新しいMacを購入した時に、ゼロの状態からセットアップすると膨大な時間と手間がかかってしまうのですが、何度もセットアップを繰り返していると、なるべく手間をかけず短時間に設定できるようになってきました。 今回はMacを買ったその日からすぐに使いはじめるためにやっている環境設定の流れを厳選して、備忘録として残しておきたいと思います。 1.「移行アシスタント」や「Time Machine」は使わず、ゼロの状態から短時間でMacを初期設定を済ませる 「移行アシスタント」や「Time Machine」を使えば、とても簡単かつ短時間にMacをセットアップすることができますが、旧マシンに蓄積したゴミファイルも一緒に吸収してしまう可能性があります。 個人的には、新しいMacが、前マシンの持っている不具合によってトラブルを起こすリスクを減らしたいので、多少時間はかかってもゼロからセットアップするようにしてい
![Mac購入後すぐに使いはじめるためにやっている環境設定の手順まとめ | iTea4.0](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/540446a1714f5d93d2755efe3cbdc51a22279271/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Fitea40.jp%2Fwp-content%2Fuploads%2F2015%2F01%2Fsetting-procedure-summary-modified-version1.jpg)