タグ

2012年10月29日のブックマーク (7件)

  • 青二才ことtm2501とはてな村の代理戦争始まるよー\(^o^)/

    http://togetter.com/li/397641PVとかRT数とかはてブ数だけが正義という勘違いがこういうバカを生み出すよなぁ。先程、ポテト60個のツイートが10000RTたっせいしました!10000人のみんなありがとう!ちなみにあのポテトは全部べきったらしいです!ところで1日で10000RTってどれぐらいすごいの?\(^o^)/右から二番目が俺!みんな話しかけて! 以下はてな村の反応 ・子供の頃の馬鹿なノリの楽しさって、シェア向きじゃないよな(´・ω・`)・こういう事する人はこれが人生のピークなんだから、暖かく見守るべき・バカな大学生は金と行動力がある分、バカな小学生よりバカ・ルールに無いこと=やっても良いこと みたいなバカの暴走で社会全体がまた一つ息苦しくなる。・「ポテトL60個」ってところに目が行きがちだけど、実は単なる「迷惑行為を働いた客」の話・ソーシャルメディアで注目

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    今日も平和なはてな村。
  • 沖縄タイムス | オスプレイ:ブロックつり集落旋回

    オスプレイ:ブロックつり集落旋回 Tweet コンクリート製のブロックとみられる物体をつるし、飛行するオスプレイ=伊江村、真謝区周辺(伊江村役場提供) [画像を拡大] 政治 2012年10月23日 09時40分(10時間21分前に更新) 【伊江】米軍普天間飛行場に配備されたオスプレイ1機が22日午後、コンクリート製の大型ブロックとみられる物体をロープなどでつり下げ、伊江村西側に位置する真謝区の集落上空を旋回する様子を複数の住民が目撃した。一歩間違えば大惨事につながる訓練内容に、住民は「万が一のことがあったらどうするのか」「島民を人間と思っていない」などと怒りをあらわにした。 村役場によると、機体番号「08」のオスプレイが午後2時ごろと午後4時半ごろの2回、村西側の伊江島補助飛行場に飛来。同飛行場内を中心に「ブロック」をつるしたまま旋回した。飛行場内では、低空でホバリングをし、ブロックを下ろ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    でもさあ、頭上にこんなん飛ばれると落ちつかないのも理解できる。
  • 町田市周辺で発生した米軍・自衛隊機の事故/町田市ホームページ

    更新日:2012年6月22日 飛行コース周辺の住民は、上空を飛行する航空機による騒音被害だけでなく、万一事故が発生した場合には人的・物的被害を受ける危険にさらされています。 実際、昭和39年には原町田に米軍機が墜落し、4名もの犠牲者が出る事故が起きています。この頃、町田市周辺でも何件かの墜落事故が起き、尊い命が失われています。 近年では、部品の落下などが発生しており、依然として危険にさらされていることに変わりはありません。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    そらのおとしもの
  • 橋下氏「方向性は同じ」、石原氏と連携協議へ : 衆院選 : 選挙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    新党「日維新の会」代表の橋下徹大阪市長は27日、次期衆院選をにらみ、石原慎太郎東京都知事が旗揚げする新党との連携に向けた協議を開始する方針を決めた。 同日、大阪市内で開いた所属国会議員と地方議員による幹部会議で、「(石原氏と)政策の大きな方向性は同じだ」と述べたうえで、石原氏との協議と、石原氏の辞職に伴う都知事選への対応について自らへの一任を取り付けた。維新の会は26日にみんなの党との政策協議を始めており、民主、自民に対抗する「第3極」の大同団結を探る。 維新の会幹部によると、幹部会議では、橋下氏が、今月21日に石原氏と都内で会談したことを明らかにし、「細かく議論したら、政策の大きな方向性は同じだった。憲法も改正すべきだと言っていた」と語り、連携に前向きな姿勢を示したという。

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    「方向性」って便利な言葉だ。/(使用例)貴女とボクは方向性が同じなので、セックスするべきです。
  • 一人ぼっちの漫画工場 漫画における軍オタに突っ込まれにくい兵器の考察

    いらっしゃいませ。新人漫画家 「バー・ぴぃちぴっと」「KAKERU」のブログです。 (バー・ぴぃちぴっととは近所のバーの名前であり、 ローZEンの作者様とは一切関係ございません) 注意事項。 これはあくまで軍オタに突っ込まれにくい=軍事的にある程度説得力のある オリジナル兵器や戦闘、戦場を考えるために考えた纏めであり 別にこうでなければいけないものではないので注意してください。 (そんなん言い出したら巨大ロボットもの消滅するしw) 第一章 基礎中の基礎について 1 まずは軍事の「目的」を明確にしましょう。 軍事の目的は国民を何らかの脅威から守ることです。 「脅威」は敵国であったり宇宙人であったり使徒だったり悪の組織だったりするかと思いますが とにかくそいつらを物理的に排除、あるいは攻め込ませないようにすることによって 国民を守るのが軍の目的です。 当然兵器はそれをなすために必要な物でなけれ

    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    まあ、軍オタはどんなところにも噛みつくし、いろんなタイプがいるのからなあ…/創作上のつじつまが合えば、銀英伝のイゼルローン要塞やゼッフル粒子みたいに理不尽な代物もアリなんじゃないかな。
  • 楽天koboに行政指導。しかし問題の本質は別にある(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    楽天は10月26日、消費者庁から景品表示法上、不適切な表示があったとして注意を受けたことを発表した。同社がカナダKobo.Incを通じて提供する電子書籍端末「kobo touch」を販売する際、同端末に対応した電子書籍数を「3万冊以上」と表記したが、実際に用意できたのは1万9265冊だったためだ。 消費者庁は18日、楽天に対して注意を与えたというが、サービス開始時の冊数に問題があったことを指摘したのみで、それ以外の表示については問題としていない。しかし、楽天koboの電子書籍数表示問題の質は、発売時に実際の配信数よりも多い冊数を表示したことではない。 当の問題は、同社が一貫して配信数が多く見えるよう、他社とは異なる基準で電子書籍数を増やしてきた経緯にある。そこには、消費者に良質のコンテンツを届けるという、来あるべき電子書籍流通の姿は見ることができない。 現在、Kobo.Incが扱う電

    楽天koboに行政指導。しかし問題の本質は別にある(本田雅一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    敵の上陸作戦に備えて要塞を作ったつもりが、できたのはハリボテであったでござる。
  • お願い? およびSNS革命など雑感 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    動員の革命 - ソーシャルメディアは何を変えたのか (中公新書ラクレ) 作者: 津田大介出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2012/04/07メディア: 新書購入: 4人 クリック: 165回この商品を含むブログ (35件) を見る(※上のは記事とは関係ありません。) お願い、なの? ツイッターでエゴサーチをしたら、こんなツイートがあった。 これのトラックバックを山形浩生氏の「書評」に送ったのですが表示されません。表示して下さいとお願いするコメントも投稿したのですが、認可してくれません。きっとお忙しいのでしょう。 これ、しばらく前に酷評したウォール街占拠の訳者からのものだ。お願いされていたとは知らず、見に行ったらその「お願い」とはこんなものでした。 何かの手違いだったら失礼するが、せっかくあなたにも読んでもらおうと思った記事のトラックバックが、表示されません。「反論権」及び「対

    お願い? およびSNS革命など雑感 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    y-mat2006
    y-mat2006 2012/10/29
    若い人はネットでのコミュニケーションに対する時間の感覚が違うのかねえ?