タグ

2009年2月7日のブックマーク (4件)

  • asahi.com(朝日新聞社):JR東、信濃川から不正取水 電力を山手線に使用 - 社会

    信濃川にあるJR東日の宮中ダムの下流側。水量が少なく、歩いて渡れるところもある=08年11月、新潟県十日町市宮中ダムの位置  長さ、水量とも日一の信濃川が揺れている。新潟県内にあるJR東日の水力発電所で、長年不法に大量の水を抜き取っていたうえ、データ改ざんが明らかになり、地元自治体や住民に取水の停止や制限を求める動きが起きている。取水を制限されるとどうなるのか? 200キロ離れた首都圏の住民にとってもひとごとではなくなる可能性がある。  この発電所は、同県十日町市にある宮中ダムで信濃川をせき止め、年間14億キロワット時を発電している。  主に山手線など首都圏の電車運行に使っており、JR東日の使用電力量の23%にあたる。JR東が「ラッシュ時の山手線の2に1は信濃川の水で走っている」というほど重要な施設で、電気を送れないとなると、運賃値上げにもつながりかねない。  不正取水が発覚し

    y-kawaz
    y-kawaz 2009/02/07
    ロガー改造でデータ改ざんとか悪質すぎ/盗っ人猛々しい>「大幅な経費増につながる」/運賃値上げとか何で乗客にしわ寄せしようとしてるの?自分の犯罪行為に対する補償なんだから賃金カットとかで補うべきだろ。
  • asahi.com(朝日新聞社):厚労省、意見公募やりっ放し 早大院生の指摘で結果公表 - 社会

    省令などの案について国民から広く意見を募る意見公募(パブリックコメント)の制度で、厚生労働省が行政手続法の規定に反して、結果の公示を怠っていたことが早稲田大学の大学院生の指摘でわかった。2カ月を超えて未公示が続いた事例だけで48件に上る。同省は6日、チェック体制を整える方針を発表した。  意見公募の手続きは行政手続法で法制化され、06年4月に施行された。同法では、意見公募の手続きを実施して省令などを公布した場合には、それと同時期に、寄せられた意見やそれへの対応などをウェブサイト「電子政府の総合窓口」に公示することを省庁に義務づけている。  ところが、厚労省では、この結果公示が長期間にわたって行われていない事例が多々あった。早大の院生は、政治学研究科ジャーナリズムコースの授業「調査報道の方法」の実習課題として未公示の事例を調査。1月4日に厚労省にその理由を問い合わせた。同省は「現在、準備中」

    y-kawaz
    y-kawaz 2009/02/07
    パブリックコメントは意見を募集しましたよっていうポーズだからな…。意に沿わない意見が大くあれば独断でSPAM扱いで全部棄却するしアホかと。
  • 【ソマリア海賊問題】「今は自民党を倒すことが大義だから協力しない、小沢代表が政権を取ったら現実的な対応をする」長島ネクスト防衛庁長官が明快宣言 : Birth of Blues

    元ソースのJANJANだけど、なにが「失言」だよ。 失言って意味が分かって書いてんのか? 君が勝手に思い描いていた民主党の理想像が崩落したから「失言」って感じるだけだろうに。 君以外は「明言」とか「直言」「音」「断言」って思っているよ。 民主サイドにも失礼というか、必死で言葉選んでいる彼らも怒るだろ。 時事通信のインタビューで民主党長島議員が「大失言」<BR> −JanJanニュース via kwout (前略) 党内の外務・防衛部門では議論そのものを回避してきたという点。現実に発生している問題なのに、議論そのものを避けていたとは一体どういう事なのか。またその理由を、「(党内に)幅広い意見を抱えているから」と前置きしているのだが、護衛艦派遣以外に現実的な意見というものがあるというのだろうか。 そして、以下の発言が私を失望のどん底に突き落とす事となった。護衛艦派遣を認めることが与党への協力

    【ソマリア海賊問題】「今は自民党を倒すことが大義だから協力しない、小沢代表が政権を取ったら現実的な対応をする」長島ネクスト防衛庁長官が明快宣言 : Birth of Blues
  • 職務質問されたらこれを見せて下さい

    A Wealth of Information at Your Fingertips Store and Bookmark Documents Share Documents Privately Reach Millions of People

    y-kawaz
    y-kawaz 2009/02/07
    職務質問よりも痴漢冤罪回避用のテンプレを作って欲しい。そっちの方が需要あるよ。