前回は、375mのミステリートンネルを抜けたところまでをお伝えした。 出てきたトンネルを振り返って写したのが上の写真。 トンネルの右側に「16」という数字がみえる。 そう、アプトいちしろ駅から見えた15番目のトンネルに続く、16番目のトンネルだ。 このミステリートンネルは、もともと「西井戸トンネル」と呼ばれていたようだ。 ここで、歩いてきた道を衛星写真の地図で確認しておこう。 上の写真の「1」が、今通ってきたトンネルだ。 距離は短いけど、ミステリートンネルはあと2つある。 (正確に言えばミステリーな仕掛けはないので、ただの旧線のトンネルだけど、ここではミステリートンネルと呼ぶ) 1つ目のトンネルと2つ目のトンネルの間は、「アプトいちしろキャンプ場」だ。 キャンプ場。対岸の上部には、現在の井川線の線路が見える 下の写真は、井川線の車窓から撮影したもの。 キャンプ場の全体像がよくわかる。 赤矢