タグ

2021年12月26日のブックマーク (1件)

  • 光世紀地図試作版

    とりあえずこんなん作ってみました。 地球近傍の恒星の配置を立体的に見ると言う現時点では実用性皆無のプログラムです。 だいたい地球から15光年の恒星が三次元のグラフ上に表示されます。 Jupyter Notebook上で動かすのを想定しています。(Windows10の環境でしか動くのを確かめてません。colabではmatplotlibがinlineだけで、日語表示が面倒だったので諦めました) インタラクティブにぐりぐり動かせます。 (ソースを見て何をしたいのかわかる人でないと難しいかもしれませんが、世の中の趣味の多くはそう言うものです。) %matplotlib notebook #Jupyter Notebook上でグリグリインタラクティブに動かすため>notebook import matplotlib.pyplot as plt from matplotlib.patches imp

    光世紀地図試作版
    y-mat2006
    y-mat2006 2021/12/26
    趣味だけで作りました。