タグ

ブックマーク / alfalfalfa.com (10)

  • 【速報】チャーリー・シーン死去

    ■編集元:ニュース速報板より「【速報】チャーリー・シーン死去」 1 マスク(dion軍) :2010/12/26(日) 23:43:25.92 ID:Mho6e5S90 ?PLT(27000) ポイント特典 初夢(不明なsoftbank) :2010/12/26(日) 23:44:34.37 ID:ccG+7KZ90 majika 9 注連飾り(関西地方) :2010/12/26(日) 23:44:47.01 ID:ZP4WUNqz0 まじかよ 11 かまくら(関西地方) :2010/12/26(日) 23:44:59.19 ID:0PAJaqb/0 え?マジで? 15 樹氷(埼玉県) :2010/12/26(日) 23:45:06.36 ID:hDPCibnB0 事故? 19 くず湯(富山県) :2010/12/26(日) 23:45:23.40 ID:5YBGKpm

  • 【科学】超音波で物体を操作…YouTubeで300万回再生「東大開発の新技術」がまるで魔法 | FUTURUS

    2013年12月31日に公開されてから稿執筆時の6ヶ月後半までに、300万回以上も再生されて世界中で話題をよんでいる魔法の様な実験動画がある。 その動画では、平面に敷き詰められた粒子が盛り上がったかと思うと、数十個の粒子が宙に浮かび上がった。それは超音波によって物体を3次元上で操作しているところを撮影したものだ。 この魔法の様な技術では、超音波を組み合わせることで、水滴さえも自在に操ることができる。 この「Three-Dimensional Mid-Air Acoustic Manipulation」(三次元空中音響マニピュレーション)は、東京大学大学院生の落合陽一氏、名古屋工業大学特任教員の星貴之氏、東大院教授の暦純一氏によって行われた共同研究である。 特に中心となった落合陽一氏は、東京大学大学院学際情報学府の博士過程に在籍すると同時に、メディアアーティストとしても活動してお

    【科学】超音波で物体を操作…YouTubeで300万回再生「東大開発の新技術」がまるで魔法 | FUTURUS
  • 【悲報】 千葉県の成人式で前代未聞の大事故が起こるwwwwwwwwwwww (画像あり)

    5 テキサスクローバーホールド(関西・東海) :2014/01/13(月) 13:04:23.57 ID:XMENaekTO これは酷いww 8 ジャンピングカラテキック(SB-iPhone) :2014/01/13(月) 13:04:54.87 ID:Hqcic7MoP アナグラムか。これはクイズなんだよ。 10 ジャンピングカラテキック(dion軍) :2014/01/13(月) 13:06:13.40 ID:T2lOW32jP 祝!新成人おめでとうございます が正解か 11 ジャンピングカラテキック(庭) :2014/01/13(月) 13:06:34.66 ID:sSRGQW9SP こらじゃないのか 12 バックドロップ(東京都) :2014/01/13(月) 13:07:18.23 ID:9QZBueRV0 ですおww 15 16文キック(兵庫県) :2014

    【悲報】 千葉県の成人式で前代未聞の大事故が起こるwwwwwwwwwwww (画像あり)
  • バルス中止のお知らせキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

    2 足4の字固め(茨城県) :2013/07/27(土) 08:56:26.01 ID:d/MNwhNx0 竜ちゃん「いいか、バルスにあわせてツイートするなよ、絶対にするなよ」 4 クロスヒールホールド(宮崎県) :2013/07/27(土) 08:56:42.27 ID:BIvsjIgs0 実況板が落ちそうだね 6 ナガタロックII(宮崎県) :2013/07/27(土) 08:57:41.18 ID:JAgEqOIW0 絶対バルスするなよ!絶対だからな! 8 レインメーカー(千葉県) :2013/07/27(土) 08:58:19.10 ID:Pm8jq1uzP あっ...わかりました(察し) 10 タイガースープレックス(catv?) :2013/07/27(土) 08:59:26.98 ID:1av7whQ10 バルス砲は8月2日11時22分45秒か。 12 ウ

  • 暗記の際に覚えよう覚えようとしちゃうやつは馬鹿

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/08(水) 08:51:17.04 ID:6iGlOiKGO 人間は覚えようとしなくても脳内に情報は入る 何もしなくても見聞きするだけで頭の中に情報は入って残ってしまうのだ 例えばアニメは一回見れば鮮明に思えているかは別として 二週目の視聴の際にはそうだったそうだったと必ず思う筈だ 人間は記憶するのには労力など必要無いのである 問題は鮮明に思い出すかにある つまり思い出す訓練こそが一番重要なのだ ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエールの様に思い出しにくく ついつい反復してしまう名前はお前らしっかりと記憶されているだろう 暗記は何度も正確な記憶を引っ張り出す様に行うのが正しい 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2013/05/08(水) 08:51:48.38 ID

  • 【画像】バカでもわかる「鍵の仕組み」

    229 名前:名無しさん必死だな :2013/01/13(日) 21:40:14.23 ID:FHWg3atA0 バカでもわかる鍵のシクミ 続きを読む

  • 思った以上に登っててクソワロタwwwwwww サハラ砂漠ではヤギも木に登る。

    ■編集元:ニュース速報板より「サハラ砂漠ではヤギも木に登るんやて」 1 ことぶき(富山県) :2012/02/29(水) 18:42:07.49 ID:rtkLmdAUP ?PLT(12555) ポイント特典 砂漠のなかに突然現れたオアシス。緑は旅人の心を癒やしてくれるだろう。 だが、サハラ砂漠のあるオアシスの木は異様だ。枝中にかなり大きなモフモフしたものがくっついているのである。 暑さからくる幻!? そうではない。なんとこれは木に登って葉や実をべまくるヤギさんたちなのだ。 木に登るヤギが見られるのはモロッコのサハラ砂漠だ。ヤギが登っているのはアルガンオイル(モロッコオイル)の原料になるアルガンツリーという木である。 砂漠はまさに灼熱地獄。ほかの草木はほとんど育たない。水や料が少ない中、現地のヤギは生存のために木に登ることを覚えたとされている。 彼らは木登りするだけでなく

  • 【ノーベル賞】田中耕一さんが黒髪を代償にまたスゴい技術を開発

    ■編集元:ニュース速報板より「【ノーベル賞】田中耕一さんが黒髪を代償にまたスゴい技術を開発」 1 名無しさん@涙目です。(神奈川県) :2011/11/09(水) 00:14:11.82 ID:mZR9F65t0 ?PLT(13128) ポイント特典 血液1滴からの病気発見に道 田中耕一さんら抗体開発 ノーベル化学賞を受賞した島津製作所の田中耕一フェローらのグループは8日、わずか血液1滴からさまざまな病気の早期診断ができる技術を開発したと発表した。 がんや生活習慣病などの病気になると、特定のたんぱく質(抗原)が血中に流れるが、微量でも漏れなく捕まえる抗体をつくることに成功した。 3年以内を目標に臨床研究の実施を目指すという。 抗体もやはりたんぱく質で、抗原と結合して免疫反応を起こす生体内のアンテナのような役割。 従来の抗体は、ほぼ固定された腕の部分に抗原が結合するのを待つよう

  • 給油口って左右どちらだったか迷う。

    ■編集元:ガイドライン板「587 名前:水先案名無い人 投稿日:2011/05/26(木) 14:09:30.62 ID:D5whF0c30」より 430 774RR :2011/05/23(月) 12:10:58.99 ID:BdWZh1Rw [1/3] 久しぶりに車に給油したが、 給油口が左右どちらだったか迷う。 440 774RR :2011/05/23(月) 12:41:13.77 ID:5WpXiX+D >>430 メーターの矢印を見るんだ 447 774RR :2011/05/23(月) 13:38:05.70 ID:eiFX4BHj [3/3] >>445 スピードメーターのどこかに 450 774RR :2011/05/23(月) 13:45:58.46 ID:Dz1E4b3P [2/2] 画像みると一発 数十年車に乗ってて初めてしったよ コマジェ

  • こういうCM好きだ。

    103 774RR :2010/10/19(火) 16:19:18 ID:uwzkiKh2 >>101 2度見直すまで意味がわかんなかったぞw 106 774RR :2010/10/19(火) 17:24:07 ID:upZyFoT6 >>101 こういうCM好きだ。 108 774RR :2010/10/19(火) 17:56:19 ID:SbiD6ArG >>101 秀作

    y_246ajihurai
    y_246ajihurai 2011/03/06
    一度で分かる これはすごい 動画
  • 1