タグ

jobとrecruitに関するy_yanbeのブックマーク (3)

  • 面接官に「採りたい」と思わせる、自己PRに必要な2つの要素【リクナビを使わない就職活動】

    前回は、 【面接対策】面接はエントリーシート提出から始まっている ということで、面接対策をする上で、 ESを書くとき意識するべきことについて書きました。 今回は、面接でアピールする「内容」に関する話です。 相手に「この学生は採りたい」と思わせる為、 気をつけなければいけないことを書きたいと思います。 以前 「就活で見られる、3つのポイント」 に書いた内容もご参照ください。 1.再現性がある内容 「再現性が高い」ということは、 特定の場面で発揮された自分の強みが、 色んな場面で応用でき、 会社に入ってからも仕事で実践できるという事です。 例えば「勉強をがんばった」という話をする学生さんは多いですが、 勉強の中で得た経験を仕事でどう活かすのかが話せないなら 就活での自己PR内容としては不適切です。 大学時代にどんなに輝いていようと、 社会に出て応用できないなら面接では評価されません。 ここで意

  • Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮

    Google の面接について書かれたブログ記事が面白かったので翻訳してみました。 原著者の許可取得済み。(Thank you, Petris!) 文 二週間ちょっと前、ぼくはカリフォルニアのマウンテンビューで Google の面接を受けてきたんだ! Google の面接が面白い体験だったから、ぼくはそのことを話したいんだ。(Google からはこの記事を出すゴーサインをもらった) ぼくが面接を受けた職種は Google SRE だった。SRE というのはサイト信頼性エンジニアリング(Site Reliability Engineering)という意味だ。サイト信頼性エンジニア(SRE)はソフトウェアエンジニアでもあり、システム管理者でもあって、Google の製品サービスを端から端まで責任を持つんだ。 合計8回の面接があった。最初の3つは電話越しで(電話面接)、残りの5つは現地での面接だ

    Google の面接を受けてみた - 科学と非科学の迷宮
    y_yanbe
    y_yanbe 2009/01/23
    この手のGoogle面接報告エントリとしては相当詳しい内容だと思う
  • 採用は第一印象をいかに覆すことができるかが重要 - 武蔵野日記

    新入社員はなぜ「期待はずれ」なのか (光文社新書) 作者: 樋口弘和出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/01/16メディア: 新書購入: 5人 クリック: 85回この商品を含むブログ (33件) を見る いいかげんこういうテーマのは読むの止めようと思いつつ(就職サイトは面倒くさいので入っていない)、ふと屋に行ったら新刊で置いてあったので買って読んでみた。けっこうおもしろかった。完全に社員採用側の目線で書いてあるので、逆に非常に参考になる。最初は蘊蓄から入るのでちょっと雲行き怪しいが、第2章からぐっと実践的になるので勉強になる(文章はあまりうまくないが、内容がためになる)。 クライアントの新卒採用をお手伝いする際、「どのレベルの大学であればトップ層を採れるか」を最初にチェックします。そして、そこに最大限のリソースを投下し、確実にその大学のトップレベルを確保するのです。(中略)

    採用は第一印象をいかに覆すことができるかが重要 - 武蔵野日記
  • 1