タグ

ブックマーク / security.nekotricolor.com (2)

  • トップガンでなくてもセキュリティエンジニアとして長く続けていくには - トリコロールな猫/セキュリティ

    はじめに セキュリティ業界は人が少ないので、どこに行っても名前を聞く人とか、バイナリを見ただけでどこ製のマルウェアかわかる人とか、つよつよ人材が身近にいがちです。そんなトップガンを目指すのも一興ですが、ある程度の期間は、起きている時間全てをセキュリティに捧げる覚悟が必要です。私はそこまでできないので、別の戦略で生き延びています。そんな話です。 セキュリティ以外に得意分野を作ろう 私はもはやセキュリティ技術的な能力は干からびてしまっていますが、文書を作成するのがまあまあうまいです。今の会社はこの一点突破で採用されました。セキュリティを知っている人はたくさんいます。文書を作成するのがうまい人は星の数ほどいます。ではその両方は?おそらくとても少ないです。なぜなら大抵のセキュリティエンジニアは報告書などの文書作成が苦手or嫌いだからです。(そのうちchatGPTに駆逐されそうではありますが) 「

    トップガンでなくてもセキュリティエンジニアとして長く続けていくには - トリコロールな猫/セキュリティ
    ya--mada
    ya--mada 2024/01/10
    CTFとかペンテストやってる人は、ラップアップも報告書も手慣れてるイメージだけどな。
  • 2月20日から始まる、総務省とNICTによる大規模なIoT機器調査と注意喚起「NOTICE」について調べて書いてみました - トリコロールな猫/セキュリティ

    【2019/02/20追記】参加するプロバイダについての情報がありましたので追記しました。 2月20日から始まる、総務省と国立研究開発法人情報通信研究機構 (以下 NICT) による大規模なIoT機器調査と注意喚起「NOTICE」について調べて書いてみました。 件、いろんなところで記事になっていますが、このエントリは公的機関とNICTが公開している情報のみ参照して書いています。 まずはどういった検査を行うのかと、それに関わる法律についてまとめてみます。 検査の概要は総務省の報道資料「IoT機器調査及び利用者への注意喚起の取組「NOTICE※」について」にあります。画像以外ほぼまるっとコピペ。 改正情報通信研究機構法に基づき、年2月20日(水)より情報通信研究機構(NICT)がサイバー攻撃に悪用されるおそれのある機器を調査し、電気通信事業者を通じた利用者への注意喚起を行う取組「NOTIC

    2月20日から始まる、総務省とNICTによる大規模なIoT機器調査と注意喚起「NOTICE」について調べて書いてみました - トリコロールな猫/セキュリティ
    ya--mada
    ya--mada 2019/02/15
    このオペの不思議なのは、なんで大々的に広報しているのかという点で、内務省的な機関を建てて、黙ってやっても良かったのではないかなと。お上が把握した後に個別に連絡しても対処出来ないししないよねと。
  • 1