タグ

2016年5月3日のブックマーク (4件)

  • 無料で説明図を作るならドローツール「draw.io」に敵うものはないかも

    で、図説ドローツールとしては、CacooやGliffyを紹介しました。 けれども、「draw.io」というのを使ってみたら、完全に無料で利用できるうえに、日語にも対応、さらには機能も豊富という何拍子も揃った素晴らしいドローツールだったので紹介です。 photo by David Goehring draw.ioとは draw.ioは、WEB上で無料で使えるフローチャート作成ツールです。 インストールなどは必要なく、ブラウザからログインも不要で手軽に利用することができます。 通常、こういったドローツールは、「作業シート何枚まで無料であとは有料」などというサービスも多いのですが、draw.ioは完全無料で利用することができます。 やれることが豊富 このツールを利用するだけで、以下のような図を手軽に作成することができます。 チャートなんかも。 こんな回路図なんかも。 もちろんこんなフローも。

    無料で説明図を作るならドローツール「draw.io」に敵うものはないかも
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2016/05/03
  • あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita

    はじめに サーバ管理をしている身としては、 セキュリティ は常に付きまとう悪魔みたいなもので、このセキュリティに関しては何をどこまで頑張ればいいのか不透明な部分が多い。 脆弱性に関しては、CVEなど、毎日情報は入ってくるが、それがどのサーバの何に関連したものなのかなんていちいち調べてられないし、どの脆弱性がすぐに対応しなければいけないもので、どの脆弱性があとあと対応すればいいものなのかなんてわからない。 実際のところ、大きな話題になった脆弱性くらいしか緊急で対応してないという人は多いのではないかと思う。 そんな中、満を持して登場したのが vuls !! 各サーバの脆弱性情報を取得して、個々のサーバそれぞれでどんな脆弱性があり、どのくらいやばい脆弱性なのかを検知できるようになった! 今回はこのvulsを紹介します。 Vulsとは 公式でロゴが発表されたので、差し替えました 公式ドキュメント:

    あなたのサーバは本当に安全ですか?今もっともイケてる脆弱性検知ツールVulsを使ってみた - Qiita
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2016/05/03
  • テキストファイルを可聴化するコマンド mimi-grep を作った - 音の鳴るブログ

    % npm install -g mimi-grep これで mimi-grep コマンドがインストールされる。 使い方は % mimi-grep <filename> と、するだけでデフォルトだとファイルの各文字の文字コードをMIDIノート番号として高速に再生する。 -c オプションで作曲アルゴリズムを切り替えられる。 池田亮司っぽいのとか % mimi-grep -c beep <filename> ドローン。 % mimi-grep -c drone <filename> 他にはリズムマシンがある。 % mimi-grep -c drum <filename> 音を出す部分は node-speaker というライブラリを使っているのだけど、インストールに失敗するとか使いたくない場合は、 # mac の場合 SoX play コマンドでも再生できる % mimi-grep --stdo

    テキストファイルを可聴化するコマンド mimi-grep を作った - 音の鳴るブログ
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2016/05/03
  • 雲研究者による「艦これ気象学」

    艦これに登場するキャラクターで,気象関係の名前の現象について解説してみました. ※こちらは初版です.当時の状況を保存しておきます. 改訂版→http://togetter.com/li/972460

    雲研究者による「艦これ気象学」
    y0sh1kaw
    y0sh1kaw 2016/05/03