タグ

amazonと*businessに関するy_ozakiのブックマーク (2)

  • 拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会

    出版者協議会 2012年10月、出版流通対策協議会(流対協)が「一般社団法人・日出版者協議会」(出版協)となって生まれ変わりました。事務所営業日時:月・水・金曜日の11:00~17:00です。 いつも小社の書籍販売ではご尽力いただき、感謝しております。 御社が開業以来、人文書並びに文学系の専門書に比重のあるわが社にとっては、大型書店以外では店頭販売の機会が少ないものを含めて大変お世話になっております。当初から比べれば、現在ではわが社の月の売上の15%を占める状態にあります。 御社が、わが国の再販制度を前提に、世界有数の通販会社のノウハウ、特に顧客管理と流通システムの導入による販売力の展開は、わが業界に“黒船的”な変革を迫る物でもありました。当初は、定価販売と送料を含めた書籍の直販の一般的な販売スタイルでした。それでも売上を伸ばし続けたのは、御社の通販会社としての底力であり、業界全体に

    拝啓 アマゾン・ジャパン様 - 日本出版者協議会
    y_ozaki
    y_ozaki 2014/02/26
    誰に何をして欲しいのか、自分たちが何をしたいのか、とてもよく伝わらないいい文章だなぁ
  • Amazon「来いよApple。俺たちでとっとと決勝戦を始めちまおうぜ」 - 08th Grade Syndrome

    1/21 に Amazon から矢継ぎ早に発表されたニュースたちの今更な紹介エントリ。2527日発表とされる Apple のタブレット端末に照準を合わせてぶつけてきた感じです。このところの Amazon のスピード感はすごい。きっと水面下でじっくり準備していたのでしょうけど。 著者・出版社に支払うロイヤルティを70%に引き上げ Amazon - Press Room - Press Release Degital Text Platform を利用した出版物について、著者に支払われるロイヤルティをこれまでの35%から倍の70%にまで大幅に引き上げるオプションを発表。6月30日から利用できるようになるとのことです。この比率は現在の Apple の App Store で販売されている iPhone / iPod Touch 用アプリケーションにおける開発者と Apple のロイヤルティの比率

    y_ozaki
    y_ozaki 2010/01/23
    ネットビジネスにおける自然淘汰の速度を計る良い事例になりそうだなー
  • 1