タグ

2017年5月21日のブックマーク (3件)

  • はてなプロレスへようこそ! - 嫁を動かす

    アンニョイな近頃。やたらめったらidコールや言及されました通知が飛んでくる。呼ばれた先に急行すると、ワタクシをブログのネタに使っていただいているようだ。ありがたい。 今年からブログを始めたヤングなはてなブロガーの皆さまが、ワタクシを素材として使ってくれているようである。いいぞ、もっとやれ。 そんな皆さまのブログを眺めていると、プロレスと重ねて見えてきたので少しそんなことを書いてみようかと思う。 プロレス団体のピラミッド構造 日にはプロレスの団体が星の数ほどある。メジャーなところで言うと新日プロレスや全日プロレス、みちのくプロレスにドラゴンゲートなんて人気が出て来た団体もある。 どの団体でもチャンピオンを頂点とする人気や強さを基準としたピラミッド構造で、何人ものプロレスラーを抱えている。そのピラミッドが大きければ大きいほど団体としての知名度や人気が上昇していくワケである。 つまり、こん

    はてなプロレスへようこそ! - 嫁を動かす
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/21
    何を言ってるのかさっぱり理解できない
  • 裁判員の辞退増加 最高裁「雇用情勢の変化が影響か」 | NHKニュース

    裁判員制度がスタートして21日で8年ですが、裁判員の候補者が参加を辞退する割合が上昇していて、最高裁判所が初めて原因を分析したところ、非正規雇用の増加といった雇用情勢の変化などが影響している可能性が高いとする結果がまとまりました。 これを受けて、最高裁判所が去年からことしにかけて民間の調査機関に委託して初めて原因の分析を行ったところ、非正規雇用の増加や人手不足といった雇用情勢の変化のほか、審理の長期化などが影響している可能性が高いとする結果がまとまりました。 このうち雇用情勢への影響については、非正規雇用の増加に伴うような形で辞退率が上昇していることを根拠の1つとしています。 非正規雇用の労働者の数は、総務省の統計では、裁判員制度が始まった平成21年は1727万人でしたが、おととしは1986万人に増えました。そして、辞退を申し出た候補者のうち仕事を理由に挙げた人の割合も、平成21年は全体の

    裁判員の辞退増加 最高裁「雇用情勢の変化が影響か」 | NHKニュース
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/21
    強制されるんだからせめて日当を報酬標準月額を日割りしたのの1.5倍くらい払って欲しい。
  • 「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ

    Kaspersky Labによると、ランサムウェア「WannaCry」に感染したPCのOSの98%は既にセキュリティパッチが公開されていた「Windows 7」で、「Windows XP」はほとんどなかったという。 世界中で猛威を振るったランサムウェア「WannaCry」に感染したPCの98%は「Windows 7」搭載だった──。ロシアセキュリティ企業Kaspersky Labのグローバルリサーチ担当ディレクター、コスティン・ライウ氏が5月19日(現地時間)、自身のTwitterアカウントでバージョン別感染率グラフをツイートした。

    「WannaCry」感染の98%は「Windows 7」で「XP」はほぼゼロ
    y-kawaz
    y-kawaz 2017/05/21
    Windows10へのアップデートSPAMから何とか逃れようと自動アップデートをオフにしてしまった人とかがかなり要そうなきがする。