タグ

NiZに関するy-kobayashiのブックマーク (9)

  • 【NiZ】Cherry MX軸で可愛くカスタム出来る「防水」静電容量無接点方式キーボード waterproof 87 レビュー

    今回紹介するアイテムはHHKBやREALFORCEなどで有名な静電容量無接点方式を採用しているのに…何とIP68の防水仕様のキーボードです。しかも…Cherry MX軸になるので様々なキーキャップが使え可愛くカスタムも可能!テンキーレスの有線キーボードであれば…価格、打ちやすさ、耐久性を含めこれが最強なのでは!? NiZのキーボードは「Plum 75」と「ATOM66」を使いレビューを書きましたが…ちょっと特殊なキー配列になるのでマニア向けだったと思います。 ※販売元のAKEEYO様からサンプルを戴きレビューを書いています PLUM NIZ Waterproof 87 Keyboard レビュー 今回パッケージを見て初めて知ったんですが…真ん中のロゴ部分は「PLUM NiZ」って書いてあるんですね。その他LINEを使ったサポートセンターのQRコードも貼ってありました。中華キーボードですが日

    【NiZ】Cherry MX軸で可愛くカスタム出来る「防水」静電容量無接点方式キーボード waterproof 87 レビュー
  • NiZ 静電容量無接点方式キーボード ATOM66 レビュー HHKBにはない魅力も満載の中華キーボード

    NiZ ATOM66 静電容量無接点方式 Bluetooth対応キーボード(35g荷重) この記事も実際にATOM66を使って書いていますが…今まで使っていたPlum 75よりもコンパクトで打鍵感も最高です。まず最初にこのキーボードで一番気に入っている部分から紹介します。 上が今まで使っていた「Plum 75」で、下が新しく発売された「ATOM66」です。どちらもCherry MX軸が使えるので、この画像はキーキャップをカスタムした状態になっています。 で、見てもらいたい部分は「スペースキー」の長さです。 一般的な英語配列のキーボードに比べスペーキーが短くなっているのがポイントです!自分はMacユーザーなのでスペースバーの左右のキーを使い「英数/かな」を切り替えて使うのに慣れています。スペースバーが短いと切り替えが楽になって打ちやすいんです。 ATOM66の場合、スペースバーのすぐ右に「F

    NiZ 静電容量無接点方式キーボード ATOM66 レビュー HHKBにはない魅力も満載の中華キーボード
  • AKEEYO NIZ レビュー!あらゆるキーボードを凌駕する罪深き存在

    キーボードマニアのトーマ( @toma_tkb)です。 キーボードが好きすぎて通算10台以上乗り換えてきたわけだけども、今回それらを凌駕する非常にずるいキーボー…【続きを読む】Copyright © 2024 東京ボーイ All Rights Reserved.

    AKEEYO NIZ レビュー!あらゆるキーボードを凌駕する罪深き存在
  • Niz Plumキーキャップ交換のすすめ(実際にやってみた編)|どすこい一番星

    どうも、こんちは!てんむすです。 シリーズでお伝えしてきたNiZ Plumキーキャップ交換のすすめですが、3回目となりました。 実際にキーキャップ交換を何度かやってみて気づいたことがあり、今回はそれを解説します。 あとは、てんむすのキーキャップギャラリーです。 というか、他人のキーキャップがどうなっているかを見るのって楽しくありませんか? なお、キーキャップを外す手順については過去の記事にありますので、もし知りたい場合はそちらを参考にしてください。キャップは洗うこともできますよ。 [NiZキーボード]キーキャップ交換と水洗いお掃除この記事ではキーボードの丁寧な洗い方(水洗い)、Nizキーボードのキーキャップ交換時の注意点について書いています。ためしにキーキャップを交換してみた写真もあるので、ちょっと見ていってよ。... 実際にキーキャップを交換してみて気づいたこと実際に、何度かキーキャップ

    Niz Plumキーキャップ交換のすすめ(実際にやってみた編)|どすこい一番星
  • Niz Plumキーキャップ交換のすすめ(基本編)|どすこい一番星

    どうも、こんちは!てんむすです。 これからNiZ Plumキーボードのキーキャップ交換について、シリーズで解説していきたいと思います。 ぼくは2020年末に初めてNiZキーボードを購入し、気に入りすぎて、わずか半月の間に3台も購入しました。1台目はMini84 Pro、2台目Micro84、3台目Micro82です。 間もなくキーキャップ交換に手を出し始めるのですが、独特なキー配列のせいで失敗することが多くありました。 市販されているキーキャップ自体も、お値段的に決して安いものではないので、手を出す前にに知っておきたいことをまとめました。 【最近のお気に入りはこちら(2021/5/16)】 NiZ Plumキーボードは、キーキャップ交換が楽しいNiZ Plumキーボードの特徴として、静電容量無接点方式でありながら、キーキャップはCherry Mx軸に互換があります。 そのため、世に多く出回

    Niz Plumキーキャップ交換のすすめ(基本編)|どすこい一番星
  • NiZのキーボードMicro82を購入した

    NiZというメーカのキーボードを買いました.今のところかなり気に入っています. 僕は静電容量無接点方式のタイプ感が好みで,ここ5年ぐらいは東プレのRealforce (テ ンキーレス静音モデル) というキーボードを愛用してきたのですが,かさばり, 交換用キーキャップの選択肢がほとんどない という点がだんだん不満になってきました. そこで,(1) 静電容量無接点方式 (2) 交換キーキャップが豊富 という条件で色々調べた結果,NiZのキーボードは静電容量無接点方式かつ Cherry MX軸互換ということがわかりました. また,コンパクトなレイアウトを提供している点や, Bluetoothモデルがあり,普段使っているMacBook ProやiPad Proに も接続できるという点も気に入りました. というわけで,NiZの公式ウェブサイトで Micro82 EC-Ble 35gというモデルを購入

  • 【タイピングが気持ちよくなる】NiZ PLUMキーボード レビュー|どすこい一番星

    NiZキーボードが、また、わが家にやってきたNiZキーボードが、また、わが家にやってきました。先日買ったやつは、会社に持っていってしまいましたので、今回は自宅用です。 普段、家ではRealForceを使っているのですが、なんかNiZの独特なスコスコ感が忘れられなくて、気がついたら買っていました。Amazonのセールで安くなっていたからね! Niz Plum 84 と Micro84のキー配列の違いぼくが所有するのは、Niz Plum 84 (2018 JP LIMITED EDITION)と、今回買ったNiz Micro84です。というか、後者はモデル名がはっきりしない。Amazonだと『2020年最新式』みたいな、悪名高い中華製品的な売り方をしていて、肝心なモデル名が確認できません。NiZ公式ページも見てみたけど、よくわからん。。。。たぶんMicro84で合ってると思う。 それぞれ見た目

    【タイピングが気持ちよくなる】NiZ PLUMキーボード レビュー|どすこい一番星
  • 格安の静電容量無接点方式のキーボード、Niz Plum 82を買ってみた

    こんにちは、Yukiです。 iPad OS Public Beta 6が配信されたので、早速使っています。iPad OSでは、iPadが更にパソコンライク(自称)になり、使いやすくなっているそうです。マウスもどきもサポートされていて、Magic Trackpadが使えるんじゃないか?と常々考えています。 そんな中、iPad Pro 11で使っている純正のMagic Keyboardの調子が悪くなってきました。Chromeではスペースキーでまともにスクロールできないし、このアクセサリは使用できません。と出て一切のショートカットが使えなくなったりと、色々不便が生じてきました。まだ1年も経ってないのに。 そんな訳で、今回は中国が作った格安の静電容量無接点方式のキーボードを購入してみたのでそのレビューです。 ちなみに、これと比較していたのがHHKBとRealforceシリーズでした。Realfor

    格安の静電容量無接点方式のキーボード、Niz Plum 82を買ってみた
  • NIZKEYBOARD

    KEYBOARD FAQ&SOLUTION AUGUST 25, 2020 FAQ: If the keyboard is automatically triggered (excluding interfer...

    NIZKEYBOARD
  • 1