タグ

ブックマーク / takeshito.hatenadiary.org (4)

  • 2006-04-13

    自分の所属する研究室の引越しで手を怪我してしまいまして、 状況によっては縮小更新を余儀なくされるかもしれません。 また来週、18日〜22日まで新潟へ行くので 怪我とは別に更新ストップするかもしれません。 しばらく続いた州出張もはおそらくこれで最後! 脚:小林靖子 絵コンテ:大橋誉志光 演出:土屋浩幸 作画監督:鈴木信吾 作画監督補:小倉信也 原画:原田大基 加藤剣 山義成 斎藤和也 橋浩一 北條直明 門上洋子 三輪和宏 山中正博 丸山友 崎山和明 佐藤道雄 浅野勝也 山晃宏 丸山隆 岡崎洋美 鈴木豪 佐野英敏 光田史亮 野崎麗子 松川哲也 日下岳史 屋幸秀 金子ひらく 鈴木信吾 これはお母さんの腰周りが気になるアニメですね(笑) 船上のカットなどロングショットになるとお母さんの横顔が 貞義行さんみたいな絵になるのはこういうデザインなんでしょうか。 うのまことさんの絵だともっと鼻

    2006-04-13
    y_terai
    y_terai 2006/04/13
    「無謀運転と映像規制について」の話題
  • BLOOD+ OP3 - あんていなふあんていダイアリー

    http://www.youtube.com/watch?v=x5mrxoHt2VE 絵コンテ・演出・原画・作画監督:塩谷直義 原画:斉藤久 宮沢康紀 山下善光 田畑寿之 山田誠 浅野恭司 大原泰志 石井百合子 中村光宣 崎山智明 津態健徳 矢萩利幸 塩谷直義 ベストカットはやっぱりラストの小夜のお尻でしょう(笑) 動き自体を楽しめるポイントは少ないんですが コンテ・レイアウトがバッチリ決まってるのが格好良いですね。 色彩も現代的なこだわりを感じられます。 風人物語の頃に、IG内で大平晋也さんリスペクトの 原画を書く人がいると聞いていたのですが、 それがいよいよ表になってきました。 見開く瞳や、頭を抱えて叫び、伸ばした両腕と サイファイハリーと共通するモチーフが多いのが特徴。 厚くふっくらとした唇や平行四辺形の瞳の書き方など 全体的に寺田克也さんのデザインに歩み寄っています。 ラストで小夜

    BLOOD+ OP3 - あんていなふあんていダイアリー
  • 2006-04-06

    昨日バスの中で、地方のアニメスタジオについて少し考えてました。 東京にスタジオ構えるのは交通や人材確保など色々な面で メリットがあると思うのですが、アニメスタジオの数が多いため、 人が流れやすいというデメリットもあります。 その点では地方のアニメスタジオは 色々不便な点もありますが、その立地ゆえ人材を囲っておけるので、 一つのスタジオで十分に人を育てられるというメリットがありますよね。 例えばアールで人が育ちやすいのは、 優秀な人の元で見習いの頃から指導を受け プロとしての技術や意識を十分に成長させてから、 フリーとなるのでその後の活躍があるのだと思います。 それは黄瀬さんや沖浦さんの仕事ぶりが良い例かと。 ただ、アールの問題はアニメーターとして成長して 大阪仕事を貰っているうちはいいんですが、 作監をやるようなレベルになってくると、 社内で作監できないので、東京に出向しなければならない

    2006-04-06
  • アニオタクイズ〜2006年春〜の解答 - あんていなふあんていダイアリー

    札幌戻ってきたので、解答を発表させてもらいます。 旅先で色々な人の答えやコメントを見させてもらったところ、 「難しい」という意見が殆どでしたが(これはいつものことですが) その中でも9割以上できている方もいらっしゃって、 よく情報を集めているなと感心させられました。 「アニオタクイズ」という名前自体についても それが妥当なのか考えさせられる意見をいただきました。 「アニオタ」という言葉に敏感に反応される方もいらっしゃいますが、 誰が定義すべき言葉でもないので、間違ってはいないんじゃないでしょうか。 今年は絵(ないしは動き)で判断する問題を考えてみたのですが、 それが見た目上明らかにある人の仕事だと思っても、 当にその人の仕事なのかは関係者しかわからないことなので 出題自体がむずかしいところですね。 この手の情報は得られる場所が非常に限られていて、 アニメージュなどの各種雑誌や、アニメスタ

    アニオタクイズ〜2006年春〜の解答 - あんていなふあんていダイアリー
  • 1