ブックマーク / shihopontan.hatenablog.com (3)

  • 夏野菜の健康効果!気虚を補うとうもろこし茶の魅力#栄養豊富 - 一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

    漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回のブログを読んでいただけると嬉しいです。 日のテーマ 「夏野菜についてパート4」 とうもろこし 旬は、6月から9月 気虚のタイプで、気を補います 栄養価が高い野菜の1つで加工法も多くあります とうもろこしは、実だけに栄養があるわけでなく、ひげ、軸にも薬効があります ひげは、乾燥させて煎じてお茶として飲みます とうもろこし茶は、利尿作用に効果があります。 今田は、北海道に来るまで、とうもろこし茶を知りませんでした。 北海道は、とうもろこし茶普通に売っていることに驚きましたよ。 気虚(ききょ)→エネルギーが不足している状態。元気がない状態 次回に続きます。 日も、お付き合いいただきありがとうございます。 今田志穂の漢方セミナーホームページ

    夏野菜の健康効果!気虚を補うとうもろこし茶の魅力#栄養豊富 - 一緒に学ぼう!!身近な漢方!!
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2024/08/01
    トウモロコシ茶すごいですね
  • 熱中症の対処法とは パート4 - 一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

    みなさん、こんにちは 漢方セミナーブログを読んでいただき、ありがとうございます。 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です。 みなさんに、お会いできて嬉しいです。 前回は、熱中症の対処法として日傘や帽子を使をお話します。 ブログを読んでいただけると、嬉しいです。 shihopontan.hatenablog.com 日のテーマ 「熱中症の対処法とはパート4」 熱中症の対処法の4つ目は、水分補給、塩分補給をするです。 見ていきましょう。 水分補給、塩分補給をする みなさんは、暑い日、水分補給、塩分補給をしていますか? なぜ、水分補給、塩分補給が必要なのでしょうか? 暑いと汗をかき、水分と一緒にミネラルも失わられます。 熱中症を予防するのに、水分補給だけ行っても血液中を流れるミネラルが不足する為、塩分補給も必要なのです。 経口補水液で、ナトリウム、カリウム、水、塩分をバランスよく補給

    熱中症の対処法とは パート4 - 一緒に学ぼう!!身近な漢方!!
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2023/07/05
    今日も無事に過ごせるといいですね
  • イビキの対処法 パート4 - 一緒に学ぼう!!身近な漢方!!

    みなさん、こんにちは 漢方セミナー講師 今田 志穂(こんた しほ)です みなさんに、お会いできて嬉しいです。 昨日は、イビキの対処法の3つ目をお話しました ブログを読んでいただき、ありがとうございます。 shihopontan.hatenablog.com 日のテーマ 「イビキの対処法パート4」 うつ伏せで寝る うつ伏せで寝ると、呼吸が出来ず苦しいイメージがありますよね? うつ伏せで寝るこで、腹式呼吸になります。 腹式呼吸をすることで、呼吸がしやすくなります。 うつ伏せで寝ると舌が喉の奥に行かず、気道を確保されます 気道が確保されることにより、イビキがかきずらくなります。 次回は、イビキの対処グッズをお話します 日も、、お付き合いいただきありがとうございました。 今田志穂の漢方セミナーホームページ ホーム | 今田志穂の漢方セミナー YouTube 今田志穂の漢方セミナーチャンネル y

    イビキの対処法 パート4 - 一緒に学ぼう!!身近な漢方!!
    y0a6t5er
    y0a6t5er 2022/08/12
    わたしもきをつけないとだ
  • 1