タグ

sampleに関するyaakaitoのブックマーク (2)

  • こてさきAjax:apache+mod_pywebsocetを用いたliteなwebsocketsチャットサンプル - livedoor Blog(ブログ)

    apache + mod_pywebsocketで web sockets のサーバーインストールまで出来ました。 ここまで、来ると せっかくなんだから、Web IFのGUIが欲しいなぁ とか echoだけだと寂しいから、チャットのサンプルが欲しいなぁ とか思ってしまいます。てことで、作って見ました。 google code(subversion)にサンプルを置いておきましたので、 $ svn checkout http://html5clock.googlecode.com/svn/trunk/websocketsample somewhere でチェックアウトして見てください。html が、Websocketsサーバーを使うためのクライアントhtml, pythonが apache+mod_pywebsocket用のチャットサンプルです。それぞれの環境に応じて、適当なディレクトリにそれ

    yaakaito
    yaakaito 2010/04/20
    サンプルはどこかで公開してないのかなー
  • ヘッダ固定テーブルをCSSで実装してはいけない - atsukanrockのブログ

    はじめに 企業向けシステムでは、ヘッダ固定テーブルの実装を要求されることがある。ヘッダ固定テーブルとは、 テーブル(<table>タグ)である テーブルの横に、テーブル部分のみのスクロールバーが表示される テーブル部分のみのスクロールバーでスクロールしても、テーブルのヘッダ行はスクロールしない といった特徴を持つもので、いわばExcelの[ウィンドウ枠の固定]機能のWebアプリ版だ。 CSSで実装するには Pushpin Headerと呼ばれるテクニックがある。positionプロパティを巧みに使った華麗なテクニックだ。ちなみに私は、このテクニックを初めて見たときは理解できなかった。positionプロパティについての正確な知識がないと、理解は難しい。 Pushpin Headerテクニックの問題点 上記リンク先のページをSafari*1で表示すると、ヘッダとボディの間にスペースが空いてし

    ヘッダ固定テーブルをCSSで実装してはいけない - atsukanrockのブログ
    yaakaito
    yaakaito 2010/01/11
    "私はそれを試みたが、インターネット上のCSSハックについてのページの間違いの多さに唖然とした。なぜそれほどに間違いが多いのだろうか。” 「間違い」というわけではないと思う、こーゆー書き方すると上から目線に
  • 1