2023年2月17日のブックマーク (4件)

  • セガ、平均給与を3割アップ 大卒初任給は30万円に

    セガは2月17日、社員の給与を平均で30%程度アップさせる報酬制度の改定を発表した。大卒初任給は従来の22万2000円から約35%上がり約30万円となる。 グローバルでの競争力強化に向けた施策。7月から基給のベースアップや賞与の一部組み込みなどにより、年収における基給の比率を高める。このため年収ベースでは平均で約15%程度のアップになるという。 併せて退職金の前払い制度(選択制)の導入も予定している。 セガは「従業員が働きやすい環境でそれぞれのポテンシャルを最大限に発揮できるよう、様々な人事制度の改革に取り組んでいる」と話している。 関連記事 セガの意気込みハンパない! 「メガドライブ2」で出会った隠れた名作たち 10月27日発売の「メガドライブミニ2」を購入しました。1980年代当時はノーチェックだった名作ソフトに触れ、今更ながら感動しています。 「キャプテン翼」が好きすぎて「メガド

    セガ、平均給与を3割アップ 大卒初任給は30万円に
    y_hirano
    y_hirano 2023/02/17
    ソフトウェア業界の中だとゲーム関係の年収って安いので、年収で競り負けるみたいなことが多かったんだろうなあと思う。
  • Apple製品向けに個人用アプリを開発することはAppleの拝金主義のせいで難しいという指摘

    Android向けやPC向けのアプリケーションを作成することの容易さに比べ、Apple製品向けのアプリケーションを作成するには「お金がかかる」と、ソフトウェア開発者のデイブ・ベネット氏が苦言を呈しました。 Apple doesn't want you developing hobby apps – Bennett Notes https://www.bennettnotes.com/notes/why-does-apple-restrict-hobby-development/ アプリを作るのが趣味だというベネット氏は、Android向けに「自作の土壌センサーと連動して植物が乾燥したときに通知を送ってくれるアプリ」などを作成して楽しんでいましたが、次にiOS向けのアプリを作ってみたいと考えるようになったそうです。 しかし、ベネット氏がiPhoneでとあるセンサーを読み取るためのアプリを開発

    Apple製品向けに個人用アプリを開発することはAppleの拝金主義のせいで難しいという指摘
    y_hirano
    y_hirano 2023/02/17
    Apple以外の開発環境はすでに無料なものが多く開発者を取りこみに注力している中、Appleだけは有料なのはツライ。社会人なら払える額だけど、学生には高く映るので新規の開発者が入ってきにくいのはありそう。
  • “公務員採用は35歳未満”、中国速度が生み出した消費と「35歳クライシス」とは | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア

    中国の変化は激しい。その変化を実現した背景のひとつに「35歳クライシス」がある。この年齢を境にプロとしても消費者としても一線から退く。新しいサービスや新しい商品が続々と誕生する一面を見れば魅力ある場所に見えるが、実は35歳で相手にされなくなり残酷だ。 まず市場の「35歳クライシス」を見てみよう 「対象客層は35歳以下の若者」 「35歳未満の消費者の割合は徐々に増加」 「新たな目標は、35歳未満の消費者向けに革新的な製品開発と相応な宣伝を行うこと」 スタートアップ企業の紹介文ではこんな文言がしばしばみられる。言い換えれば多くの起業家が35歳以上、もっと言えば35~60歳の人々をターゲットとしていない。スタートアップだけではなく、上場企業の年次報告書や各種調査報告書でも同様で、多くのレポートで「35歳」というキーワードがあり、35歳未満の人をターゲットとして研究し、35歳以上の人をないがしろに

    “公務員採用は35歳未満”、中国速度が生み出した消費と「35歳クライシス」とは | 36Kr Japan | 最大級の中国テック・スタートアップ専門メディア
    y_hirano
    y_hirano 2023/02/17
  • AppleやNetflixなどの大企業も使用するオープンソースライブラリ「core-js」をたった1人で維持する開発者が「もう限界だ」と支援を求める

    オープンソースのJavaScriptライブラリである「core-js」は、古いブラウザでもJavaScriptの最新機能を使えるようにするPolyfill(ポリフィル)として強い人気を誇り、オープンソースのJavaScriptトランスコンパイラであるBabelにも組み込まれています。AppleNetflix、Spotify、Pornhubといった大企業を含む多くのウェブサイトに利用されている「core-js」のメンテナンスをたった1人で行う開発者のDenis Pushkarev(zloirock)氏が、ついに家族を養えなくなったとして支援を求める記事をGitHubで公開しました。 core-js/2023-02-14-so-whats-next.md at master · zloirock/core-js · GitHub https://github.com/zloirock/cor

    AppleやNetflixなどの大企業も使用するオープンソースライブラリ「core-js」をたった1人で維持する開発者が「もう限界だ」と支援を求める
    y_hirano
    y_hirano 2023/02/17
    GitHub Sponsorsは使わないのかな。GitHub Sponsorsを使ってもロシア在住のようだから受け取れるか怪しそうだけど。