タグ

ブックマーク / www.tatsuyoshi.net (3)

  • Dovecot でシステムユーザ ID を使う

    ya--mada
    ya--mada 2012/01/29
    dovecot uid/gid について
  • 認証の理解

    戻る 原文:http://wiki.dovecot.org/Authentication(15版) 翻訳:龍義(Toyota Tatsuyoshi) 認証のメカニズム 認証のメカニズムは、 IMAP もしくは POP3 クライアントが認証を行うために Dovecot とやりとりするとき使うプロトコルを意味しています。 最も単純なものは PLAIN で、クライアントは単純に Dovecot に対して 暗号化されていないパスワードを送信します。 全てのクライアントは PLAIN 認証をサポートしていますが、あきらかに ネットワークを盗聴している誰かがそのパスワードを盗むことができる問題が あります。 そのため(そのほかにも)、他のメカニズムが実装されています。 しかし、 PLAIN ではないメカニズムには、1つ大きな不都合があります。 サーバ側のパスワードは、特別なフォーマットか、平文で保存す

    ya--mada
    ya--mada 2012/01/29
    devecot の認証
  • 基本的なインストール

    このページは、最低限の Dovecot のインストールと起動をするための方法に ついて記述します。 たいてい、1つずつ動作させることは簡単ですが、 Dovecot/LDAP/Postfix/その他 の インストールがなぜ動作しないのか不思議に思う代わりに、 まず、個々のパッケージがスタンドアロンで動作するか確認して、 その後にのみ、それらを合わせて動作させてください。 そうすれば、何かがうまく動作しないとき、 LDAP 特有の問題か、 良くある Dovecot の問題なのか、疑問に感じる必要はありません。 Dovecot の起動 dovecot は通常、スタンドアロンで実行します。 もし必要ならば、 inetd や xinetd から起動することもできます。 Dovecot は単純に dovecot バイナリを実行させることによって起動します。 dovecot のプロセスを kill する

    ya--mada
    ya--mada 2012/01/29
    dovecot 日本語訳/ info_log_path , auth_verbose
  • 1