2014年5月15日のブックマーク (3件)

  • 美味しんぼ問題に波紋…風評被害か、過剰反応か : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    人気漫画『美味(おい)しんぼ』(作・雁屋哲、画・花咲アキラ)の原発事故後の健康への影響に関する描写が、「科学的根拠が乏しく、風評被害を招きかねない」と強い批判を浴びている。波紋は今も収まる気配がない。 ◆前双葉町長も登場 問題になったのは、小学館の『ビッグコミックスピリッツ』誌4月28日発売号に掲載された「福島の真実」編22回と5月12日発売号の23回。東京電力福島第一原発の取材後、主人公の新聞記者・山岡ら登場人物が原因不明の鼻血を出したり疲労感を訴えたりし、同原発のある福島県双葉町の井戸川克隆・前町長が、「福島では同じ症状の人が大勢いますよ」「(そうした症状は)被ばくしたから」と作中でコメントした。 また、被災地のガレキ処理をした大阪の焼却場では、近隣住民の目や呼吸器に症状が出ている、と岐阜県の医師が語り、福島大学の准教授が「福島を広域に除染して人が住めるようにするなんて、できない」と述

    y-Aki
    y-Aki 2014/05/15
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    y-Aki
    y-Aki 2014/05/15
  • 騙されたくない人たち (2008年夏コミVer.) - rna fragments

    [このエントリは2008年の夏コミで販売した同人誌『ソシオクリティーク ナツカレ2008』(リンク先はSynodosの通販サイト)に寄稿した文章です。タイトルからお気づきの人もいるかと思いますがこれは2005年にこのブログに書いた「騙されたくない人たち」を改稿・加筆したものです。以前読んだ方も是非。] 「メディアリテラシー」の台頭 ネットの言論に触れていると頻繁に「メディアリテラシー」という言葉に出会う。メディアの嘘を見抜き、メディアに踊らされないためのスキル、というニュアンスで使われている。それはネットへの参加資格のようにも受け止められていて、メディアの嘘に騙された者はしばしば「嘘を嘘と(ry」のような言葉で揶揄される。この言葉の語源は、2ちゃんねる掲示板の管理人の西村博之(通称ひろゆき)の「嘘を嘘と見抜けないと(掲示板を使うのは)難しい」という言葉だ。 「嘘を嘘と見抜けないと難しい」は

    騙されたくない人たち (2008年夏コミVer.) - rna fragments
    y-Aki
    y-Aki 2014/05/15