タグ

2017年1月15日のブックマーク (5件)

  • いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-  .30CAL CLUBレビュー

    さてさてさて。 皆様今日も元気に読書ライフに励んでおられますでしょうか。 年明けからこちら、出版・編集・作家界隈による電子書籍disの関連ツイートが引きも切らさぬ今日このごろ。 「出版界隈クソツイートオブザイヤー」を決めるべくTogetterにまとめようかな、などと思ってしまったぐらいには楽しい日々を過ごさせてもらっております、さとっちです。今年の目標は「紙のの敵になります」です。 振り返ってみれば去年買った紙の書籍は15冊ぐらい(同人誌除く)、一方で電子書籍は400冊を超えました。 ほぼ完全に完全に電子版へシフトした身としましては、一連のツイートに対して思うところがある、というよりも、 「何言ってやがんだオメー」という例の画像をそのことごとくに送りつけたくなる衝動と戦う日々なのですが、流石にそれも精神衛生上よろしくない。 いえ、精神衛生上はともかくとしてTwitterの画像をガチャ爆死

    いつまで紙の本に付き合わなくちゃいけないんですか? -電子書籍に完全に切り替えたユーザーの怒りと愚痴をひとまずぶちまけます-  .30CAL CLUBレビュー
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/01/15
    紙の本好きの方々が苦言を呈してられるけど、最近のリアル書店の日本sugeeとか意識高い高ーいとかサカナ屋並みの鮮度優先を見ると、アウェイとしか感じられないんだよなあ。君らの好きな本屋ってそんなものなの?
  • オスプレイ残骸「まだこんなに」=住民ら、事故現場を清掃-沖縄:時事ドットコム

    オスプレイ残骸「まだこんなに」=住民ら、事故現場を清掃-沖縄 米海兵隊の新型輸送機オスプレイが大破した事故現場で、回収した残骸を分別する住民ら=14日午後、沖縄県名護市 沖縄県名護市沖で昨年12月、米海兵隊の新型輸送機MV22オスプレイが不時着、大破した事故で、地元住民らが14日、現場周辺を清掃し機体の残骸を回収した。バケツいっぱいに積み上がった破片を前に、事故から1カ月が経過しても「まだこんなにあるのか」と驚きの声が上がった。  住民ら約15人が岸と海に分かれ、3時間かけて回収した。鉄製や大型の残骸は減る一方、細かい物はまだ多く残っていた。(2017/01/14-20:25) 【社会記事一覧へ】 【アクセスランキング

    オスプレイ残骸「まだこんなに」=住民ら、事故現場を清掃-沖縄:時事ドットコム
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/01/15
    オークションで売ったら買う人いるかもなあ。
  • 男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから - ピピピピピの爽やかな日記帳

    女は遙か昔、女神様だった むだ毛の処理をしていたり、足の踏み場もない塵埃だらけの生活をしていたり、優しい微笑みが作り物でしかなかったりするとは、夢にも思わない男だらけだった。 女は光に包まれた存在であり、神々しさが眩し過ぎて直視出来やしない。 そうした女性観――揺らぐことはないと考えられていた常識が存在した。 しかしインターネットの普及により、突として崩れ去った。 まるで偶像破壊のように仰々しく、女の真実が地球上に晒されることになったのだ。 すっぴんが酷い、ヒゲも生える、足はそり跡でざらざら、涙腺を操作する、笑顔詐欺が常套手段、凄まじく劣化する、生き様がおっさんを超越する。 つまり男たちは今までずっと、幻想に弄ばれていたのである。 そしてネットの浸透という激烈な勢いでもって、女は天上世界から、地上へと叩きつけられた。 女神様から、人類への格下げが行われた 殊にSNSの登場は、神の審判のよう

    男子が「草食化」したのは、女子の「汚さ」が可視化されたから - ピピピピピの爽やかな日記帳
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/01/15
    ふと思うんだけど、仮に景気が回復して、若い世代の可処分所得が上がったとして、その「草食化」とやらはどうなるんだろう?
  • 「コイの寿司」や「コイの天丼」試食会好評 郡山で商品開発活発:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet

    郡山市役所堂「花かつみ」で11日に開かれたオリジナル天丼「恋する鯉丼」の試会では、参加者から好評を得て、関係者が17日の販売開始に向け意欲を高めた。同日は市議有志が市内のすし店で鯉寿司の試会を開催。特産品のコイを使って新メニューを開発し、市内外に売り出す動きが盛り上がりを見せている。 鯉丼は同堂を運営する福豆屋が、「こおりやま産業博」で提供された「安積開拓丼」をアレンジして開発、17日から2月3日まで1日20限定で提供する。試会に参加した品川萬里市長はコイの切り身の天ぷらなどを味わい「ふわふわしておいしい。甘い味付けがとても合っている」と出来上がりに太鼓判を押した。 市議有志は同市桑野清水台の都寿司西屋で鯉寿司の試会を開いた。 議員は新鮮なコイの握りや、ガリを入れた巻物のほか、じっくりと煮込んだ「角煮」、コイのあらい、みそ汁を味わい「コイのすしは初めてべた。臭みがなく、ワサ

    「コイの寿司」や「コイの天丼」試食会好評 郡山で商品開発活発:福島民友ニュース:福島民友新聞社 みんゆうNet
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/01/15
    海辺で育ったガキとしては、淡水魚は苦手なんだよなあ…
  • 旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記

    01/13 17/01/13 追記 SNS等にて当ブログをご紹介下さり、まことにありがとうございます。 勘違いされている方が居らっしゃるようなので明言させて頂きますが、 私の夫は当該ゲーム開発チームの一スタッフにすぎません。 また、当記事は文中にネタバレを含みますのでご留意下さい。 01/12 序) 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 長年とあるゲームの開発に従事した旦那が、晴れてタイトルリリースを迎えたその日、突然そう言った。 ひとつの仕事を成し遂げ、尊敬できる仲間や愛すべき家族がおり、今の自分には何の不安も恐れもない。 燃え尽き症候群じゃないけれど、心が小気味よく凪いでいて、自殺するとしたら、こんな時なのかもしれない。 自分にはこれしかないと身一つで業界に飛び込んだ、単なるゲームバカ。 「俺は死ぬまでエンタテイナーでありたい」と、空

    旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記
    y-mat2006
    y-mat2006 2017/01/15
    すごい面白そうだけど、PS2以降のゲーム機持ってないんだよなー…