タグ

2011年1月14日のブックマーク (3件)

  • これから「正義」の話をまとめよう~ハーバード白熱教室関連情報まとめ~

    Tweet Tweet あなたの信じている「正義」、それは当に正しいと言えますか? 1人を殺せば5人が助かる状況があったとしたら、あなたはその1人を殺すべきか? 金持ちに高い税金を課し、貧しい人びとに再分配するのは公正なことだろうか? 前の世代が犯した過ちについて、私たちに償いの義務はあるのだろうか? ちょっと乗り遅れてしまったのですが、最近NHKで放映していた「ハーバード白熱教室集中放送」を見て、すっかりハマってしまいました。 ハーバード大学で大人気の哲学の講義が一般公開されたのですが、 これは言葉で言ってもなかなか伝わらないので、まだ見た事がない方はぜひ一度動画をご覧になって下さい。(無料で見る方法は後述します) 動画で白熱する その”白熱”ぶりを感じるにはやはり動画が一番です。 ハーバード白熱教室の動画を見る方法はいくつかありますので、目的に応じて選んでみてください。 NHK DV

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/14
    白熱教室関連情報のまとめ
  • やはり、私は今後もSI業界で達人プログラマーを目指したい - 達人プログラマーを目指して

    SI業界(日)のJavaプログラマーにはオブジェクト指向より忍耐力が求められている?に対して、実に多くの方々からコメントやトラックバックをいただきました。中でも、id:higayasuoさんのSI業界からはさっさと抜けだしたほうがいいの記事は、私としては非常にセンセーショナルかつショッキングな内容でした。私の頭の中の時計が2年前の状態で止まっていたというところあるかと思いますが、id:higayasuoさんは大手SIerにいながらSeasar2などのすばらしいフレームワークを開発され、業界でも珍しい私の憧れのプログラマー、理想像に近い仕事をされている方のように考えていたため、余計に衝撃が大きかったのだと思います。 もっといえば、プログラマも良いコードを書いていればいいという時代は終わった。これからは、プログラムをいかに金に変えるかどうかをプログラマが真剣に考える時代です。 新しいビジネス

    やはり、私は今後もSI業界で達人プログラマーを目指したい - 達人プログラマーを目指して
  • 「エクスポートでOracleのバックアップの誤解」Oracle Databaseのスマートな開発/運用の鉄則 第1回 | oracletech.jp

    「バックアップ/リカバリはこの運用で大丈夫だろうという少しの油断が、大きなトラブルの原因。場合によっては取り返しのつかない事態を招くことがあります」と、宇多津氏はバックアップ/リカバリに潜むリスクを説明する。 どのようなケースにリスクが潜むのか。宇多津氏は2つの例を挙げる。1つはエクスポートをバックアップに使用しているケース。もう1つはOSのコマンドやバックアップソフトを使用しているケースだ。いずれも、バックアップ/リカバリの運用策として現場ではよく見かける手法だ。 それぞれ何が問題となるのか。エクスポートはコマンドラインやOracle Databaseに付属している運用管理ツールであるEnterprise Managerから容易に実行できるため、非常に手軽だ。しかし、エクスポートは来データベースを物理的にバックアップするための機能ではない。あくまでデータ移動や、開発時に一時的にデータの

    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2011/01/14
    論理バックアップと物理バックアップ、許容されるデータ損失・復旧時間をもとに適切にバックアップ設計が必要ですね。もちろんリカバリの手順も。その点RMANならかな~り簡単にできる。使いこなしたいところです。