タグ

2019年2月9日のブックマーク (6件)

  • リブート作品『BEM』のベラの変化をやいのやいの言う初代たちマンガが面白い。『妖怪人間』がリメイクされやすい理由や既存作品の想起も

    アニメ「BEM」公式 @newbem2019 『劇場版BEM~BECOME HUMAN~』 10/2(金)ロードショー【STAFF】監督:博史池畠 脚:冨岡淳広 キャラクター原案:村田蓮爾 キャラクターデザイン:松美乃 制作:Production I.G【CAST】ベム:#小西克幸 ベラ:#M・A・O ベロ:#小野賢章【ハッシュタグ】#劇場版BEM #BEM https://t.co/kMoQGG26iR アニメ「BEM」公式 @newbem2019 1968年に誕生し、アニメ・実写ドラマと様々なリメイクを重ねてきた「妖怪人間ベム」今年、50年の時を経て、強力スタッフ・キャスト陣によって新たに生まれ変わる!完全新作アニメーション「BEM」2019年放送決定!#BEM #妖怪人間ベム 続報は@newbem2019と公式サイトnewbem.jpにて発表! pic.twitter.com/b

    リブート作品『BEM』のベラの変化をやいのやいの言う初代たちマンガが面白い。『妖怪人間』がリメイクされやすい理由や既存作品の想起も
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/09
    姿かたちが人間に似てても、人権を持ってないから、「人間になりたい」ってのも今の時代はアリかも。
  • 北方四島は固有領土か 「答え差し控える」 政府答弁書 | NHKニュース

    北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉をめぐり、政府は8日の閣議で「北方四島は日の固有の領土か」という質問に対し、今後の交渉に支障を来すおそれがあるとして、答えを差し控えるとする答弁書を決定しました。 この中で小西氏は北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉をめぐり「安倍内閣は『北方四島は日固有の領土である』との表現による国会答弁をかたくなに拒否している」として、北方四島は日固有の領土なのか政府の見解をただしました。 これに対し、答弁書では「ロシア政府との今後の交渉に支障を来すおそれがあることから、お答えすることは差し控えたい」としています。 一方、「『領土問題を解決して平和条約を締結するとの基方針』は、従来の政府方針である『北方四島の帰属の問題を解決して平和条約を締結する』と全く同じ趣旨か」という質問に対しては「交渉の対象は、北方四島の帰属の問題であるとの一貫した立場だ」として

    北方四島は固有領土か 「答え差し控える」 政府答弁書 | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/09
    ダイナミックな手の平返しが見られるとは…
  • 電子書籍にはメリットしかないはず

    部屋を圧迫しないし、寝っ転がって見れるし、色あせないし、処分に困らないし、拡大できるし、2窓にもできるし、売る気も無い。 ポイントが5%とか言わず半額ほどコインが帰ってくる場合もあるし なんなら今タダで漫画1、2冊ほどなら買えるコインを持ってる。 めっちゃメリットしかないじゃん。 だがなんなんだろう、この『『実物』が欲しいんだ!』って感じ。同人に対しては顕著だ。 なんで?

    電子書籍にはメリットしかないはず
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/09
    世界大戦クラスの戦争が起きて、ネットワークをはじめとするインフラが破壊されたら、日本だけが無事でも使えなくなりそう。
  • ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ | NHKニュース

    自動的に部屋の中を動き回ってごみを吸い取るロボット掃除機が、近くにある電気ストーブに接触して火災につながったとみられるケースが、東京都内で2件相次いでいたことが分かりました。 東京消防庁が原因を調べたところ、当時、部屋の中には人はおらずロボット掃除機が運転している状態で、掃除機が近くの電気ストーブに当たってストーブを50センチほど移動させ、ソファーに接触したことで火が出たとみられることが分かりました。 再現実験を行ったところ、実際にロボット掃除機が電気ストーブを押すようにして移動させたり、電気ストーブのコードを巻き込んだりする様子が確認できたということです。 同じようにロボット掃除機が原因で起きたとみられる火事は、今月に入っても1件確認されています。 いずれもすぐに消し止められ、けが人はいませんでした。東京消防庁はロボット掃除機を使う際には、近くにある電気ストーブのコードを必ず抜くなどの対

    ロボット掃除機が火災の原因か 都内で相次ぐ | NHKニュース
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/09
    ロボット三原則をインプリメントしてないからだ。
  • データ改ざんに甘い社会で統計の信頼性を云々することの無意味さについて - remcat: 研究資料集

    毎月勤労統計調査のサンプルが不正に減らされていた問題について、『wezzy』 に記事を書きました: 「毎月勤労統計調査」は90年代以前から改ざんされていた?: データ改ざんに甘い社会 田中重人 (2019-02-07) https://wezz-y.com/archives/63479 記事の基的な観点は、リード文に書いてある通り: この事件の別の側面として、対象事業所数や誤差率など、調査精度をあらわす数値の偽装という問題があります。この観点からみたときに何が見えてくるのか、これまでにわかっている情報から整理してみました。 https://wezz-y.com/archives/63479 とりあげている具体的な問題は、大きくつぎの3つにわかれます。 1990年代以前からの調査対象削減 2002年以降の抽出率データ改ざん 2004年以降の誤差率データ改ざん このなかでいちばん規模が大きい

    データ改ざんに甘い社会で統計の信頼性を云々することの無意味さについて - remcat: 研究資料集
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/09
    穴の空いたヒシャクで水を汲む舟幽霊にも似た徒労感
  • グルメ:「獺祭とは真逆の方法」で日本酒を変える!「ネオ淡麗辛口」で躍進を続ける新潟「麒麟山」驚きのアプローチ(GetNavi web) | 毎日新聞

    情報提供: 新潟県の「麒麟山」(きりんざん)という銘柄をご存じでしょうか。実は今回、蔵元を取材する機会を得るまで、筆者もよく知りませんでした。また、いま新潟の日酒を紹介して読者に受けるのか、と危惧を感じていたのも事実です。というのは、かつて1980~90年代、新潟の淡麗辛口(※)は一世を風靡したものの、現在はフルーティで華やかなお酒が人気を集めており、流行から外れているイメージがあったためです。ところが取材を終えたいま、そのイメージはガラリと変わりました。この蔵の取り組みは、全国的に見ても貴重な例であり、日酒界全体を変える可能性がある。これは、ぜひともみなさまに伝えなければならない…そう強く思うまでに至りました。 ※淡麗辛口…甘味と酸味が少なく、さっぱりしている日酒の味を表す言葉 この規模で造りに使う9割以上の米を「町」でまかなう点が驚異的 ↑麒麟山酒造の事務所。その背後にあるのが、

    グルメ:「獺祭とは真逆の方法」で日本酒を変える!「ネオ淡麗辛口」で躍進を続ける新潟「麒麟山」驚きのアプローチ(GetNavi web) | 毎日新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/02/09
    「ネオ淡麗辛口」か。