タグ

2019年7月27日のブックマーク (3件)

  • 国立大予算の成果反映拡大、財務省が要求 調整難航も - 日本経済新聞

    国立大学への運営費交付金を巡り、財務省が大きな見直しを求めている。研究の生産性など客観的な指標に基づき、成果に応じて配分する枠を2019年度の700億円から1割以上上積みしたい考えだ。一方、大学の自己評価に応じて配る枠は295億円から減らす。前例踏襲の予算配分を改め、より柔軟で成果を追求する運営を促す狙いだが、安定財源を求める大学側の反発は必至だ。【関連記事】国立大の随意契約見直しを 財制審の歳出改革部会国立大学は全国に86校ある。19年度の運営費交付金は18年度と同額の1兆971億円だ。このうち約1000億円を評価による配分枠とした。内訳はこうだ。700億円は、評価の高い論文をできるだけ少ない交付金で

    国立大予算の成果反映拡大、財務省が要求 調整難航も - 日本経済新聞
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/07/27
    三体人の工作かよ。
  • 髭男爵の山田ルイ53世さん、紛らわしいアカウントに対して苦言。「他人に対して失礼で、敬意に欠けたツイートに自分の画像が添えられるのは不本意」「誰でもルネッサンス出来る社会の方が好みです」

    リンク NHKニュース “やさしい国会”になれるか | NHKニュース 参議院選挙で当選した2人に注目が集まっています。2人は難病や重度の障害でほとんど体を動かすことができません。 58 users 5533 殿様ルイ54世 @ringringbell7 政治や社会を中心に思ったことをつぶやいてます。 今ある社会問題、閉塞感のほぼ全てが、オールド左翼や急進派リベラルの要求に屈し、合理性のない意見に従ってきた結果だと思っています。教育やメディアの左派偏重を修正し、日らしさ・日の良さを生かした民主主義の実現を。 殿様ルイ54世 @ringringbell7 これは当に末転倒じゃないかなぁ。 こういう方々の声を届ける『代弁者』が政治家であって、人たちが出てきて議事進行に支障をきたすのは、キツイ言い方だけど迷惑行為にしかならない。それを助けるのが「優しさ」でもない。 www3.nhk.o

    髭男爵の山田ルイ53世さん、紛らわしいアカウントに対して苦言。「他人に対して失礼で、敬意に欠けたツイートに自分の画像が添えられるのは不本意」「誰でもルネッサンス出来る社会の方が好みです」
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/07/27
    ヘイト発言するときには、せめて自分のフンドシはいてやってほしい。/日本のアンチ・リベラルの方々の人間としての志の低さをまざまざと認識する。
  • 玉木氏「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し:朝日新聞デジタル

    国民民主党の玉木雄一郎代表が改憲論議に前のめりな姿勢を見せ、党内外に波紋を広げている。「提案型」をうたう同党だが、参院選の1人区で野党共闘した直後だけに野党の連携に混乱をもたらしかねないとみて、玉木氏は26日、自ら火消しに走った。だが発言の余波は後を引きそうだ。 「私、生まれ変わりました。我々も改憲議論は進めるし、安倍晋三首相にもぶつける」。玉木氏は25日夜に配信された文化人放送局のインターネット番組で改憲論議について、こう言及。「最終的には党首と党首として話をさせてもらいたい」と踏み込んだ。 安倍首相は改憲論議を動かそうと、国民民主に盛んに秋波を送る。発言は首相との党首会談に応じる意向を示したものだと受け止められ、党内に動揺が走った。「そんな説明は受けていない」。複数の幹部が電話で真意を問いただすと、玉木氏は「そういう意図はない」と語ったという。 26日になって、玉木氏は「徹底的な政策論

    玉木氏「生まれ変わった、改憲議論進める」 一転火消し:朝日新聞デジタル
    y-mat2006
    y-mat2006 2019/07/27
    吐いたツバ飲むのか。