タグ

2018年5月24日のブックマーク (3件)

  • 文庫サイズの小説同人誌ってどんな感じ? - 世界は一変するかもしれない。

    文庫サイズの小説同人誌ってこんな感じ! 文庫サイズとか、新書サイズの小説同人誌をつくるのが好きです。こんばんは。 タイトルで文庫サイズと言いながらいきなりぶれました。このあとは主に文庫サイズの話をします。 文庫サイズって実際どうなの? というところからいきますが、自室で棚にさしたときの満足感が半端ないです。 あと、好きな文庫の中表紙の感じとか、目次の感じとかを再現していくととても楽しいです。 文庫サイズを選ぶのは、私の場合は単に文庫サイズが好きだからです。 もちろん印刷代とか、文字数に対する頒布価格のコスパとかを考えると、A5サイズが優れているに決まっているのですが、文庫サイズが好きだから文庫サイズでつくります。そういう記事です。 文庫サイズのページ数・文字数についての雑感 今までにつくった文庫サイズの小説同人誌は3冊です(コピー除く)。 1冊目 頒布価格600円/文60ページ/文字

    文庫サイズの小説同人誌ってどんな感じ? - 世界は一変するかもしれない。
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/05/24
    文フリで見かけるなあ。
  • 大量懲戒請求された弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求(1/2ページ)

    インターネット上のブログで扇動され、延べ計約4千件の懲戒請求を受けた東京弁護士会(東弁)所属の弁護士2人が、対抗措置として請求者を相手取り民事訴訟を起こす方針などを表明したのは「懲戒請求者を萎縮させるもので、弁護士としての品位を失うべき非行に当たる」などとして、市民団体の男性(63)が、東弁に2人の懲戒請求を申し立てたことが23日、分かった。申し立ては21日付。 男性は弁護士の不正を監視する「弁護士自治を考える会」所属。男性が懲戒を求めたのは佐々木亮弁護士と北周士(かねひと)弁護士で、東弁が平成28年4月、朝鮮学校への補助金支給を求める声明を出したところ、昨年6月以降、声明に賛同したことを理由に佐々木氏を含む東弁の10人に190人から懲戒請求が出された。 その後、ブログが懲戒請求を呼びかけていたことが判明。ツイッターで佐々木氏を擁護する投稿をした北氏にも請求が相次ぎ、これまでに2人に対し延

    大量懲戒請求された弁護士の提訴予告は「品位失う非行」 市民団体代表の男性が懲戒請求(1/2ページ)
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/05/24
    誰も幸せにしないタイプだ。
  • 同窓会で昔話を禁止するとどうなるか

    高校時代の友人と2年に1度、なんとなく集まる機会がある。毎回昔話に花が咲くのだが、その帰り道にふと思う。「これ前回もまったく同じような話をしたのではないか」と。 同窓会なのであたりまえなのだが、2年ごとに同じイベントをループしている気がしてちょっと怖くなる時があるのだ。 ということで今回はあえて「昔話」を禁止してみる同窓会をやってみた。

    同窓会で昔話を禁止するとどうなるか
    y-mat2006
    y-mat2006 2018/05/24
    良いなー良いなー♪にんげんっていいな♪