y-shirabyoushiのブックマーク (40)

  • 西餅『ハルロック』 - 紙屋研究所

    電子工作という分野はそれ自体に興味もなければ、ましてや実際に手出しをすることもない、「自分とは関係のないもの」ズバリそれである。電子工作をする女子大生・ハルが主人公の『ハルロック』の中で展開される、ある装置をつくるために必要な電子工作の膨大な解説には、ぼくはまったく心を動かされない。 動かされないにもかかわらず、なぜぼくはこの作品をこよなく愛しているのか。 うん、そこはわかんないんだよ。作者がびっしりな文字で描きこんだそこはほとんど興味がわかない。 だけど、「ゴキブリを発見したらそれを通報してくれる」とか「ひとりぼっちであるとツイートするとその『ぼっち』さを地図上に可視化してくれる」とかいった、くだらないにも程がある……とは言い切れないニッチな切実さをまずつかみ出し、そしてそれらを実現する技術を、一つひとつ機械そのものとは別のロジックに替えて示してくれているのが、とてもいいのだ。 たとえば

    西餅『ハルロック』 - 紙屋研究所
  • 松山ケンイチ主演で、漫☆画太郎の『珍遊記』が実写化! 「原作にどこまで忠実か見もの」

    『デトロイト・メタル・シティ スタンダード・エディション』/東宝 松山ケンイチが、あの“怪作”に挑戦する――。1990年に「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載開始され、数多くのファンを魅了した、漫☆画太郎原作『珍遊記 -太郎とゆかいな仲間たち-』が、松山主演で実写化されるという。同作は、『西遊記』をベースにしたギャグマンガで、主人公・山田太郎は物語中、ほぼ全裸かパンツ一丁という出で立ちだったが、果たしてどこまで原作に忠実な出来栄えとなるのだろうか? 「映画化の話は以前にも何度か出ていた作品ですが、今回こそ実現されそうです。制作側の意向で、主演俳優はコミカルよりも二枚目、かつ知名度の高い人物を探していたようですが、ブッキングは難航していました。原作を読むとわかる通り、とにかく下品かつお下劣な描写のオンパレードで、役者人や事務所のNGを連発されたとか。ようやく主演が決まったということで、来年

    松山ケンイチ主演で、漫☆画太郎の『珍遊記』が実写化! 「原作にどこまで忠実か見もの」
    y-shirabyoushi
    y-shirabyoushi 2015/06/28
    原作・漫☆画太郎、主演松山ケンイチとなれば、監督は山口雄大しかおらんやん
  • テラさん(寺田ヒロオ)最後の雑誌連載は「ひとこまマンガ」だった(1982〜1983年) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    きみたちのまんがに賭けた情熱はそんなにアマッチョロイものだったのか!!(挨拶) テラさん(寺田ヒロオ)といえば、かの「トキワ荘」の兄貴分。 「まんが道」に登場したり、映画「トキワ荘の青春」では主役だったりするのですが、様々な葛藤と経緯の果てに、1973年には絶筆した、とする記述が多く見受けられます。 しかし、その後の復帰についての記述がどこにも見当たりません。 実は、1982年より、再び筆を執っていたこのです。*1 その中でも連載と言えるのがこちら。 掲載誌 角川書店「ザ・テレビジョン」 掲載時期 1982年9月より、翌1983年4月まで全29回*2 掲載内容 「ひとこまマンガ展」というコーナーでひとこまマンガを連載。 季節に合わせたものなど、ほのぼのとしたのありで、こんな感じの。 創刊号、第4号 以後 最終回 解説 「ひとこまマンガ展」は、土曜から金曜までの番組表に付随する形で、日替わり

    テラさん(寺田ヒロオ)最後の雑誌連載は「ひとこまマンガ」だった(1982〜1983年) - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 『暗殺教室』「殺す」ことの意味の話 - ポンコツ山田.com

    死神編と渚家族編に区切りがついた、『暗殺教室』14巻。 暗殺教室 13 (ジャンプコミックス) 作者: 松井優征出版社/メーカー: 集英社発売日: 2015/03/04メディア: コミックこの商品を含むブログ (25件) を見るその中で、『暗殺教室』全編を通じて、私が今までちょいちょい引っかかっていたある事柄についても、一つの区切りになるような話が出てきました。 その事柄とは二つ。「殺すこと」と「親」です。 今回と次回、二回の記事で、その二点について思うところ書いていこうと思います。まずは「殺すこと」についてから。 「殺すこと」について初めて引っかかったのが、夏休み暗殺旅行編。直截的にはビッチ先生の告白ならぬ殺白です。彼女が初めて人を殺した時の生々しい記憶を語ってからの、 ねえ カラスマ 「殺す」ってどういう事か 当にわかってる? (9巻 p104) の発言。 それを踏まえた上で、少し遡

    『暗殺教室』「殺す」ことの意味の話 - ポンコツ山田.com
  • 黒ロン祭2013 参加作品まとめ - 水星さん家

    9/8 追加あり 【募集】黒ロン祭2013 開催のお知らせ - 水星さん家 ということで昨日は黒ロンの日でした。金曜日が黒ロンの日だと準備が大変ですねー。黒ロンの日は国民の休日にするべきだわ(黒木ユイコさんの声で)。皆さん参加ありがとうございました! 遅れてやって来たものについても後日こちらにまとめますのでまだまだ黒ロンましょう。以下参加作まとめ。 9月6日に更新してくれた方々 出たとこBlogger: 黒ロン祭り in 4コマ - 4コマ界を染め上げる118人の黒ロンキャラ! 黒ロン壮観。 恋人が南十字星のシリーズ「夢見る少女、夢う少女」 (pixiv) 「死んだ伯父の家を訪ねた『僕』は、書斎に秘密の地下室を見つける。そこにいたのは夢をべて生きているという奇妙な少女(黒ロン)獏だった……! ファンタスティック黒ロン純愛ノベル!」 黒ロン&アイドルを語るっきゃNIGHT 第二夜"黒ロン

    黒ロン祭2013 参加作品まとめ - 水星さん家
    y-shirabyoushi
    y-shirabyoushi 2013/09/10
    今年も遅れましたが、なんとか書けました。ありがとうございます。
  • 未完の『orange』、そして新連載(追記あり) - マンガLOG収蔵庫

    唐突ですが、『orange』っていうマンガをご存知でしょうか? orange 1 (マーガレットコミックス) 作者: 高野苺出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/07/25メディア: コミック クリック: 19回この商品を含むブログ (9件) を見るorange 2 (マーガレットコミックス) 作者: 高野苺出版社/メーカー: 集英社発売日: 2012/11/22メディア: コミック購入: 1人 クリック: 3回この商品を含むブログ (5件) を見る 作者は高野苺さん。「別冊マーガレット」で連載されていた作品です。 高野苺さんの他の代表作となると、『夢みる太陽』になるでしょうか。他にも多数短編を描かれていて、けっこうな数の単行が出ています。 この『orange』、凄く面白い作品なのですね。 ストーリーの概略というか冒頭を軽く触れておきます。 主人公は高校2年の女の子・高宮菜穂。

    未完の『orange』、そして新連載(追記あり) - マンガLOG収蔵庫
    y-shirabyoushi
    y-shirabyoushi 2013/04/20
    松本が舞台ってのに惹かれて読んで2巻のラストにしびれてひっくり返っただけに残念でならない
  • 必ず映画『鈴木先生』を鑑賞した後にお読みください - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    日発売の週刊漫画アクションで、町山が連載していたコラムが最終回になります。 最後なので、漫画アクション連載の漫画が原作で、双葉社が製作費を出資した映画『鈴木先生』について率直な批評を書きました。 掲載された文は自分で短くしたものですが、以下に、短縮する前の原文を掲載します。 必ず、映画『鈴木先生』鑑賞後にお読みください。 ★UP後、思うところあり、補足しました。特に最後の太字の部分。 1987年、『八月の鯨』という映画で、リンゼイ・アンダーソン監督は、主演女優リリアン・ギッシュ(当時94歳)の顔を大きく捉えたショットを撮影した後、「ギッシュさん、ありがとう。おかげで素晴らしいクロースアップが撮れました」と言った。すると共演の女優ベテイ・デイヴィス(当時79歳)はこう言った。 「そうよ! 彼女が発明したんだもの」 正しくは、リリアン・ギッシュがクロースアップを発明「させた」のだ。 劇映画

    必ず映画『鈴木先生』を鑑賞した後にお読みください - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 『プラネテス』を通してマンガの翻訳を考える – 書評で人と本をつなげるブログ|ブックハウス

    書評で人とをつなげるブログ|ブックハウス 人とをつなげたい。そんな思いでつづる書評ブログ。マンガから一般図書、学術書まで幅広く様々なをレビューしていきます。 プラネテスは、僕の最も大切なの1つです。 思いが強すぎてうまく紹介できない、という好きな異性を前にした中学生のような心境です。 ということで、今回は変化球でプラネテスをご紹介するとともに、「マンガの翻訳」とはどういうものか、を見ていこうと思います。 プラネテスは、近未来の宇宙を巡る話です。子どもが生まれたら必ずプラネテスは読ませよう、と心に誓っているくらい、入れ込んでしまっている作品です。 縁あって、僕はフィンランド語で描かれたプラネテスの第3巻を持っています。もちろん、日語で書かれた原作がフィンランドに翻訳されたものです。 読んでいくと、単純に言葉が入れ替わるだけでなく、小さな違いがいくつもあることが分かりました。 では、

  • 映画界のデジタル化 なにが問題なのか?

    憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 0.デジタル技術の導入で日映画界(特にインディペンデント系)は揺れているのであるが、一体何が問題なのかということについては映画ファンにあまりきちんと知られていないので、連投してつぶやくことにするよ。ややこしいところはすっとばして、要点のみ述べる。 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 1.まず、でかい話からすると、映画というのは、何度か大きな技術革新があって、その度に貪欲にそれを取り込んできた。特に巨大な投資が必要となったのは1927年に始まったトーキー革命。それまでの映画館にはアンプもスピーカーもなかったわけだからこれは莫大な投資を必要とした。 榎憲男★『サイケデリック・マウンテン』絶賛発売中!!! @chimumu 2.しかし、映画産業はこのトーキー革命に乗っていく。

    映画界のデジタル化 なにが問題なのか?
  • 最近のチャンピオンは女性主人公が多いよなー、と思ったので創刊からの変動をグラフにしてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

    名探偵マーニーの1巻が出ました。 やっぱ面白いわこれ。 名探偵マーニー 1巻 ところで、最近の少年・青年漫画雑誌って、女性が主人公の作品が多い様な気がするのです。 具体的には、今週発売の、週刊少年チャンピオン2013年1号では、23作品中7作品が女性主人公。 「名探偵マーニー」、「侵略!イカ娘」、「あまねあたためる」、「空が灰色だから」、「ひなこの失敗」、「パンダのこ」、「スポ×ちゃん!」がそうですね。 「木曜日のフルット」は、紺先輩とのダブル主役なので0.5かもしれないけど、そこはカウントしないでおきます。 (今回のカウントは、「ドラえもん」方式で、タイトルになってるからといって主人公とは考えない。「ドラえもん」の主人公は、のび太です。) これって、多い・・・よね? と思ったので、創刊から現在まで、各年1号では女性主人公作品がどの位あったかをグラフにしてみました。 比率にするとこうなりま

    最近のチャンピオンは女性主人公が多いよなー、と思ったので創刊からの変動をグラフにしてみた - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
  • 3.11に背を向けて 『ののちゃん全集(8)』 いしいひさいち / 徳間書店 - 烏丸の「くるくる回転図書館 公園通り分館」

    不器用嫁・パリヤさんの婚活奮闘記『乙嫁語り9』 森 薫 (日々の書付) 姉妹その後と不器用。『乙嫁語り 8』 森 薫 (日々の書付) ペルシャの姉妹 「乙嫁語り7」 森 薫 (日々の書付) 闘争の終わりに。「乙嫁語り6」 森 薫 (日々の書付) 「痺れる」沼田まほかる (りゅうちゃん別館) 「空想オルガン」初野晴 (粋な提案) ルンバ消耗品 (ルンバ消耗品) 「歪笑小説」東野圭吾 (粋な提案) かわいいくって癒される犬マンガ。「いとしのムーコ」 みずしな孝之 (日々の書付) 山岸凉子 『舞姫 テレプシコーラ』第2部5巻 (身近な一歩が社会を変える♪) 24日の朝日新聞朝刊社会面によると、あのファド歌手吉川ロカが、ついにCDデビューを果たしたとのこと。信じられない。娘のことのように嬉しい。 ……吉川ロカはいしいひさいちが朝日新聞朝刊に連載する『ののちゃん』の登場人物。のの子たち山田家の

    3.11に背を向けて 『ののちゃん全集(8)』 いしいひさいち / 徳間書店 - 烏丸の「くるくる回転図書館 公園通り分館」
  • 誰得展開すぎる件「進撃の巨人・第30話」※ネタバレあります - 無駄話

    委託詳細ページ:http://shop.comiczin.jp/products/detail.php?product_id=11291 先月に引き続き同人誌の連絡です。春先まで載せてそうですが・・・。ボチボチ売れているらしいので、気が向いた方はよろしくお願いします。2011年の進撃総決算ということで。 しかしまぁ、巨大樹に入ってからの進撃の巨人はどうしたいんだろうという話ばかりですね。正直、困惑しまくりです。普通に王道っぽい話にすれば!普通に女型を倒して、グリシャの秘密の部屋まで行けば!その流れにしないのが21世紀の王道漫画なんだろうか・・・。 巻末コメント「サブタイトルを誰得にしようかと」 ほんと誰得だよ! 先が見えない漫画になってきましたね。作者が誰得って言ってるのに、読者はどうすればいいんだああああって感じです。設定まではいいけど、話の流れまで誰得展開て。それでも楽しめるから不思議

    誰得展開すぎる件「進撃の巨人・第30話」※ネタバレあります - 無駄話
  • 「ヒミズ」 - みせもんぞめき!

    予め書いておきますが、この感想は思い切りネタばれします。この映画についてなんか書く場合、どうやったってラストシーンに触れずにはおれんのです。あと、原作マンガのネタバレもしますよ。と言う事で、未見の方はご注意くださいませ。 【あらすじ】※シネマトゥデイより引用 どこにでもいる中学3年生の住田祐一(染谷将太)の夢は、成長してごく当たり前のまっとうな大人になること。一方、同い年の茶沢景子(二階堂ふみ)の夢は、自分が愛する人と支え合いながら人生を歩んでいくことだった。しかしある日、2人の人生を狂わせる大事件が起き……。 【予告編】 以下、感想。 「まあ、しょうがないよね...。」と言うのが第一印象。まあ失望したのは確かですよ。この映画そのものに失望したって訳でも無いんですけどね。この辺りは後ほど書くとして、そもそも「ヒミズ」ってどういう意味でしょう。うちにある古い広辞苑で調べてみましたよ。 ※広辞

    「ヒミズ」 - みせもんぞめき!
  • 『ヒミズ』を見たゼ! - 空中キャンプ

    新宿にて。園子温新作。劇場も満員で、園作品への期待度の高さ、また観客の興味を誘う企画アイデアのよさを感じました。映像、ストーリー共に迫力がある作品だと感じましたが、作についてはいくつか疑問もあり、そのあたりについて書きます。 見終えた感想としてまず、主人公の少年・住田がなぜ屈し、死に魅入られているのかがよくわからなかった。住田は当にたくましくしっかりとした少年だ。暴力団に脅されても屈せず立ち向かい、教師や大人にも自分の意見をはっきり言い、悔しさや憤りをあれほどに大声で叫ぶことのできる中学生などなかなかいない。少なくとも中学生のわたしは、住田のような意志もエネルギーもない、主体性に欠けた子どもだった。たいていの屈した子どもは住田よりもずっとか弱く、意志に欠け、殴られてもうつむくだけで、小さな声しか出せないだろう。あれほどの意志とエネルギーを持つ住田が、なぜ屈した少年として描かれるの

  • 映画『ヒミズ』と致命的な欠落感 - aurevoir0815の日記

    渋谷シネクイントで、今年いちばんの話題作を観た。 『ヒミズ』 【あらすじ・概要】 ギャグ漫画「行け!稲中卓球部」で人気を博した古谷実が、ギャグを封印して若者の心の暗部を浮き彫りにしたコミック「ヒミズ」を、「冷たい熱帯魚」「恋の罪」の鬼才・園子温監督が実写映画化。ごく普通に生きることを願っていた祐一と、愛する人と守り守られ生きていくことを夢見る景子。ともに15歳の2人の日常が、ある事件をきっかけに絶望と狂気に満ちたものへと変わっていく様子を描く。主演は「パンドラの匣」の染谷将太と、「劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ」の二階堂ふみ。2011年・第64回ベネチア国際映画祭では、染谷と二階堂がそろってマルチェロ・マストロヤンニ賞(新人俳優賞)を受賞した。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 作は私にとって、年度最も期待値の

    映画『ヒミズ』と致命的な欠落感 - aurevoir0815の日記
  • 江口寿史さんが、以前の「花沢健吾、浅野いにお批判」について詳しく語る +場外乱闘少し

    以前話題になった、 漫画家 江口寿史(@Eguchinn)が「アイアムヒーロー」の作者 花沢健吾(@hanamanko)と「おやすみプンプン」の作者 浅野いにお(@asano_inio )の背景を批判 http://togetter.com/li/220910 続きを読む

    江口寿史さんが、以前の「花沢健吾、浅野いにお批判」について詳しく語る +場外乱闘少し
  • 江口寿史氏敢えて名指しで花沢健吾氏と浅野いにお氏の背景を批判した理由を語る・その後のまとめ

    江口寿史(@Eguchinn)が「アイアムアヒーロー」と「おやすみプンプン」の背景を漫画ではないと批判。http://togetter.com/li/220910 それについてJ-CASTニュースという○○○メディアが面白おかしく取り上げたためhttp://www.j-cast.com/2011/12/01115011.html 各ポータルサイトがトピックスでこれまた面白おかしく拡散した件について人が真意を語ります。 その後の中心人物のやり取りを追加。

    江口寿史氏敢えて名指しで花沢健吾氏と浅野いにお氏の背景を批判した理由を語る・その後のまとめ
  • 江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。

    マンガ家・イラストレーターである江口寿史先生のツイートを発端とした、一連の漫画論とやりとり。そして、それを見た他のマンガ家の先生の反応やご意見などのまとめ。 ※ツイート数400強。とても長いまとめです、ご注意を。 ※12月5日17時で、このまとめは更新終了しました。 ※原則、時系列順ですが、読みやすさ優先のため少々並べ変えている箇所があります。 ※代表作は主観でチョイスさせていただきました、ご了承ください。

    江口寿史先生の「マンガの背景」論と、マンガ家たちの反応。
  • 江口寿史が「花沢健吾」「浅野いにお」の背景を批判

    漫画家 江口寿史(@Eguchinn)が「アイアムヒーロー」の作者 花沢健吾(@hanamanko)と「おやすみプンプン」の作者 浅野いにお(@asano_inio )の背景を批判 →この騒動に関して江口寿史のコメントをまとめました http://togetter.com/li/222863

    江口寿史が「花沢健吾」「浅野いにお」の背景を批判
  • なでしこ優勝の裏側で…

    乙武洋匡 @h_ototake 『みのもんたの朝ズバッ!』生出演してきました。なでしこJAPANの結果が気になりながらの出演だったけど、PK戦を制したと聞いて…涙を抑えるのが必死だった。あらためて、おめでとう!! とにかく、うれしい!!

    なでしこ優勝の裏側で…