タグ

ブックマーク / satoru-net.hateblo.jp (3)

  • 『片山被告 スマホ埋めて自ら送信か』報道とメール検証結果の一致部分まとめ - satoru.netの自由帳

    報道内容と検証結果と完全一致する部分のまとめ ■検証:Message-IDにメール到着の前日[2014/05/15 17:34:48]のタイムスタンプらしき数値 15日夕に東京都江戸川区内の河川敷で不審な行動 ■検証:Message-ID:に[@email.android.com]の文字。Andoroid携帯から送信か? ■検証:メールの配信元 nuro.jp はso-netのプリペイド式のSIMと判明 片山被告がいた場所にスマートフォンが埋められているのが見つかった スマートフォンを解析したところ、真犯人を名乗るメールのアドレスの痕跡があった ■検証:今回はWebMailじゃなく、SMTPから送信されている可能性 自動でメールを送信する「タイマー機能」を使い、偽装工作をしたとみられている 報道内容まとめ 引用元:「真犯人」メール、片山被告が自ら送信か(日テレビ) (魚拓) しかし、捜査

    『片山被告 スマホ埋めて自ら送信か』報道とメール検証結果の一致部分まとめ - satoru.netの自由帳
    y-kawaz
    y-kawaz 2014/05/19
    推理ゲームなんかより、まず一番は片山氏の安否が非常に心配。1週間くらい行方不明の後、死体で発見とかマジ勘弁してね。
  • IEでiframe内の別ドメインのCookieを有効にする方法 - satoru.netの自由帳

    なにげにしらなかったんだけど、 IEで別ドメインのiframeを読み込むと、 そのiframe内のcookieが有効にならない。 そーゆーときは、HTTPのレスポンス時リクエスト時のヘッダーに 下記のkey&valueを出力しておけばOKらしい。 ("P3P", 'CP="CAO PSA OUR"')こーするだけで、あらふしぎ。IEがCookieを保存して意図した挙動をしてくれるじゃん。 この宣言の意味 P3P コンパクト ポリシー ヘッダーを追加し、ユーザーのデータを使用して悪質な操作が実行されないことを宣言すればCookieが有効になるみたい。Internet Explorer が適切なポリシーを検出すると、Cookie の設定が許可されます。 その、宣言の条件とは下記の3つ。 CAO サイトはユーザー自身の連絡先情報へのアクセスを提供すること PSA データはオンラインの個人に接続さ

    IEでiframe内の別ドメインのCookieを有効にする方法 - satoru.netの自由帳
    y-kawaz
    y-kawaz 2009/05/07
    あら不思議じゃねーよ、コピペじゃなくせめてそれが何を意味するのかくらいは考えて使ってくれ。
  • エガぺインターを公開。 - satoru.netの自由帳

    エガぺインター これはエガいで最近話題の、えがちゃんの顔に落書きできるエガぺインターつくたよー。 えがちゃんのブログに張ってあった、写真をエガちゃんとメッセンジャーで話をしてて これウけるねー。元絵くれたら、落書きできるサービスつくってあげるよー。 写真げっとー。開発。あ、できたー。みたいなノリでつくったサービスなので、 あんまり気合はこもってないw 一応、エガちゃんぶろぐでは、 ボクがエガちゃんに手取り足とり教えて、エガちゃんが作った事にするっていう 段取りになってるんだけど、実際は、エガちゃんはなーんも作ってないんだけどね(笑) ↓↓で、なんでこんな事を暴露しているのかというと、理由は下記。↓↓ このサービスを誰が作ったとか、どーとかっていう話は実際どうでもよくて、 (意外と楽しい素敵なサービスになったけど。) このサービスを契機にえがちゃんに、どうしても言いたい事があるので、 勇気を

    エガぺインターを公開。 - satoru.netの自由帳
    y-kawaz
    y-kawaz 2008/10/08
    えがちゃんの罪はサービス乱造とかアクセス稼ぎとかそういうことじゃない、その名前のせいで江頭2:50に行くべきトラフィックを奪ってることだ!と、どのえがスレで書けばいいのか分からないのでここに書いてみる。
  • 1