qaに関するyabitのブックマーク (9)

  • クックパッド、ミクシィ、グリー、ネクストの品質管理マネージャが本音で語る。ソフトウェアテストの課題とこれからの可能性(前編)。JaSST'15 Tokyo

    クックパッド、ミクシィ、グリー、ネクストの品質管理マネージャが音で語る。ソフトウェアテストの課題とこれからの可能性(前編)。JaSST'15 Tokyo ソフトウェアテスト分野で国内最大のシンポジウム「JaSST'15 Tokyo」が2月20日、21日の2日間、東洋大学で開催されました。 そこで行われたセッションの1つ「Web.JaSST ~ウェブ開発のテスト~」」では、ミクシィ、ネクスト、クックパッド、グリーの品質管理(QA:Quality Assuarance)マネージャが登壇し、Web開発やモバイル開発分野の品質やテストにおいて、これまで乗り越えてきた課題、現状、そしてこれからの可能性について語りました。 記事ではその内容をダイジェストで紹介します。 中野氏(モデレータ) 今日のパネリストの方々は現場でテストをリードしている方々です。その現場で取り組んでいる内容や品質管理について

    クックパッド、ミクシィ、グリー、ネクストの品質管理マネージャが本音で語る。ソフトウェアテストの課題とこれからの可能性(前編)。JaSST'15 Tokyo
    yabit
    yabit 2015/03/16
  • LINE遠征隊 « LINE Engineers' Blog

    こんにちは。LINEで品質向上を担当しているソクチャンです。 この文では、LINEが全世界にサービスを拡大する過程において、どのようにユーザーの立場から品質を測定し、改善しているのかについての取り組みをご紹介します。しかし、ここに書いた取り組みはごく一部であり、実際にはすべての開発者、企画者、さらには事業担当者もユーザーの立場から、各自努力をしていると思います。LINEの競合に影響のない小さな範囲で書いてみます。 LINEは2011年6月、日でサービスを開始して以来、現在では4億人に近いユーザーが使用するメッセンジャーとなっています。他のどのサービスよりも急速に成長しているだけに、LINEも数多くのユーザーの品質問題を経験してきました。人間が自分の生まれたところ以外で生きるためには、考えや話す方法を変えなければならないように、LINEも生まれた日を脱し、他の国でもうまく動作するために

    LINE遠征隊 « LINE Engineers' Blog
    yabit
    yabit 2014/04/07
  • テスト自動化研究会 - 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス

    オープンソースのブラウザテストツール「Selenium WebDriver」の使い方と、テストスクリプトを効率よくメンテナンスする方法について、実際にプログラムを書きながら学べるチュートリアル形式教材です。 前半は、Selenium入門ドリルです。基礎から丁寧に解説されているので、Seleniumは初めての方でもテストが書けるようになります。 後半では、テストのメンテナンス効率をあげるための技法「ページオブジェクトデザインパターン」の習得を目指します。こちらも基礎から解説していくので、Seleniumが初めての方でも大丈夫です。 プログラミング言語Javaでテストスクリプトを作成するので、Javaで基的なプログラムが書ける必要があります。 自習教材として利用する場合 前提知識・事前準備手順ドキュメントの手順に従い、必要な事前準備とインストールを完了させます。作成したEclipseプロジェ

    テスト自動化研究会 - 4時間で学ぶ、効率的な自動テストスクリプトのメンテナンス
  • 【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST

    JaSST'14 Tokyo での"システムテストの自動化による大規模分散検索プラットフォームの開発行程改善"という題目の事例発表です。 スライドに入りきらなかったコンセプトについてhttp://kokotatata.hatenablog.com/entry/2014/03/11/104240 に書いています。そちらもご参照ください。 --- 2014/03/08 08:00 文字のレイアウトのずれや配色の問題を修正Read less

    【JaSST'14 Tokyo】システムテストの自動化による 大規模分散検索プラットフォームの 開発工程改善 #JaSST
    yabit
    yabit 2014/03/09
  • 第129回 ソフトウェア品質管理の人的要素(その1)|SQiP:Software Quality Profession

    「ソフトウェア品質のホンネ」連載中! SQiPポータルサイトでは、SQiP委員のソフトウェア品質へのその想いをコラム的に綴る 「ソフトウェア品質のホンネ」のコーナーを好評連載中です。 肩肘張らずに気軽にお読みいただける内容を掲載していきますので、お仕事の合間などに是非ご覧ください! ※コーナーに対するご意見、ご感想がありましたら、sqip@juse.or.jpまでお寄せください。 はじめに 私はソフトウェア品質に関する仕事を専門職にして16年が経ちます。今までソフトウェア品質に関わる仕事をしてきて、ソフトウェア品質管理業務の大半は、プログラムそのものを相手にするのではなくて、そのプログラムを作る人間を相手にする仕事だと感じています。 コラムでは、ソフトウェア品質管理に関する人的要素について私が感じるところを何回かに分けて書き下し、皆さんと共有してみたいと思います。 これら記載して

    yabit
    yabit 2014/02/21
  • Masato Kinugawa Security Blog: GoogleからNexus 5をもらった

    2013年もGoogleの脆弱性報酬制度を通じて脆弱性報告を続けていました。 2013年も上位の貢献者だったということで、今年もGoogleからプレゼントを頂きました! Nexus 5です!やった! 実は最近自分の使っていた携帯電話が壊れてしまって、ちょうど新しいのを買おうと思っていたところでした。去年はNexus 10、一昨年はChromebookを頂いていたので、今年出たGoogleの製品と言えばNexus 5かも、なんてひそかに思っていたらその通りだったので当に嬉しいです。 フード付きの服ももらいました。表はSecurity Bot がプリントされています。 2013年は報酬の大幅アップが発表されたこともあり、結構力を入れてバグを探していました。 いまGoogleのバグを探すのは大変ですが、だからこそ、それを乗り越えたときに味わえる特別な楽しみがあります。 また、Googleのセキ

    yabit
    yabit 2014/02/03
    “、Googleのセキュリティチームの人たちは、変わった問題を報告しても、そんなマニアックなの知るか、みたいなことはなく、バグの面白さも含めて理解してくれるので、面白さを共有できることも僕の楽しみの一つです”
  • bitbucketの使い方

    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud is the native Git tool in Atlassian’s Open DevOps solution. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

    bitbucketの使い方
    yabit
    yabit 2014/02/03
  • Ques

    皆さんこんにちは、ヒューマンクレストのマイです。 新型コロナウイルスの影響により日々の生活が変化しつつありますが、 皆さまいかがお過ごしでしょうか。 一日も早く終息して、平和な日常生活に戻れるよう

    yabit
    yabit 2014/01/18
  • [3]半数が「やりがいを感じる」

    次に仕事のやりがいに関する意識を見てみよう。図8は、「現在の自分の仕事のやりがいをどう考えているか」を示したものだ。 全体的な傾向は過去数年と変わらない。「大いにやりがいがある」は10.9%、「やりがいがある」は37.0%だった。これに対し「全く感じない」は3.4%と少なかった。 「大いにやりがいがある」「やりがいがある」を、やりがいを感じている層と捉えると全体の48.0%となる。一方、「あまりやりがいを感じない」「全く感じない」を、やりがいを感じていない層と捉えると14.8%。やりがいを感じている層が、やりがいを感じていない層の3倍以上という結果だった。「ふつう」を含めると、80%以上のエンジニアが現状を肯定的に捉えていることが分かる。

    [3]半数が「やりがいを感じる」
    yabit
    yabit 2014/01/16
    品質保証が一番低い。年収とやりがいは相関無し
  • 1