Mobileに関するy-Akiのブックマーク (56)

  • 12月よりボーダフォンでもモバイルSuicaが利用可能に

    2006年12月よりボーダフォンの携帯電話でも「モバイルSuica」が利用できるようになる。ボーダフォンとJR東日が発表した。 モバイルSuicaは、おサイフケータイ(FeliCa)機能を利用して、携帯電話を鉄道の乗車券の代わりにできるサービス。2006年1月28日よりNTTドコモとauの対応携帯電話で利用できるようになっていた。 ボーダフォンでのサービスの開始日は、2006年12月2日の午前4時。10月よりスタートする予定の新サービス「銀行チャージ」「EASYモバイルSuica」にも対応する。現在発売されている端末では、シャープ製の904SHと905SHの2機種で利用できるようになる。703SHf、804SH、904Tでは利用できない。 発表から開始まで時間がかかることになるが、ボーダフォン広報では「ユーザーからの問い合わせも多く、一日も早く開始時期を明確にしたかった。現在、JR東日

  • ボーダフォン「905SH」と「904SH」、12月からモバイルSuicaに対応

    ボーダフォンと東日旅客鉄道株式会社(JR東日)は9月5日、12月2日午前4時から「ボーダフォンライブ!FeliCa」(サービス開始時は「S! FeliCa」)対応機種でモバイルSuicaサービスを開始すると発表した。 モバイルSuicaは、JR東日がFeliCaを使って2006年1月にサービスを開始した交通、電子マネー、認証機能などに利用できるサービスだ(2005年11月14日の記事参照)。 モバイルSuicaへの対応については、2005年9月20日にボーダフォンが初のFeliCaチップ搭載端末「703SHf」を発表した際、「現在、(JR東日が要求する)基準を満たすためのテストを行っているところ。深い話し合いをさせていただいているが、スケジュールについては今は明言できない」(プロダクト・サービス開発部E2Eサービス統括部コマースサービス部の尾崎大輔氏/当時)としていたが、約1年を

    ボーダフォン「905SH」と「904SH」、12月からモバイルSuicaに対応
  • 携帯向けFeliCaチップの新バージョンを、東芝など3社が製造・販売

    フェリカネットワークスは、新バージョンのおサイフケータイ向けFeliCaチップの製造・販売ライセンスを3社と結んだ。従来ソニーだけが製造していたが、今後は東芝など3社でチップを製造することになる。 フェリカネットワークスは5月26日、ソニー、東芝、ルネサステクノロジの3社と、次期モバイルFeliCa ICチップの製造・販売ライセンス契約を締結したと発表した。 モバイルFeliCa ICチップは、フェリカネットワークスが携帯向けに開発したFeliCaチップで(2005年10月24日の記事参照)、現在、ドコモ、au、ボーダフォンの3キャリアのおサイフケータイでは同じチップ(携帯向けに開発された最初のFeliCaチップ)を利用している。 モバイルFeliCa ICチップを搭載したおサイフケータイは、3月末現在約1400万台以上普及している。現バージョンのモバイルFeliCa ICチップは、フェリ

    携帯向けFeliCaチップの新バージョンを、東芝など3社が製造・販売
  • ドコモの新90xiシリーズ、モバイルSuicaに対応しているのは?

    JR東日は、モバイルSuicaの対応機種情報を更新した。新たに対応機種に追加されたのは、NTTドコモの「D902iS」「F902iS」「N902iS」「P902iS」「SH902iS」「SO902iWP+」の6機種。これでドコモからは、16機種がモバイルSuicaに対応したことになる。なお、auの対応機種は現時点で5機種。

    ドコモの新90xiシリーズ、モバイルSuicaに対応しているのは?
  • NECと富士ゼロックス、おサイフケータイ活用のリモート印刷技術

    NECと富士ゼロックスは、おサイフケータイを活用して、出張先の事務所で必要な文書を印刷できるシステムの実証実験を5月から開始する。 今回実証実験されるシステムは、おサイフケータイを使って、外出先の自社拠点に設置されたプリンタからイントラネット内の文書を印刷できるというもの。利用時の流れとしては、パソコンから文書管理システムに任意の文書データを登録しておき、おサイフケータイで文書管理システムにアクセスして登録データのIDを取得。外出先にあるプリンタにおサイフケータイをかざすと、ネットワーク経由で印刷できる。 NEC社内や富士ゼロックスの営業拠点に対応プリンタが設置され、実証実験中は社員であれば誰でも利用できるという。両社では、その利用状況から、運用ノウハウや課金方法などを検討していく考え。 さらに10月には、おサイフケータイ向けに社員証機能も追加し、今回のシステムや文書管理システムなどでの

  • おサイフケータイの狙いは何か、ようやく全貌が分かるだろう――NTTドコモ夏野氏に聞く(前編)

    おサイフケータイの狙いは何か、ようやく全貌が分かるだろう――NTTドコモ夏野氏に聞く(前編):Interview(1/3 ページ) 4月28日、NTTドコモがイシュアとして始めるクレジット決済サービス「DCMX mini / DCMX」がスタートした(4月4日の記事参照)。既報のとおり、DCMXはドコモと三井住友カードの提供するおサイフケータイ向けクレジット決済ブランド「iD」を使用しており、同方式の普及を強く後押しするものだ(4月5日の記事参照)。 今日の時事日想は特別編として、NTTドコモ プロダクト&サービス部マルチメディアサービス部の夏野剛氏に行ったインタビューを掲載する。DCMXのビジネス的な意義と狙い、今後の展望などを聞いた。 すべてはDCMXの布石だった 「誰も信じてくれないんだけど、僕は当にDCMXのためにJavaを(ドコモのiモードで)始めたんですよ。iモードを始めた

    おサイフケータイの狙いは何か、ようやく全貌が分かるだろう――NTTドコモ夏野氏に聞く(前編)
  • おサイフケータイをはじめよう!

  • 書籍「安心・簡単・お得 おサイフケータイをはじめよう!」――ITmediaプレゼント

    携帯電話を“かざすだけ”で使える手軽さ、すばやさが魅力のおサイフケータイ。2004年6月のスタート時にはドコモのみのサービスだったが、今や3キャリアが対応し、使える場所もユーザーも徐々に増えてきている。ITmediaでも何度も取り上げているように、電子マネーだけでなく、クレジットサービス、交通チケットなど、その使い道はさまざまだ。 おサイフケータイについて、記事を読んだり、話を聞いたりすることは多くても、実際には利用したことがない、という人も多いのでは。また、プリインストールされている「Edy」は使ったことがあっても、その他のサービスはまだ……という人も多いかもしれない。 5月17日に発売になった「安心・簡単・お得 おサイフケータイをはじめよう!」(メディア・テック出版)は、現在利用できるおサイフケータイ関連をサービスをほとんど網羅した書籍だ。著者は、ITmedia +Dモバイルでも記事を

    書籍「安心・簡単・お得 おサイフケータイをはじめよう!」――ITmediaプレゼント
  • D2C、おサイフケータイによる「ケータイチケット+決済」システムを開発・販売

    ディーツーコミュニケーションズは4月26日、携帯電話から入場券の購入ができ、チケットレスでイベント会場に入場できるシステムを開発し、販売を開始したと発表した。 FeliCaを搭載したNTTドコモのおサイフケータイにより、イベントや講演などの会場への入場を可能にするシステム。利用者はモバイルサイトからデジタルチケットをダウンロードしてFeliCaに保存し、会場でおサイフケータイを入場口のリーダにかざすことで、入場手続きが行える。おサイフケータイ以外では、QRコードにより同様のサービスを受けることが可能だ。 同システムでは、決済システムも利用可能なため、企業はチケットの販売からユーザーの会場入場まで、モバイルでワンストップに完結させることが可能になる。 関連記事 楽天、おサイフケータイを入場券にする試行サービス ソフトバンクホークスに続き、楽天野球団もFeliCa携帯をチケット代わりに使えるサ

    D2C、おサイフケータイによる「ケータイチケット+決済」システムを開発・販売
  • BCNランキング :: 特集 :: 「おサイフケータイ」決済総まとめ、7つのサービスそれぞれの違いは?

    実売データ 2023/05/01 07:30 今売れてるコンパクトデジカメTOP10、キヤノンがKODAKを逆転して2位浮上 2023/5/1

    BCNランキング :: 特集 :: 「おサイフケータイ」決済総まとめ、7つのサービスそれぞれの違いは?
    y-Aki
    y-Aki 2006/04/20
    いつでも確認したければ、携帯かClie(もう売ってないけど)。家でよければPasori
  • BCNランキング :: 特集 :: 紛失? 機種変? 「おサイフケータイ」こんな時どーなる?

    販売戦略 2023/05/01 07:00 ドコモ「爆アゲ セレクション」に「Spotify Premium」追加 キャンペーン開催中

    BCNランキング :: 特集 :: 紛失? 機種変? 「おサイフケータイ」こんな時どーなる?
  • 紛失? 機種変? 「おサイフケータイ」こんな時どーなる?

    端末にかざすだけで手軽に支払いができる携帯電話決済。便利なサービスで ある一方で気になるのは安全面。いくら「電子マネー」とはいえ、「お金」で あることには変わりない。紛失したり盗難にあった際、「お金」はどうなって しまうのか? また機種変更の際どうやって「お金」を移すのか? セキュリテ ィ対応など、意外に知らないサービスの側面について各社の対応をまとめた。 ●盗まれたり紛失したりしたら「電子マネー」はどうなるの? 「おサイフケータイ」利用者にとって心配なのが盗難や紛失。しかし、決済 サービス各社に対応をたずねたところ、提供会社ごとに対応はまちまち。自分 の使うサービスでは、どこまで対応してもらえるものなのか、あらかじめ知っ ておきたい。 【図と記事詳細はこちら】

    紛失? 機種変? 「おサイフケータイ」こんな時どーなる?
  • モバイルSUICAを早速使ってみた | isologue

    先週土曜日(28日)から始まったモバイルSUICA。 携帯も902iに変えて、 さっそく使ってみました。 ICカード同士の干渉 2年半くらい携帯を変えてなくて、そろそろあちこち壊れてきたとか、物欲にかられた、ということもありますが、考えたことの一つに「ICカードの干渉」ということがあります。 最近では、ビルの入退室も非接触型のICカードが増えて、そういうカードとかSUICAとかを定期入れに入れてゲートを通ろうとすると、うまく読めなくて毎回「ピピピッ」と引っかかって腹立たしい思いをしてる方も多いかと。 SUICAとかEdyとかのFelica系は、携帯電話の中にしまってしまえば、干渉しなくなるはず。 設定の複雑さは? 機種変更に小一時間かかるので、その間にJRのホームページで「仮登録」を実行。(膨大な登録項目を、全部 携帯から打ち込むのは、コギャルならともかく、おじさんにはつらい。)機種変更後

    モバイルSUICAを早速使ってみた | isologue
  • おサイフケータイ+クレジットカードで何が変わる?

    既報の通り、ドコモと三井住友フィナンシャルグループが提携し、新しいクレジット決済サービスを共同推進することが発表された。おサイフケータイにクレジットカードが載ることで何が変わるのか? 具体的にはどのような製品になるのだろうか。発表会で明らかになったことを中心にまとめていこう。 おサイフケータイの電子マネーがポストペイドになる NTTドコモの中村維夫社長は、「おサイフケータイ+クレジットカード」という新しい決済方法について「3つのステップがある」と説明する。 まず第1段階は、ドコモが提供するおサイフケータイを、既存のクレジットカードのシステムに接続することだ。現在クレジットカード+サインで行っている決済が、今後はおサイフケータイ+パスワードで行えるようになる。 現在、おサイフケータイには電子マネー「Edy」が載っており、少額の買い物にはEdyを使える。Edyがプリペイドであるのに対して、クレ

    おサイフケータイ+クレジットカードで何が変わる?
  • ドコモと三井住友カード提携、それぞれの狙い

    NTTドコモと三井住友フィナンシャルグループ(三井住友FG)は4月27日、おサイフケータイを利用したクレジットカード決済サービスで業務・資提携した(4月27日の記事参照)。ドコモは、三井住友カードの発行済み株式総数の34%に相当する普通株式を、増資引き受けなどにより約980億円で取得する。 ドコモはおサイフケータイにクレジットカード機能を搭載、三井住友カードと共同で展開する予定だ。将来的にはドコモ自身もおサイフケータイで利用できるクレジットカードを発行、格的にクレジットカード業務に乗り出す方針も明らかにしている(4月27日の記事参照)。ドコモと三井住友FG、両者それぞれの狙いを見ていこう。 少額決済、若年層にもクレジットカードを 三井住友FGがドコモと提携する目的は、大きく3つある。 1つは「少額決済から高額決済まで、幅広くカバーできる」というもの。米国などに比べると日では現金決済が

    ドコモと三井住友カード提携、それぞれの狙い
  • おサイフケータイで少額決済市場を狙う──ドコモの平野氏

    おサイフケータイは500万台も目前。来年3月には1000万台に達することが予想される。ユーザーの利用動向とクレジットカード参入の狙いについて、ドコモの平野氏が話した。 おサイフケータイを他キャリアに先駆けて投入したドコモ。その普及台数は6月18日時点で412万台に達し(6月6日の記事参照)、500万台も目前だ。P901iSシリーズ以降、ドコモのハイエンドモデルに標準搭載されることや、他キャリアもサービスを開始することから、おサイフケータイは格的な普及機に入ると見られる。 NTTドコモのマルチメディアサービス部アライアンス担当部長の平野敦士氏が、おサイフケータイの現状と今後の課題、クレジットカード事業参入の狙いについて話した。 生活インフラのツールとして格的な普及期に入ろうとしているおサイフ携帯。「来年3月末には1000万台に到達するのではないか」と、その普及台数に期待を寄せる平野氏は、

    おサイフケータイで少額決済市場を狙う──ドコモの平野氏
  • 楽天、おサイフケータイを入場券にする試行サービス

    楽天野球団は8月20日の対千葉ロッテマリーンズ戦から期間限定で、iモードFeliCa対応の「おサイフケータイ」を利用して、チケットの予約、支払い、および試合当日の入場が可能となる試行サービスを開始する。 NTTドコモ東北、ローソンチケット、大日印刷の3社と共同で、「おサイフケータイ」のチケット分野での活用、およびサービス充実のため実証実験として行うもの。9月25日まで、フルキャストスタジアム宮城で行われる、楽天イーグルス主催の15試合でサービスが提供される予定だ。 利用者は「おサイフケータイ」からチケット予約サイトにアクセスし、会員登録後、観戦したいチケットを予約。電子マネー「Edy」で支払いを行い、チケットをおサイフケータイにダウンロードする。試合当日は、スタジアムの電子チケット専用入場口で、携帯電話を読みとり機にかざすだけで入場することができる。 おサイフケータイからのチケットの予約

    楽天、おサイフケータイを入場券にする試行サービス
  • FeliCaで発券――ホークスICチケット始まる

    福岡ソフトバンクホークスマーケティングは、8月29日より、iモードFeliCa(おサイフケータイ)を利用した発券サービス「ホークスICチケット」を開始した。チケットの発券・入場は、9月3日の西武ライオンズ戦から行われている。実際に福岡のヤフードームで、iモードFeliCaを利用したチケット発券を体験してみた。 試合当日の操作は非常に簡単&スピーディ まず、ホークスICチケットによるチケット購入の流れを簡単に説明しよう。ホークスICチケットでチケットが買えるのは、iモードFeliCaを利用しているユーザーと、ソフトバンクホークスのファンクラブである「クラブホークス」の会員だ。 iモードFeliCa端末を使ってチケットを発券するには、まず福岡ソフトバンクホークスの公式サイトから、iアプリ「ホークスICアプリ」をダウンロードする。アプリを起動し、「チケット購入」から利用登録を行えば、オンラインで

    FeliCaで発券――ホークスICチケット始まる
  • 「炭火焼肉酒家 牛角」でiDを導入

    レインズインターナショナルと三井住友カードは4月3日、焼き肉店チェーンの「炭火焼肉酒家 牛角」がNTTドコモのおサイフケータイで利用できるクレジットサービス「iD」(2005年11月8日の記事参照)に対応することを発表した。ユーザーは、おサイフケータイを専用の読み取り端末にかざすだけで、サインレスでクレジット決済が可能になる。 レインズが展開する牛角は、2月よりすでに都内8店舗でiDサービスの試験導入を行っていたが、4月以降北海道地域から格導入を開始する。また牛角だけでなく、系列チェーン店の「温野菜」「土間土間」でも順次導入を進める方向で検討中だという。 関連記事 ドコモ、独自のクレジットブランド「iD」を発表 NTTドコモは12月から、新クレジットブランド「iD」の提供を開始すると発表した。店頭のリーダー/ライターで携帯をかざして決済する。 特集:おサイフケータイでクレジット

    「炭火焼肉酒家 牛角」でiDを導入
  • 日本コカ・コーラの「シーモ2」がiDに対応

    コカ・コーラは4月3日、Cmodeサービス対応自販機「シーモ2」(2004年8月20日の記事参照)を、NTTドコモのおサイフケータイで利用できるクレジットサービス「iD」(2005年11月8日の記事参照)に対応させることを発表した。 Cmodeサービスは、iモード携帯電話で利用できるプリペイド型のキャッシュレス決済サービス。ユーザーはClub Cmodeに入会することでサービスが受けられる。Cmodeサーバ上の専用口座にあらかじめ入金しておくことにより、対応自販機「シーモ」「シーモ2」からコインなしに商品を買える。清涼飲料水のほか、着信メロディや着信ボイス、待受画像、iアプリなどのデジタルコンテンツも購入できる。 今回iDに対応するのは、QRコードやおサイフケータイに対応した「シーモ2」と、通常の自販機に後付けでCmodeサービスを利用できるようにするユニット「子シーモ」。iD利用分の

    日本コカ・コーラの「シーモ2」がiDに対応