でやりとりできると最高にラク まずはじめに、交渉するなら担当者

    物件契約時の初期費用を交渉したときのメモ - お気持ちの表明
    xxxminatoyaxxx
    xxxminatoyaxxx 2018/06/20
    知見があるのとないのとで大違いなんだなあ 引っ越す時の参考に
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 日本ユニセフ協会「ネットのデマに騙されないで!私たちは墓金額の20%を運営費にしているだけです!」 - ライブドアブログ

    ユニセフ協会「ネットのデマに騙されないで!私たちは墓金額の20%を運営費にしているだけです!」 1 名前:名無しさん@涙目です。:2018/06/19(火) 09:25:44.82 ID:hvOhceAT0●.net 「ユニセフや日ユニセフ協会に関するデマや誤情報の例」 インターネット上の「ブログ」や「掲示板」などに、ユニセフや日ユニセフ協会に関するデマや誤情報、中にはいわれなき誹謗中傷を内容とする書き込みが見られることがあります ■ 「日ユニセフ協会は募金詐欺団体。募金を不当に“ピンハネ”している」 ⇒ユニセフ部との協力協定に基づき、世界の子どもたちへのより大きなご支援につなげるために、お預かりする募金の約20%弱を、募金活動 (領収書/寄付控除申請書類の印刷・発送費や振込/決済に係る費用などを含む)、広報・アドボカシー活動、人材育成・学習活動など、日国内での活動に関わる費

    痛いニュース(ノ∀`) : 日本ユニセフ協会「ネットのデマに騙されないで!私たちは墓金額の20%を運営費にしているだけです!」 - ライブドアブログ
    xxxminatoyaxxx
    xxxminatoyaxxx 2018/06/20
    ねぇ「墓金額」になってる。20%は墓場にいくのかな〜????