タグ

ブックマーク / prince9.hatenablog.com (2)

  • M5StackをArduinoのように使う(光センサー) - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    IoTとして使用されるケースが多いためか、ド基が書かれているところが意外とないのでまとめ代わりに。 M5StackをArduino+LCD代わりにして、光センサの値をM5Stackの画面に表示します。 M5Stackはすでに使えるようになっているものとします。 この後、ソニーのMESHをつなげるので、動作チェック代わりにやってみました。 結果はこんな感じ(容量が大きくてGIFがアップロードできなかったので、静止画で)。 写真は手持ちがなくて10kオームの抵抗を使ったせいで、値が1kオームのときとは異なってますが、お気になさらず。 ■準備(Arduinoと同じ) ・1kオームの抵抗 ・光センサ ・M5Stack ・ワイヤー これを下記のように接続します。 図と抵抗の値が違っていますが、抵抗の色は無視してください。1kオームを使用します。 ■コード 下記のようなコードを書いてアップロードしま

    M5StackをArduinoのように使う(光センサー) - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
  • M5StackをArduinoのように使ってUnityに送る(光センサー・アセットなし) - まゆたまガジェット開発逆引き辞典

    来は加速度センサーを使ったほうが分かりやすいですが、手持ちがなかったので光センサーで代用です。 光センサーに光を当てると、Unity側のオブジェクトが回転します。 いろいろ書いて最初は上手くいかなかったのですが、どうも「int rot = int.Parse(sp.ReadLine());」がキモなようです。 写真は手持ちがなくて10kオームの抵抗を使ったせいで、値が1kオームのときとは異なってますが、お気になさらず。 ■準備(Arduinoと同じ) ・1kオームの抵抗 ・光センサ ・M5Stack ・ワイヤー ●Arduino側 1.下記のように接続する 図と抵抗の値が違っていますが、抵抗の色は無視してください。1kオームを使用します。 2.Arduinoアプリの「ツール」メニュー→「シリアルポート」の「シリアルポート"なんとか" ▶︎」の「"なんとか"」の部分をメモする。下記の例の場

    M5StackをArduinoのように使ってUnityに送る(光センサー・アセットなし) - まゆたまガジェット開発逆引き辞典
  • 1