タグ

2013年11月7日のブックマーク (5件)

  • どうやってバーに通えばいいんだろう

    バーに行くと色々と楽しいことが起こったり、人間関係が広がったりするようなので、行ってみたいと1年以上思っている。 がしかし、行くまでのハードルが高すぎる。 どういうバーを選べばいいのかショットバーがいいのかダイニングバーがいいのか。ふらっと行けるような店はどう探せばいいのか。また、最寄り駅近くがいいのか乗換駅近くがいいのか。 どういう服で行けばいいのかカジュアルな服はどこまで許されるのか。チェックのチュニックブラウスにジーンズにスニーカーとか、パーカーにスカートにレギンスとか。CanCamみたいなきれい目な服を持ってなくても大丈夫なのか。 お酒が弱くても大丈夫なのか1杯だけ、その日の気分に合わせたお酒を作ってもらって飲んでくる…みたいな感じでいいのか。ノンアルコールカクテルもあるのか。 料金システムはどうなっているのかお通しみたいなものはあるのか、ドリングはだいたいいくらぐらいなのか。 人

    どうやってバーに通えばいいんだろう
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/11/07
    日本ならどこへ入ってもわりと大丈夫かと。外からよく見えるお店のほうが安心かもね。
  • 「あきらめない男」古木克明が、ついに辿りついた野球人生の境地。(村瀬秀信)

    JR阿佐ケ谷駅前でポーズをとる古木。1カ月以上もプレーしていないとは思えないほどの、黒く精悍な身体つきだ。 かつてのライバルが放った最後の打球がレフトスタンドに吸い込まれた瞬間、古木克明は自然と立ち上がり、ガッツポーズを作っていた。 10月8日、ベイスターズ拠地最終戦。現役生活最後の打席で小池正晃が見せたホームラン。その「最後の打席」を見届ける為だけに、訪れた約1年ぶりのスタジアム。 小池とは1998年ドラフト1位と6位。“松坂世代”の同期であり、ポジションを競いあったライバルだった。堅実な守備と小技が巧みな打撃等、古木にないものを兼ね備えたスタイルで'05年にレギュラーに定着し、その後も大きな壁となり続けた小池の力は、古木が最も知っていたと言っても過言ではない。 「自分の持ち味はバント」 と最後まで言い続け、チームの為に自らを犠牲にしてきた小池が、プロ野球選手として最後の場面になって初

    「あきらめない男」古木克明が、ついに辿りついた野球人生の境地。(村瀬秀信)
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/11/07
    あーっと
  • 東京新聞:消費税「益税」縮小目指す 簡易課税見直しへ:経済(TOKYO Web)

    政府、与党が二〇一四年度税制改正で、消費税の納税で中小事業者の事務負担を軽くする「簡易課税制度」の見直しを検討していることが三日分かった。納税額の算出方法を一部見直し、国庫に入るべき消費税の一部が事業者の手元に残る「益税」の縮小を目指す。益税が多いとされる金融保険業や不動産業を中心に実質的に負担増になる可能性が高い。 会計検査院は昨年、益税問題が消費税に対する国民の信頼性を損ねると指摘した。財務省は来年四月の消費税増税が確定したことを受け、制度改定に乗り出した。

    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/11/07
    逆に経営悪化で大損するパターンもあるのにね。どうしてもやりたいのなら、みなし仕入率をいじるより、簡易課税制度を選択できる条件を厳しくしたほうが手っ取り早いし効果があるのでは?5000万から3000万にするとか。
  • かつて同じ価値観を共有できた親友同士が今では何も共感できないくらい遠い場所で生きてる話 : 市況かぶ全力2階建

    株券印刷業大手のアンジェス、創業者の森下竜一さんが「大阪ワクチン・大阪万博・機能性表示品と金のなる木すべてに群がっている」と国会で槍玉に

    かつて同じ価値観を共有できた親友同士が今では何も共感できないくらい遠い場所で生きてる話 : 市況かぶ全力2階建
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/11/07
    とりあえず卵かけご飯にそのいかなごのくぎ煮を乗っけて食ってみろ。普段、東京で大枚はたいて食ってるモンよりはるかにうまいぞ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    人馬一体、速く美しく 伝統の琉球競馬「ンマハラシー」に19頭が出走 優勝は「どぅなん」 沖縄こどもの国

    47NEWS(よんななニュース)
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 2013/11/07
    トワとカシオペアのみか…