タグ

ブックマーク / news.ntv.co.jp (6)

  • 桜で首相「募集でなく“募っている”認識」|日テレNEWS NNN

    衆議院の予算委員会では、野党側が引き続き「桜を見る会」の問題で安倍首相を追及している。 野党側は、出席者が増えたのは安倍事務所が功績などに関係なく出席を募ったことが要因だと追及したが、安倍首相は明確な答弁を避けた。 共産党・宮議員「(桜を見る会の)申込書を使ってコピーもしてくださいと。こういうやり方で幅広く安倍事務所が募っていることについて、総理はいつから知っていたんですか」 安倍首相「そういう文書をということについてはですね、私はつまびらかには承知はしていなかった」 共産党・宮議員「この文書は見たことはなかったけど、募集をしているということは、いつからご存じだったんですか」 安倍首相「私はですね、幅広く募っているという認識でございました。募集してるという認識ではなかったものです」 共産党・宮議員「日語を今まで48年間使ってまいりましたけども、募るというのは募集するっていうのと同じ

    桜で首相「募集でなく“募っている”認識」|日テレNEWS NNN
    y-kawaz
    y-kawaz 2020/01/29
    まだやってんのか…。そもそもこんなレイヤーの話はトップとすることじゃないだろ。
  • 目からウロコ…安全で簡単なパスの作り方|日テレNEWS NNN

    パスワードの定期的な変更は不要!?安全で覚えやすいパスワードを作るワザとは? ■定期的な変更はかえって「パターン化」する これまで一般的には「パスワードを定期的に変更するほうが良い」とされてきましたが、総務省などでは「定期的な変更は不要」という方針に変わりました。その理由は、定期的な変更がある場合、パスワードのお尻に数字を規則的につけるなど作り方がワンパターン化し、簡単なものになってしまうという懸念です。 では、どんなパスワードにすれば安全になるのでしょうか。 内閣サイバーセキュリティセンターが推奨する安全性を高めるパスワードのつけ方は、「英大文字」「小文字」「数字」「記号」を使って、少なくとも10桁としています。この場合の組み合わせ数は約2785京通り。さらに、総務省では、「名前などの個人情報からは推測できないこと」「英単語などをそのまま使用しないこと」を推奨しています。 ■「socia

    目からウロコ…安全で簡単なパスの作り方|日テレNEWS NNN
    y-kawaz
    y-kawaz 2018/04/06
    10文字以上って言ってるのに6文字の簡単なパスワード推奨してどうすんだよ!?文字種で読み難くとかどうでもよくてそれよりも「覚えやすく長いパスフレーズ」を推奨しろよ。
  • 鉄道各社が導入へ「必ず座れる電車」|日テレNEWS NNN

    キーワードでニュースを読み解く「every.キーワード」。7日は、「座って通勤」をテーマに日テレビ・小栗泉解説委員が解説する。 ■必ず座れる電車 鉄道各社が今、朝のラッシュ時に“確実に座って通勤”できる電車の導入を進めている。京浜急行では7日朝から「モーニング・ウィング号」と呼ばれる列車を導入した。平日の朝のラッシュ時に全車両必ず座れる、京急で初めての電車だ。 利用の男性客「(会社まで)遠いものですから、ゆっくり寝ていくような感じ」 利用の女性客「モーニング・ウィング号みたいな車両だと、ゆったり座れて、座り心地もいいので、睡眠もとれるかなと思います」 乗客は、乗車券以外に300円の着席整理券を買えば、確実に座ることができる。座席の指定はないが、着席整理券は電車の座席分、436枚しか販売されない。 モーニング・ウィング号が運行する区間は、三浦海岸から品川と三浦海岸から泉岳寺の、平日の朝2

    鉄道各社が導入へ「必ず座れる電車」|日テレNEWS NNN
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/12/09
    値段も手頃だし結構良さげだ。心配なのは人気出たらその枠を巡って予約合戦みたいなのが始まらないかってことと、最大の問題は全ての車両で導入されてるわけじゃないことか。わざわざ見逃すのも面倒だし。
  • 軽減税率の還付金額 上限4000円で検討|日テレNEWS NNN

    政府は、消費税率の10%への引き上げに際して生活必需品の税率を低くする軽減税率が導入された場合、酒を除く飲料品の2%分を購入後に消費者に戻す案を検討しているが、還付する金額の上限を年間で1人4000円にすることを検討していることが、日テレビの取材で分かった。 政府が検討しているのは、酒を除く飲料品の購入時にいったんは税率10%を支払うが、同時に2%分相当の「軽減ポイント」をマイナンバーカードにためて一定のポイントがたまったらいつでも携帯電話やパソコンのサイトで申請し自分の銀行口座にキャッシュバックすることができるという新しい仕組み。 1人あたり年間4000円のキャッシュバックを上限とすることを検討している。つまり、酒を除く飲料品について年間1人20万円までが税の軽減対象になる。 軽減税率の導入はもともと、所得が低い人の負担感を減らすことが目的のため、上限を設けることで所得が高い人が

    軽減税率の還付金額 上限4000円で検討|日テレNEWS NNN
    y-kawaz
    y-kawaz 2015/09/09
    1日547円の食費で上限てほぼ全員満額なのは確定だろ。一食じゃなくて1日だぜ?ついでに言えばこれに達しないようなのは極一部の生活困窮者のみで、その人らにこそ満額与えるべきなので、結局最初から全員に満額でいい
  • 高速ツアーバス廃止へ~国交省|日テレNEWS NNN

    今年4月に起きた関越自動車道での高速バス事故を踏まえ、国交省は30日、今後1年以内に「高速ツアーバス」を「高速乗り合いバス」に一化すると発表した。今あるツアーバスの運行形態は事実上、廃止となる。 高速道路を走るバスには、旅行業者などが貸し切りバス事業者と契約し、自由な路線で運行する高速ツアーバスと、停留所を持ち、決まった路線を厳しい規制の下で運行する高速乗り合いバスがある。 高速ツアーバスでは、安全上の責任は運行した貸し切りバス事業者にあるため、関越道でのバス事故では、利用者を募集した旅行業者が法的責任を問われることはなかった。このため国交省は、今ある高速ツアーバスを高速乗り合いバスに移行し、旅行業者なども安全面の責任を負うことを決めた。これにより、旅行業者などが高速バスを使ったツアーを企画する場合、高速乗り合いバスと同じようにバスを保有することや停留所を設けることが義務づけられる。また

    高速ツアーバス廃止へ~国交省|日テレNEWS NNN
  • https://news.ntv.co.jp/articles/150253/

    y-kawaz
    y-kawaz 2009/12/23
    「そんなこともありましたっけ?フフフ」>id:youichirou
  • 1