ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (4)

  • 教育の潮流は「社会にインパクトを与える人材の輩出」だ:日経ビジネスオンライン

    小林 りん UWC ISAK代表理事 国連児童基金(UNICEF)勤務時にフィリピンに駐在、ストリートチルドレンの非公式教育に携わる。2007年に発起人代表の谷家衛氏と出会い、学校設立をライフワークとすることを決意、09年4月から現職。 この著者の記事を見る

    教育の潮流は「社会にインパクトを与える人材の輩出」だ:日経ビジネスオンライン
    y-matsumoto-75
    y-matsumoto-75 2012/12/17
    こういうところに自分の息子は通わせたいな、THE妄想!!
  • 世界で「知の競争」に勝つには、ドラッカーを読んでいるヒマはない:日経ビジネスオンライン

    米ニューヨーク州立大学バッファロー校で助教授を務めている筆者は先月、『世界の経営学者はいま何を考えているのか(以下、「世界の~」)』というを上梓しました。このでは、米国を中心とした海外の経営学で、今どのような最先端の研究がなされ、どのような知見が得られているかを、日のビジネスマンの方に興味を持ってもらえそうな話題に絞りエッセー風に紹介しています。幸いなことに、今のところ多くの方から好評をもって迎えられているようです。 しかし実は執筆時には構想していたものの、そのではどうしても、面白くても書きれなかった話題がいくつか残っていました。日経ビジネスオンラインのこのコラムで数回にわたって、とは別の切り口から「世界の経営学のフロンティアの知」を紹介していきたいと思っています。 とはいうものの、この第1回と次回だけは研究の話題ではなくて、「なぜ米国の経営学者はピーター・ドラッカーを読まないの

    世界で「知の競争」に勝つには、ドラッカーを読んでいるヒマはない:日経ビジネスオンライン
    y-matsumoto-75
    y-matsumoto-75 2012/12/12
    米国の大学は、研究大学と教育大学に分かれる
  • グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン

    生きのいい珊瑚に蝟集する熱帯魚のように金融機関や投資家が我先にとネットベンチャーに群がる時代は、とうに過去のものとなった。 よほどの将来性と堅実なビジネスモデルがなければ、証券会社はおいそれと上場の主幹事を引き受けてくれない。上場できたとして、ネットバブル崩壊とライブドア事件を経た投資家の目は相当に厳しい。 しかしこの逆風下で、グリーだけは威勢がいい。主に携帯電話向けにソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)とゲームを提供するサイト「GREE」を運営する、創業5年目のベンチャーだ。 グリーが東証マザーズにデビューしたのは、世界中の市場が金融危機の影響で冷え込んでいた2008年12月のこと。それでも、公募価格を大きく上回る初値が付いた。その後、株価は右肩上がりの曲線を描きながら、今年9月末には上場来高値の5330円に至った。 10月23日時点の株価は4940円。それでも上場時の倍の水

    グリー躍進、本当の理由(前編):日経ビジネスオンライン
  • 残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか (4ページ目):日経ビジネスオンライン

    のホワイトカラーの生産性の低さは確かです。その理由は賃金体系が就業時間で計算される(法律)からです。元々日でも戦前は(今の先進国と同様に)ホワイトカラーは年棒制で、就業時間と関係ないものでした。戦後労働運動の為か?、工場労働と同一化しました。確かに生産ラインの働きは就業時間に比例します。(残業代の支給も当り前です) そこで出てきたホワイトカラーエクゼンプション(これも変な名前なのでつぶされました)・・・希望者が年棒制を選択できる制度・・が最も良い解決策なのです。でも残業代カットだ!!と騒がれ(無能公務員の力かしら?)だめになりました。 残業代を頼りの長時間労働は労使とも行いたくないのですが、時代遅れの労働基準法が邪魔をしているのです。(2009/07/01)

    残業代もなければ生産性も低い~日本人の「労働」に未来はあるか (4ページ目):日経ビジネスオンライン
    y-matsumoto-75
    y-matsumoto-75 2009/06/24
    残業
  • 1