タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (3)

  • グーグル:「クラウドが企業に役立つ10の方法」

    文:Rafe Needleman(CNET News.com) 翻訳校正:ラテックス・インターナショナル 2008-09-09 07:00 Googleのエンタープライズ製品事業部門のMatthew Glotzbach氏は米国時間9月4日、Office 2.0カンファレンスの舞台に立ち、「10 Things I could do in the cloud today that I couldn't do a year ago」(現在クラウドでできる、1年前にできなかった10のこと)と題した講演を行った。 10. 何でも持ち出すことができる。Glotzbach氏は「iPhone」の写真を示し、スマートフォンを使えば、携帯電話から「ほとんど何でも」できるということについて話した。Glotzbach氏はGoogle社員であるため、同氏のオンライン生活はもちろん「大半がクラウド」だが、同氏は正しい

    グーグル:「クラウドが企業に役立つ10の方法」
  • ASPからオンデマンドへ、そしてSaaSへ - ZDNet Japan

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます SaaSと書いて、「サース」あるいはアルファベットをそのまま「エス・エー・エー・エス」と読む。あの恐ろしいSARS(重症急性呼吸器症候群:サーズ)と同じ発音はしないようだ。SaaSとは、「Software as a Service」の略称のこと。最近にわかに注目を浴びつつある、ASP(Application Service Provider)から発展したIT業界の最新キーワードの1つだ。 はじまりはASPと呼ばれていた ASPという言葉が世の中に登場したのは、インターネットバブルまっただ中の1990年の終わり頃のことだ。当時のASPサービスは、データセンターのサーバー上に置かれたソフトウェアにインターネット経由で接続し、アプリケーション

    ASPからオンデマンドへ、そしてSaaSへ - ZDNet Japan
    y-ito
    y-ito 2006/07/21
  • Web 2.0全盛時代でも、いちばんの稼ぎ頭はやはり… - ZDNet.com Between the Linesブログ

    ユーザー主導型(Google風に言えば、ユーザー提案型)コンテンツを特徴とするWeb 2.0全盛の今日、大きな利益を上げているのはだれだろうかと、Nicholas Carr氏が問うている。ユーザーでないのは確かだし、そうしたコンテンツを売り物にしているウェブサイトもそれほど儲かっているわけではない。YouTubeやFaceBook、XBox Liveなどにコンテンツ配信ネットワークサービスを提供しているインフラストラクチャ企業のLimelight Networksあたりはどうだろう。Carr氏は、次のように述べている。 ドットコム時代の先駆者は高価なコンピュータ機器を擁してビジネスを営んでいたが、Web 2.0を扱うデジタルメディア企業にとっては帯域こそが命だ。彼らは、それはそれは大量の帯域を消費している。ForbesのDan Frommer氏は、YouTubeは毎月数百万ドルの経費を帯域

    Web 2.0全盛時代でも、いちばんの稼ぎ頭はやはり… - ZDNet.com Between the Linesブログ
    y-ito
    y-ito 2006/05/11
    すげートラフィック。日200TBは尋常ではない。
  • 1