タグ

ツールと3dに関するy-kawazのブックマーク (3)

  • 2Dなのに飛び出す! 3D環境ゼロでつくる3D写真のつくりかた - 週刊アスキー

    3Dカメラや3D対応パソコンを使わず、今あるカメラとパソコンでなんちゃって3D画像をつくってみよう。 ●その1● 今あるコンデジで写真を2枚撮影し、3Dっぽい写真をつくる 普通のデジカメでも、被写体を中心にちょっとカメラ位置を横にずらして(あるいは横に少しだけ移動して)2枚撮影し、鉄板無料ソフト『ステレオフォトメーカー』で合成すると、3Dっぽい画像をつくることができる。試しに2枚撮影してみよう。 この2枚の写真が…… ↓↓↓ ぷるぷるふるえて"ちょっと飛び出してるふうの写真に! ぉぉぉぅ これは、鉄板無料ソフト『ステレオフォトメーカー』に取り込んで画像を調整し、GIFアニメとして保存したもの。ソフトを起動し、2枚の写真を読み込んだら、メニューから"簡単位置調整"を選択しよう。1枚目の写真と2枚目の写真が色違いで表示されるので、ここで中心人物などの位置と大きさが重なるように位置調整。大きさや

    2Dなのに飛び出す! 3D環境ゼロでつくる3D写真のつくりかた - 週刊アスキー
    y-kawaz
    y-kawaz 2011/05/16
    楽しいな。これWEBサービス化したい。
  • 【無料】粘土感覚で3Dモデリング!高性能フリーソフト「Sculptris 1.0」のデモ動画

    5月25日にリリースされた「粘土遊び感覚」で3Dグラフィックを作れるフリーソフト「Sculptris 1.0」のデモ動画・チュートリアル動画をご紹介。夢が広がりますね。 3Dモデリングソフト「Sculptris 1.0」の無料ダウンロードはこちらから。Sculptris Download ※補足:公式サイトにはWin32が必要云々と書かれておりますが、OSX上でも動かせるようです。 2011年09月19日現在、「Sculptris Alpha 6」までバージョンアップしており、Windows版とMac版の両方を無料でダウンロードできるようになっております。「Sculptris Alpha 6」の無料ダウンロードはこちらから。 次の2つがSculptris公式のデモ動画です。 [YouTube] Sculptris 1.0 After six months of intense one-ma

    【無料】粘土感覚で3Dモデリング!高性能フリーソフト「Sculptris 1.0」のデモ動画
  • 動きまくりの3DCGムービーが簡単に作成できる「iClone 3」、専門知識ゼロでどこまでできるかがんばってみた

    3DCGを動してバリバリに動きまくるアニメーションムービー作成に興味はあるが、そもそも3Dモデリング関連の専門知識がないため、手も足も出ないままでくやしい思いをしている人にちょうどいいのがこの3Dムービー作成ソフト「iClone 3」です。 あらかじめ用意された素材を並べ、動きを付ければそれだけで3DCGアニメーションが完成してしまいます。元素材も最初から付属しているものだけでなく、ネット上にあるGoogle 3Dギャラリーから検索し、付属ソフトの「3DXchange」を使用することでいくらでも無料でゲットできるため、非常にリーズナブルです。 というわけで、実際に専門知識ゼロでどこまでできるのか、どのようなものが作成可能なのか、がんばってみました。詳細と実際に作成したムービーの再生は以下から。 iClone 3 - 3Dムービー作成ソフト http://www.ah-soft.com/ic

    動きまくりの3DCGムービーが簡単に作成できる「iClone 3」、専門知識ゼロでどこまでできるかがんばってみた
  • 1