2021年4月2日のブックマーク (4件)

  • 国民が求めるであろう第三次安倍政権

    実際にはもうよほどのことがない限り、安倍元首相自身は、病気を考えてやらないだろう。ただ国民は段々と安倍政権を求める様になって行くと思う。 安倍政権が出した主要な成果の幾つかは、今になって大きな意味を持ってきている。 新安保法制、特定秘密保護法は、日が集団的自衛権を行使し情報保護を行えるようになることで、日米同盟の強化に繋がるとともにファイブアイズとの繋がりを強化した。 これは尖閣諸島への野心を隠しもしない中国に対する牽制としては大きな威力を発揮しつつある。今、まさに「あれを進めて良かった」と、成果を収穫しはじめている状態。 自由で開かれたインド太平洋戦略や、TPP推進は、QUADやCPTPPという形で、対中国包囲網の核となり、他ならぬ中国自身が包囲網の出口を求めてCPTPPへの加盟を求めるほど重要な存在になっている。 日にとって長く頭痛の種でしかなかった慰安婦問題を、最終的かつ不可逆に

    国民が求めるであろう第三次安倍政権
    y_as
    y_as 2021/04/02
    “実際にはもうよほどのことがない限り、安倍元首相自身は、病気を考えてやらないだろう。” コロナ対応を投げ出して逃げただけだと思ってる。コロナおさまったらまた前に出てくると思う。
  • 有吉弘行&夏目三久が電撃結婚 - Yahoo!ニュース

    2人のコメントは? 有吉は「今後は2人で力を合わせて穏やかで、幸せな家庭を築いてまいります」。夏目も「有吉さんと夫婦になり、この上ない喜びと幸せを感じております」。 出典:日刊スポーツ4/2(金)

    有吉弘行&夏目三久が電撃結婚 - Yahoo!ニュース
    y_as
    y_as 2021/04/02
    結局、そうだったんかい!
  • feiyu-tech.shop

    feiyu-tech.shop 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    feiyu-tech.shop
    y_as
    y_as 2021/04/02
    ニセモノががんばって書いたワードサラダもどきのように思える。
  • Siriの音声、「女性がデフォルト」を取りやめへ 米アップル(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    サンフランシスコ(CNN Business) 米アップルが音声アシスタント機能の「Siri(シリ)」について、女性の声をデフォルトとすることを取りやめることがわかった。 アップルは3月31日、アシスタント機能は利用者に対し、設定する際にさまざまな声の中から選択するよう求めると明らかにした。利用者は現在、声を男性のものと女性のものから選べるほか、アクセントも米国や英国、インドなど6種類から選択できる。しかし、米国では女性の声がデフォルトとなっている。英国など一部の国では男性の声がデフォルトとなっている。 アップルはまた2つの新しい声を追加すると明らかにした。 アップルは声明で、英語話者のために2つの新しい音声を導入して興奮していると述べた。今回の音声追加について、アップルが長期にわたって進めている多様性と包括性に対する取り組みや、生きている世界の多様性をよりよく反映するよう設計された製品とサ

    Siriの音声、「女性がデフォルト」を取りやめへ 米アップル(CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース
    y_as
    y_as 2021/04/02
    全Siri利用者の入力音声を平均化したらどうか? 「平均顔は美形になる説」みたいに美声になるかもしれない。