タグ

2010年9月17日のブックマーク (5件)

  • 高機能アクセス解析ツールUrchin - 各レポート項目の詳細について

    以下のうち、青背景の項目(訪問者とセッション/クライアントパラメータ)は「UTM(参照)」が必須です(UTM非使用時にはレポート結果に含まれません)。 「UTM(参照)」の使用をお申込であるにも関わらず解析対象となるファイルにスクリプトタグ(参照)が貼られていない場合、正常な解析結果を得られないことがあります。 ■トラフィック セッション数

  • Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん

    Linuxでテキストデータを扱うときに、コマンドをパイプで繋げるだけでいろいろな処理ができて面白いのですが、綺麗に整理されていない気がするのでまとめてみます。ここでは、cat, paste, join, grep, head, tail, cut, awk, sed, tr, sort, uniq, wc を取り上げます。 ファイルを縦に結合 ファイルを縦に結合します。 コマンド 説明 cat file1 file2 ... file1, file2, ... を縦に結合 cat file | ... としてファイルの中身をパイプに流すのにもよく使います。 ファイルを横に結合 ファイルを横に結合します。あまり使わない?*1 コマンド 説明 paste file1 file2 .. file1, file2, ... を横に結合 join file1 file2 file1 と file2

    Linuxコマンドでテキストデータを自在に操る - じっくりコトコト煮込んだみかん
  • サイボウズで学んだこと - IT戦記

    はじめに 2010 年 9 月 15 日を持ちまして、サイボウズ・ラボを退職いたしたました。 報告も兼ねて、久しぶりにブログを書いてみたいと思います。 (写真はゆうすけべーさんです) この会社に入って、たくさんの学びと思い出がありました。 その一つ一つをまとめていければ、素晴らしい記事になるのかもしれませんが、僕は文章が苦手です。 ですので、うまく退職のエントリを書き上げることができません。 言葉にできない。そんな感じです。 なので、このエントリはサイボウズ・ラボやサイボウズ社の仲間たちへのありがとうの気持ちをこめて、自分らしく最後まで JavaScript のことを書きたいと思います。 サイボウズでの最後の仕事 僕にとって、サイボウズでの最後の仕事は「JavaScript で新しいユーザーインタフェースを作ること」でした。 そして、その中で始めて複数人による大規模な JavaScrip

    サイボウズで学んだこと - IT戦記
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • IISで動いてるサイトで、Railsアプリ - かばだんなさん かく語りぬ

    社内システムなんかで、表題のような要望が出た事はありませんか? まぁRails自体が下位非互換でまくりでビジネスユースが減ってしまった(少なくとも日国内では)ので、需要はあまりないのかもしれません(苦笑。ですが公開されている情報も少ないですし、新たにDMZにApacheサーバーを立てるのは運用管理者的には抵抗があるでしょうから、ここにメモを公開します。 まず「Rails on IIS」の構成というと下図のようなイメージを持たれるのではないでしょうか? これはFastCGI的には(確か)正確な図ではありません。あくまで概念的なイメージ図です。PHP + CakePHP の最小構成だとこうなりますよね。 でもRailsの場合これが最適とは私には思えません。少なくともビジネスユースでは。 今日はこんなお話し。 何で「最適とは思えません」なんて明言するかと言うと、いくつか理由があります。 (い