タグ

viに関するy18のブックマーク (9)

  • http://www.tokaido.co.jp/syoko/viman/frame.html

  • どのページでも b j k でスクロールできるようにするGreasemonkeyスクリプト - いぬビーム

    http://yagi.xrea.jp/2006/09/scroll_by_bjk.user.js bで一画面上へ jで少し下へ kで少し上へ w3mはたまにしか使わないんだけど、それでも b が無いと耐えられない体になってしまった。スペースで一画面進むんだから b で一画面戻りたいよね? あと j と k で少しずつ上下スクロール。これはlivedoor Readerで慣れてしまった。 当はFirefoxのキーバインドをいじる(ような拡張を使う)べきかも。まぁ動くからいいや。 追記 ねぇお兄さま、nagatonさんのこれの方がべんりそうよ。

    どのページでも b j k でスクロールできるようにするGreasemonkeyスクリプト - いぬビーム
  • Opera News

    AI New AI Feature Drop: Opera One Developer gets a new Aria access point and now... March 14th, 2024 In this week’s AI Feature Drop, early adopters using the Developer stream of Opera One can test using the Aria... AI, Opera for Android Opera for Android 81 now comes with Ask Aria and Aria Voice features for improved... March 13th, 2024 Opera for Android 81 introduces Ask Aria and Aria Voice, enha

  • Windowsでvi風カーソル操作 - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術

    以前書いたように、パソコンを使うときは右手の動きが大きい。マウスとキーボードの行き来、Enterキー、右上にあるBack SpaceキーやDeleteキー、Insertキーの操作などだ。そして、右下にあるカーソルキーもよく使う。その結果、右手への負担が大きくなり、私は慢性的に右手首が凝っている。 右手の負担を軽くするために、長音記号をXキーに移動したり、Back SpaceキーをCtrl+Hキーで入力できるようにしたりと、いろいろ工夫をしてきた。今回は、ホームポジションでカーソル移動できるように、vi風のカーソル移動キーを「窓使いの憂」で定義した。 viでは、右手ホームポジションのHJKLキーで←↓↑→のカーソル移動を行う。viはインサートモードとコマンドモードが分かれているからキー単独でよい。Windowsにはそういったモードの区別がないから、修飾キーが必要だ。私は左Altキーを修飾キ

    Windowsでvi風カーソル操作 - 私家版 ITプロフェッショナルの仕事術
  • キーバインドをvim風にするFireFoxアドオン vimperator 基本コマンド

    MicrosofのIEのシェアを追っかけるfirefoxのキーバインドをvimエディタ風にするfirefoxのアドオンvimperatorを試してみました。 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/4891 firefoxにvimperatorをインストールするとロケーションバーやメニューなどが表示されなくなります。 ロケーションバーやメニューを表示するには :set guioptions=mT を実行します。 guioptionsのオプションの値 m メニューバー T ナビゲーションツールバー b ブックマークツールバー 空 すべて消す フォーム フォームなどテキストの入力ボックスを選択している場合は挿入モードになります。 ESCを押すことで、コマンドモードに移ることができます。 vi/vimユーザの移動用キーバインドでfirefoxで表示

  • bashとzshでviのキーバインドを使用する - builder by ZDNet Japan

    大半のシェルでは、コマンドラインの編集や修正にEmacs風のキーバインドが使用されるようにデフォルトで設定されている。しかし、viユーザーやvimユーザーであれば、Emacsよりもviのキーバインドの方が使いやすいはずだ。viのキーバインドを使用するよう設定するには、bashであれば~/.bashrcを、zshであれば~/.zshrcを編集し、以下の行を追加する。 bashの場合(~/.bashrcを編集): set -o vi zshの場合(~/.zshrcを編集): bindkey -v ~/.bashrcまたは~/.zshrcを保存した後、既存のシェルを終了し、新たなシェルを起動する。 デフォルトでは挿入モードになっているため、通常通りに入力すればよい。しかし、[Ctrl]+Aや[Ctrl]+Eといったコマンドは機能しなくなっている。そして、[ESC]を押下することで(vimと同様に

  • 自動的な整形

    5.1. 桁数の制限 桁数を80桁とか75桁とか、何であれ、制限しなければならないことが よくあります。次のコマンドを使えば、きわめて容易にこの設定が できてしまいます。 これを自動的にするには、たんに自分の .vimrc にこのコマンドを 置いてください。 テキスト幅を制限する他に、ある桁でテキストを折り返したい こともあるでしょう。それは自分が使っている端末がそう規定して いるからそうなっていたり、あるいはたんにそういうように自 分で選んだからかもしれません。こんな場合に使うコマンドが 次のコマンドです。

    y18
    y18 2008/08/15
  • Windows版viエディタ入門 - faireal.net

    Windowsユーザを主対象に、UNIX系エディタ vi(ブイアイ)の世界を紹介する。 UNIXとWindowsの発想の違いを、 「人間とマシンが一体化する場合の役割分担」という観点から観察する。 「人間の仕事をマシンに手伝わせる」という従来の見方でなく、 「マシンの仕事の一部を人間側で引き受ける」という逆の見方が意味を持つ memo: アッチョンブリケ/ほか (2001-12-19) この記事では、Windowsユーザを主対象に、UNIX系エディタ vi(ブイアイ)の世界を紹介する。 記事中でWindows版のviをダウンロードして(わずか140KB)、 実際に操作してみることができる。 UNIXとWindowsの発想の違いを、 「人間とマシンが一体化する場合の役割分担」という観点から観察する。 「人間の仕事をマシンに手伝わせる」という従来の見方でなく、 「マシンの仕事の一部を人間側で引

  • C/Migemo

    店主KoRoNはtwitterの @kaoriya にてつぶやいてます。主にカレーのことを。 最近はGoogle+の +Taro MURAOKA でも活動を始めました。 …気が付いたら Vim を配布し始めてから10年が経っていました。 沿革 香り屋は店主KoRoNが1997年4月1日に開設したWebサイトです。 Vimなどの店主が興味を持った物事を取り扱っております。

  • 1